ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

歯科医師 衛生士のBLS ACLS DCLSコミュのミニノートパソコン

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 ここ1年ほど、小さなノートパソコンが売れ筋のようです。ミニノートとかネットブックとか呼ばれる、“高性能のパソコンはすでに所有していて、外出先でメールチェックやネットサーフィン程度に使うための手軽なノートパソコン”という位置づけの製品が売れているようです。

 福井の講習会では、スタッフはみんな小さなノートパソコンを持っています。僕だけ古くて大きくて重たいの。僕が使っているノートパソコンは7年前の2002年に発売されたIBM。

 福井にいるときは良いとして、県外の講習会(歯科関係など)に行くときにはかさばるし重くて負担が大きすぎます。バッテリーもダメになったし、ミニノートに買い換えモードかなぁと、価格を調べてみました。

 画面サイズが10インチ、プロセッサーはAtomで検索したのですが、大抵の製品は発売当初の価格が45000円〜5万円程度。Acerの製品は後継機種の発表に伴い価格が下がり、今では32000円程度。IMBの製品は、後継機種の発表で一度は3万円を切る価格まで下がったものの、ここ1ヶ月で39000円まで上昇していました。この違いは何?

 モバイルの通信カードとセットになった“100円PC”もよく見かけますが、よくよく計算すると2年間で最低6万円以上の支払いになります。通信量が増えれば、その2倍近い支払いになります。これは不利だ!店頭ではちゃんと説明していないし、まるで詐欺行為。。。

 なんだか訳の分からない状況で、買い換えはしばらく控えた方が良さそうな雰囲気でした。皆さんはネットブック買いましたか?

 先月のアンケート調査では、所有数が多い順にASUS EeePC, 東芝NB100,ソニーVAIO typeP, 富士通Loox、Acer Aspire one、デルInspiron miniでした。売れ筋は、東芝の複数機種が上位を独占していました。

コメント(3)

パナソニックのLet’sノートがいいですよ。最新式であればバッテリーは10時間以上もつし、今僕のタイプですと4〜5年前のモデルですがバッテリーは3〜4時間はもちます(買った当初は8時間だった)。
12インチでDVDドライブ、無線Lanつきで重さは1キロあるかないかでリュックや鞄にすっぽり入りますし、旅の途中でDVDを見たりもできます。
まぁお金の話になると、すぐボツになりますねぇ〜。
ASUSを購入しました。

やはり持ち運びには便利でセカンドならぬサードパソコンになっております。

まだやってるのかわかりませんが、
バッテリーも一個おまけでつくのでお得感がありましたけれども・・・

もちろんEモバはつけませんでしたあせあせ(飛び散る汗)


みみみさんがおっしゃる通り割高になっちゃいますよぴかぴか(新しい)
 tokuさん、ありがとうございます。
Let'sノートを検索する → すげぇ!ほっすぃ!って思う → 更に値段を検索する → だめぢゃん!って絶望する。。。

 良いものは、それなりの値段がするんですね。

 かずやんさん、ありがとうございます。
 Asusもいいですね。IBMが良かったのですが、値段が急にあがったので、東芝を検討中です。

 ネット検索していたら日経トレンディーに100円PCの実際の価格は16万円!?という記事がありました。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090508/1026010/?ST=yahoo_headlines
 やはりおいしい話にはウラがあるんですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

歯科医師 衛生士のBLS ACLS DCLS 更新情報

歯科医師 衛生士のBLS ACLS DCLSのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング