ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

海の生き物が大好き!なデフ仲間コミュの『大人の農力トレーニング!』放送のお知らせ!:食料自給率を上げるための大自然バラエティ番組

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
放送日:2008年12月28日(日)放送時間:18:00 - 18:56 
テレビ朝日系列24局ネットにて放送・ABCテレビ

食料自給率を上げるための大自然バラエティ
現在、日本の食料自給率は40%!なんと先進国では最低!
「このままでは、いけないっ!」と立ち上がったのが、俳優の永島敏行さん。
スザンヌさん、里田まいさん、吉澤ひとみさん、相沢真紀さんらと芸能人による「食料自給率アップ隊」を結成!
http://www.syokuryo.jp/news/organizer/20081222.html

「食料自給率を上げる」ため千葉県芝山町などで「農業体験」!
里田まいさんと、吉澤ひとみさんが、
永島敏行さんらと貪欲に収穫体験、熱い質問を繰り返す!        
  
「日本近海で収穫される魚介」を食べれば食料自給率アップ!
スザンヌさんと相沢真紀さんが、東京湾で早朝2時からハードな漁を体験!
美しくなっている東京湾で日本の食料自給率を考える  
          
食料自給率の低い畜産業にも挑戦
北海道の十勝で牧場を16年続けている田中義剛さんを取材
ホエー豚の飼育体験をとおして飼料の国産化を考える!

コメント(2)

やなあしばぁさん!ここでは初めまして!(謎爆w)
大変貴重なご意見を有難うございます!
経済大国である日本でさえ、福祉の面では非常に立ち遅れている国でもありますが(μ_μ)、海外からの輸入圧力の為に、地産地消ともいえる農林水産業の衰退について非常に危惧感を抱いています。
全国各地に漁師をやっている聾仲間が結構おられるのですが(広島、愛媛、奄美に先祖代々漁師を続けているデフファミリーがいます!)、そういった仲間らも含めて、買い取りや情報交換ができればいいなと思っています。

やなあしばぁさんは航海関係者の様で、とても心強い限り!
航海に関しては聴力・視力などの規定が厳しく、航海士への道を断念した難聴者や、海洋学を専門にしながら航海実習を教官から拒否されて乗れなかった聾院生もおられました。
水産・海洋学に進学する難聴学生があちこち見られる様になりましたが、航海学に関しては聴こえない者にとっては未知ゾーンだと思います。
水産学の勉強もやりたかった私にとって、水産も含めて航海学は本当に憧れの領域でもあったので、いつかは講座で航海実習を受けていきたいなと夢描いています。
海洋学の魅力さをデフ仲間にもいろいろとご教示頂けばとても嬉しく思います。


>ALL 皆さんへ!
海・海の生き物が大好き!なデフ仲間コミュも20名近くとなって参りました!
賑やかな海コミュにしていきたく思いますので(笑)、
・自己紹介スレッド ♪にもどしどし積極的にどうぞ♪ (^o^)丿
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=36784368&comm_id=3815251

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

海の生き物が大好き!なデフ仲間 更新情報

海の生き物が大好き!なデフ仲間のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング