ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

八幡浜弁コミュのディクショナリーof八幡浜弁

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
八幡浜弁を忘れんように辞書にしようと思うがよ。
特に死語になりかけとるやつは貴重な思うが。
どんどん書き込んでや!
-------------------------------------

だいぶたまってきたけん、ちょっとまとめてみろわい。

<あ>

●いけん
 →だめ、NO、の意。

●いぬ、いぬる
 →帰る

 命令形は「いね」
 過去形は「いんだ」
 「いんだ」の反対語は「もんた」

●おいっちにぃの、さんようどぅ!
 →綱引きのとき、八幡浜ではこがいにゆうが。

●おせらしい
 →子供に対して言う言葉。
  しっかりしている、頼もしい、の意?
  「せいらしい」とも言うわい。

●おちょっぽ
 →正座の意。語源が何かサッパリわからんが。

●おらぶ
 →叫ぶ、の意。
<か>

●がいな
 →すごい、の意。英語ではGREAT(笑)のがと。

●からう
 →背負う、の意。

●かく
 →運ぶ? 

 文例が「机をかく」しか思いつかん管理人のが。
 机以外の物を運ぶのには「かく」は使わんような気がする。
 これはどう訳せばええやろ。
 
 「からう」の変形なんやろか?

●げざくな
 →下品な、の意。

<さ>

●しゃっても
 →どうしても、何が何でも、の意。

●せいらしい=おせらしい

<た>

●つばえる
 →ふざけまわって遊ぶ、といった表現。

●つべ
 →おしりの意。

●てがう
 →からかう、の意。

●てや
 →接尾語の一種(?)それ自体は意味をなさないが、
  「するがてや」「そうてや」などど非常に頻繁に使われ
  「八幡浜てやてや音頭」にもなった。

  「てやてや」の語源は魚市場のセリの声が
  「てやてや」ゆうふうに聞こえるからや、ゆうとるけど
  ほんとはこの語尾の「てや」から来とると私は思っとるが!

●天ぷら
 →じゃこてん、の意。

 魚のすり身を薄く広げて揚げたもので、
 「衣を付けて揚げる天ぷら」とは別物。
 が、ハマでは「衣を付けて揚げる天ぷら」のことも
 「天ぷら」というので、どちらを指しているのかは
 ニュアンスで判断するしかないが。

●どがいしょう
 →どうしよう、の意。困ったときに使うが。

●とりのこ用紙
  →模造紙のこと。

<な>

●にき
 →近く、の意。
 ねき、ともいうがやないろか。

●のける
 →取っておく、保管する、の意。

<は>

●ひやい
 →寒い、の意。

 「ひんやり」ゆう言葉からきたがやろか?

●ほうたれ
 →カタクチイワシ、の意。

<ま>

●めんどしい
 →かっこわるい、みっともない、不細工な、の意。

  ハマ以外の人に「めんどしい」ってどういう意味と思う?
  と聞いたら、たいていの人が「……めんどくさい…??」
  と答える、キングof八幡浜弁。

●もんた
 →戻った。
 例:もうすぐもんてくるけん、待っとんなはいや。

 戻った→もんた、やけど
 戻る→?? もる、とは言わんで。どがいゆう??

<や>

●よいよ
 →とても、すごく、の意。

<ら>
<わ>


その都度追加していくけんな。

コメント(284)

このトピ見てから、ひょっとすると八幡浜弁が出そうになって困らい(笑)

●かやす

コップなどをひっくり返してこぼしてしまうこと。
「車にしゃがれる」
これって、八幡浜弁と思うがやけんど・・・
しゃがれる!

言いよった言いよったw

●わやく
 いたずらするなどの意。は、既出?
なんちゃやない・・・大丈夫、なんでもない。

さっきTVみとったら「なんちゃやないでぇ〜」と出演者がしゃべって
「えっ?」って司会者が聞きなおしとったわい。
おっぱ→おんぶ
 
ののさん→仏様
 
これも八幡浜弁やないん?
「おっぱ」は八幡浜弁やと思うで!
なつかしいわい!!

「ののさん」はわたしはあんまり聞かんかった。
ちなみにルーツは保内町やけん、他ではゆうかもしれんな。
小さい時「”ののさんはいはい”しなはいよ」ってよく言われとった
久しに来たら、えらい語録が増えとったけん、びっくりしたわい。

「ののさん」は言いよったで。でも地域によって、ちょい違うかもしれん。

ばあちゃん…のんのさん
母ちゃん…ののさん
共通…のんのんする(拝む)

子供言葉か思うたがやけど、成人した今でも実家帰ったら、一番に仏さんに「のんのん」しよらい。
はじめまして!
八幡浜には中学・高校の6年間しか住んどらんかったけんスピーキングはイマイチやけど、祖父母はずっと八幡浜市民やけんリスニングはばっちりでムード

「多分」っていう意味の
「たいて」も八幡浜弁やと思うがやけどどやろか?
うちのおかんが
「小さい子はイコロが無いから…」
と言うんやけど
イコロってわかる人おりますか?
体温調節ができないとかなんとか
あのな、いころ ゆうのは、体力のことや思うで。
しゅうとめさんがよう、言いよんなはった。

あたしは、いころが ないけんなあ、いけん
ようついていかん

ってかんじよ
> ハイジさん

ありがとうございます
なるほど電球
そういう使い方するんやねわーい(嬉しい顔)手(パー)

うちでは「赤ちゃんはイコロがないけん…」っておかんが言うがよ
八幡浜ちゃんぽん

ちゃんぽん係長が
大街道や銀天街(松山)の
デカいテレビに

ちゃんぽん国王の姿で
映りよるがよ。。。

あの映像は
スペシャル過ぎん?
初めまして〜わーい(嬉しい顔)
八幡浜を離れて、懐かしいコミュを見つけたけん、ついつい参加しよーと思ったんよ。宜しく(^-^)/

1:『おっとろしぃー(おとろしい)』
意味:怖い・恐ろしい

例文:名坂トンネルは、夜通ると、よいよおっとろしぃーわい。(名坂トンネルは、夜通ると凄く怖いよ)

2:『ほない』
意味:そんなに

例文:ほないにいらんよ。(そんなに要りませんよ)

3:『〜かへん』
意味:〜かなぁ?

例文:いぬるんかへん?(帰るのかなぁ)

4:概出やけど、『青にえ』
意味:アザ

ひとまず、こんぐらいかへん?
ひさしぶりやなあ

お彼岸に帰ったけん

今回仕入れてきたのは、ちょっと難易度高いで

八幡浜で生まれ育った私でさえ、推測不可能

その言葉は

「じゃぜんぐるい」

例文A

待ちよったけどなかなか、こんけん、じゃぜんぐるいして電話したがよ

例文B

夕べ、急に腹がいとうなって、じゃぜんぐるいしたがよ

心が絶えかねて  ゆうような意味らしい

例文Aみたいに、メンタル面でもつかえるし

例文Bみたいに、実際に体のことでも使える



母がいま、ぐるナイのスペシャル見ながら一言
「げっぽ、だれ?」


久し振りに聞いた
げっぽってウッシッシ
『しゃぐ』!

…訳せん!

「車にしゃがれる」とか、おしりで手をしゃがれとる時に「あんた今わたしの手ぇしゃいどるで」とか(笑)

あと、『ぐつ悪い』

…これも訳せん…。、

パンツが食い込んだりしとる時に「なんか、ぐつ悪いなぁ…」とか、服がごわごわしとって「なんかぐつ悪いなぁ」とか、坐り心地が悪くて「なんかぐつ悪いなぁ」とか…かな♪
> milkukkiさん
「しゃぐ」は
やっぱり「引く」でしょう人差し指
車に引かれた
手を下にひく(敷くがなまったのかも?)


「ぐつ悪い」は
具合が悪いでしょう人差し指
不具合、みたいな
なんだか、しっくりこない



という感じでしょうかわーい(嬉しい顔)
> カフィー☆さん
まことよぉ〜ふらふら



ほやけどぉ〜顔(口笛)
意味、は標準語で
使用例は八幡浜弁で
かな?
そやない?


> 愛宕山さん
ほやね。全部八幡浜弁で解説したら…
意味分からんちや(笑)
八幡浜弁はやっぱりええなぁ〜王冠

座る時に「うんとこどっこいしょ〜!」言う人もおるで(笑)

県外の子に八幡浜弁
言ッても通じンがょねウッシッシexclamation ×2

八幡浜弁ッて
難しぃがゃッてうれしい顔危険・警告
千葉おった時に青森vs熊本vs秋田vs千葉vs愛媛で話おぉたがやけんど、やっぱ八幡浜弁が一番げぇなかっとい(^^)/ 周りのやともゲラゲラわろちから、よいよ気持ちン良かっとい(^3^) 教えちくれ言うけん、ちィと教えちやったがやけんど、いけるかい!!あんなやとらイントネーションがまだまだ、あまちゃんばっぽやっとい(_´Д`)ほやけん頭しゃきたわしち愛媛いんぢきたがよわーい(嬉しい顔) .....長ぉなっちしもとい(>_<)またいつか書くけん待ちよきなはいや★ ほいたらの(^-^)
> にゃんぱいあさん
八幡浜弁で言いなはい
はじめまして〜!
八幡浜を離れて12年、まさかmixiで八幡浜をみるとは思わんかったがてや!

18に浜をでて、浜弁を忘れてきてる僕でも
ここにきてええがかな?

心は生涯八幡浜人やけんね!

このコミュは最近活動してないんやろか?
またくるけん、話させてや!



> セリさん
おはつ。
おもしれぇ突っ込めるネタやったら絡んじゃるけん。また書きぃきなはいや。
母親が八幡浜出身の現在は埼玉県川口市在住。
祖父母がまだ元気でおった時に「かんまんがぜ!」よう言うとった!
新潟出身の亡父が「???」最後まで意味がようわからんかった言いよった(笑)
私は関東で育ったけれど、
親族と母親の電話での会話のおかげで、
ほんの少ししゃべれるようになったがぜ!

ログインすると、残り253件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

八幡浜弁 更新情報

八幡浜弁のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング