ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

十武海・六大将WJ派ワンピースコミュの【共通】アニメ・映画・声優トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
・こちらはワンピースのアニメ、映画、声優について語るトピです。わーい(嬉しい顔)

・十武海・六大将のメンバーの声優さん。電球

・ジュラキュール・ミホーク
掛川裕彦
青野武(初代)

・サー・クロコダイル
大友龍三郎

・ドンキホーテ・ドフラミンゴ
田中秀幸

・バーソロミュー・くま
堀秀行

・ゲッコー・モリア
宝亀克寿

・マーシャル・D・ティーチ
大塚明夫

・ボア・ハンコック
三石琴乃
伊藤かな恵(幼少期)

・ジンベエ
宝亀克寿
郷里大輔(初代)

・トラファルガー・ロー
神谷浩史

・バギー
千葉繁

・センゴク
大川透
石森達幸(初代)

・クザン
子安武人

・ボルサリーノ
石塚運昇

・サカズキ
立木文彦
中尾みち雄(22年前)

・イッショウ
沢木郁也

・緑牛

危険・警告みなさん地域ごとにアニメの放送日が違うと思いますが、最新アニメの内容は日曜の9時30分を過ぎたら書き込みOKです。

危険・警告映画も全国公開日の0時を過ぎた後なら、自分が観ましたら即語ってOKです。
必ず全国公開日の0時を過ぎてから書き込むようお願いします。

危険・警告ですので内容を知りたくない方は自分がアニメや映画を観た後にこのトピを見てくださいね。

危険・警告コミュ名にあります【WJ】とはジャンプ派という意味で、こちらのコミュは全てのトピでネタバレがありますのでコミック派、アニメ派の方は注意してください。

危険・警告ジャンプ派のコミュなので全てのトピにジャンプのワンピースの内容を書き込んでもOKですが、最新のジャンプのワンピースの内容は、必ずジャンプ発売日の月曜0時を過ぎてから(月曜祝日で土曜発売の場合は土曜0時を過ぎてから)書き込むようお願いします。

危険・警告月曜0時を過ぎるまで(月曜祝日で土曜発売の場合は土曜0時を過ぎるまで)最新のネタバレは絶対に書き込まないでくださいね。

危険・警告ワンピースコミュの宣伝トピ以外での、他のコミュの宣伝だけをする書き込みも禁止です。

危険・警告ジャンプ発売前の最新のネタバレと思われる書き込み、宣伝トピ以外での他のコミュの宣伝だけをする書き込み、荒らし系の書き込み、中傷書き込みは削除いたします。

危険・警告ジャンプ発売前の最新のネタバレ、宣伝トピ以外での他のコミュの宣伝だけをする書き込みは注意しても何度も続けて行う場合、
荒らし系の書き込み、中傷書き込みは速攻、
強制退会にして、アクセスブロックにします。
一度設定したアクセスブロックの解除はいたしません。

危険・警告最新のジャンプの十武海と六大将のメンバーの情報や技などは月曜0時を過ぎてから(月曜祝日で土曜発売の場合は土曜0時を過ぎてから)更新いたします。

コメント(73)

僕は今日行けなかったので明日観にいこうと思います。0巻がある可能性はかなり低いけれど。たらーっ(汗)
なんと!
2パターンあるんですね。僕も「たった一人で来たのか」でした。

ルフィかっこいいですよね。
ダイヤルを聴いた時のルフィの大声で、全身がしびれましたよ!
覇気を実感できた!!っとか思ってしまったwwww
危なく泡を吹いて気絶するとこだった。
僕は今日観てきました。わーい(嬉しい顔)
0巻も手に入れました。

センゴクのセリフ僕は「ロジャーは海賊王」の方でしたね。
あと0巻には編集の関係でジャンプにはいた25〜20年前の黄猿とティーチいませんでしたね。あせあせ(飛び散る汗)

やっぱシキは強いですね。
サンジの蹴りやチョッパーの刻提桜吹雪が全然効いていないし、
怒りでパワーアップ&ギア2のルフィの攻撃で吹き飛んでもかなりピンピンしていたし。
フワフワの実の能力もニューゲートのグラグラの実並に強力だし。

僕は今回映画は初めて観に行ったけれど、かなりよかったです。わーい(嬉しい顔)
シキ強かったですね。圧倒的 って思いました。
シキにとっては、ルフィは小僧なんだよなーっと納得。

中盤、どうやってルフィ達は倒すのか想像できなかったです。
最終的に、ロジャーみたいに天候を利用したので、ブルブルっと鳥肌立ちましたw

ほんと面白かった。
今週少しボンクレー登場しましたね。
フランキーではなくボンクレーの声の矢尾さん久しぶりに聞きました。なんか懐かしい。

サルデスの声粗忽屋でしたね。ゾロの声優さん。
スフィンクスの粗忽屋はウソップ?。

やっぱバギー&Mr.3はアニメでもおもしろい。

ガープ&センゴクもおもしろかった。
ボンクレー出ましたねw
フランキーの声に慣れてしまったので、ボンちゃんの声も一瞬フランキーがよぎりましたw

ガープのおせんべいの食べ方はどうにかしてもらはないとヽ(`Д´)ノ
> うっち〜@伍長さん

たしかに歌の最初あたりフランキーな感じしましたよね。

センゴクがガープのせんべいを取り上げて全部食べてしまうシーン笑えました。
> ジーアリ・モリアさん
皆さんに遅れながら…オレも今週ガープとセンゴクがケンカするシーン見ましたわーい(嬉しい顔)ガープの横に座ってた海兵…あれ赤犬ですよねexclamation & question
> ゲッコー☆モリアさん

たしかに赤犬に似ていましたが、赤犬ではないかと。
バラやサクラ吹雪の襟元の服じゃないし、やっぱ別人かと。

> ジーアリ・モリアさん
別人ですかうれしい顔ありがとうございますぴかぴか(新しい)

はやくアニメで赤犬とかも見たいですウッシッシ
> ゲッコー☆モリアさん

まあ服を着替えた可能性もあるけれど、青雉、黄猿が34巻、52巻以降から同じ服だから赤犬が着替えた可能性も低いですからね。

現在のオープニングで赤犬はもう出ていますが、早くアニメでも観たいですね。
登場までかなりかかりそうですが。あせあせ(飛び散る汗)
前に亡くなられた初代ジンベエの声の郷里大輔さんに代わり、
2代目のジンベエの声は宝亀克寿さんが演じるみたいですね。

宝亀さんって同じ七武海のモリアと同じ声優さんなんですよね。

海軍本部編のモリアVSジンベエの対決シーンはアニメでは宝亀さんの1人2役って事になりますね。電球
 はじめまして!よろしくお願いします!

 そういえば某掲示板で見て、後で確認したんですが、
ワンピースの曲の多くを作曲をしている田中公平さんのブログで
StrongWorldのヒット記念パーティを紹介した記事に
まだ一度もワンピースで声の出演をした事がない
屋良さんっていう“ちびまる子ちゃん”のまる子のお父さん役の
声優さんが来てたそうです。

 当初はシリュウの声じゃないかと噂されてたんですが
今週の日曜の話でシリュウの声は別の人でした。
なので、この屋良さんが赤犬の声になるかもと僕は思ってます。

 過去編で声が決まってるのは知ってるんですけど、
どうもその人が本決まりとは思えないんですよね…。
失礼なんですが、他の二大将の声優と比べて知名度的に見劣りしますし、
声質も他の2人に比べて特徴が無いって言うか…。(^^;)
> 偉大なる鐵路さん

たしかに僕も赤犬役の声優さんは変わってくる可能性が高いと予想しています。
20年前と喋りや性格が違いますし。

たしかに中尾みち雄さんってあまり他の番組で演じた所を見たことないんですよね。

屋良さんはまるこのお父さんの役とは違う声の高さで演じている事も多いから可能性はあると思いますね。
ジャンプでもジンベエの海上戦格好いいですが、アニメではさらに格好いいですね。

槍波とかアニメでは巨大な渦を槍状に凝縮して離っていて、見た目も青いビームみたいで原作より破壊力や格好よさがすごいような。電球

マゼランの禁じ手の毒はアニメでは赤い色をしていてさらにやばそうな感じがでていますし。

来週はボンクレーの感動シーン放送ですね。
アニメの情報が載ってる雑誌見たら、これからのアニメの内容はこれみたいです。
「起こせ最後の奇跡正義の門を突破せよ!」

「目指せ海軍本部エース救出への船出!」

「天候の科学と紅茶紳士の受難(仮)」

「サンジ&チョッパー編(仮)」

と、白ひげ海賊団VS海軍本部の戦い行く前に麦わら達の扉絵シリーズをやるみたいですね。
多分ナミ&フランキー→チョッパー&サンジ→ロビン&ウソップ→ゾロ&ブルックの順番だと思います。
まさか扉絵シリーズがアニメやるとは思いませんでした。
サンジやウソップが気になる…
> ひろんさん

やっぱインペルダウン編の前にも麦わら一味のストーリーやりましたが、海軍本部編前でもやるんですね。
でも僕は早くアニメで海軍本部編観たかったのに、
海軍本部編はまだまだかかりそうですね。冷や汗
> ジーアリ・モリアさん

アニメディアって雑誌何ですが、麦わら達二人の今の状況も見れて、ルフィやジンベエとかルフィ達も少し話あるみたいです。まぁオリジナル要素結構ありそうですが。
私も早く見たいです白ひげ海賊団VS海軍本部戦(´Α')
と言うか原作一話の話しか進まないのに声優さんは毎回豪華になって戦争編は見たいって毎週思いそう。
ってか白ひげ海賊団VS海軍本部とか七武海とか声優さんキャスト多いだろうなwアフレコ凄そうw
> ひろんさん

インペルダウン編前の麦わら一味の話でもルフィとハンコックのオリジナルシーンありましたから、

今回も海軍本部に向かうジンベエやバギー達のオリジナルシーンもあってほしいですね。

45巻のウォーター7編でも麦わら一味の手配書が知れ渡るシーンはかなり声優さんが集まったみたいですから、
今回の海軍本部編はそれ以上にかなり声優さんが集まりそうですよね。

回想を含め、海軍本部編登場のキャラは

ルフィ
バギー
Mr.3
Mr.1
クロコダイル
ジンベエ
イワンコフ
イナズマ

エース

ニューゲート
マルコ
ジョズ
サッチ
ビスタ
クリエル
アトモス
ブレンハイム

ミホーク
ドフラミンゴ
くま
ティーチ
ハンコック

センゴク
青雉
黄猿
赤犬
ガープ
つる
ジャイアント
オニグモ
モモンガ
ドーベルマン
ストロベリー
ヤマカジ
ロンズ
ラクロウ
スモーカー
ヒナ
たしぎ
ブランニュー
コビー
ヘルメッポ
ジャンゴ
フルボディ
戦桃丸

リトルオーズJr
ホワイティベイ
マクガイ
ディカルバン兄弟
スクアード

ロジャー
ルージュ

オーガ
バージェス
ドクQ
ラフィット
シリュウ
ウルフ
ショット
デボン
ピサロ

シャンクス
ベックマン
ルゥ

キッド
キラー
ロー
ベポ
ジャンバール
ホーキンス
ウルージ
ドレーク
ベッジ
ボニー
アプー

レイリー

とかなり登場キャラ多いですからね。

・モリア&ジンベエ
・ドレーク&ジャイアント&ストロベリー&ドーベルマン
・キラー&イナズマ
・Mr.1&バージェス
と同じ声優さんが演じるキャラも何人かいますが。
> ジーアリ・モリアさん

なんかこんなにたくさんありがとうございます;

そういえばまだ声が確定していない海軍の、おつるさんは何だしょうね?

あと、ようつべにONE PIECE0巻に収録された内容のアニメがUPされてるみたいです。
まぁ観てない人は早く見た方がいいですが。

皆さんハウス食品のONE PIECEの応募で当たって0話見た人いるのかな?
> ひろんさん

僕はまだアニメの0巻は観ていないですね。
ぜひ観てみたいんですけれどね。

調べてみたら、
つるは松島みのりさんという声優さんが演じるみたいですね。

ちなみにヤマカジは大場真人さんという声優さんが演じるみたいです。(ナレーション、スモーカー、パガヤ、ビックパン、バスと同じ声優さん)
> ジーアリ・モリアさん

あ、そういえばジーアリ・モリアさんは携帯からの書き込み何でしたっけ。
PCはないのかな?

お、おつるさんは松島みのりさんって言うですか。
アニメの0話で、おつるさん喋ってはいましたがどの人かはわからなかったので。

ヤマカジ…どんな海軍だったかなぁ…。
でも、大場真人さん結構演じてるんですね〜スモーカーとパガヤがかなりびっくりしたw

あと、今日のONE PIECE観たんですが、泣けてきて感動した;;ボンちゃん…
それと過去のアラバスタの回想で写った黒檻のヒナがかなり美人だなぁ。
また会えればな…ボンちゃん…

来週はシリュウと黒ひげ出てきますね。
> ひろんさん

自分は携帯のみでミクシィやっているのでちょっと観れそうにないですね。

ヤマカジは海軍本部の中将ですね。


44巻のエニエスロビーのバスターコールにオニグモ、モモンガ、ストロベリー、ドーベルマン中将と一緒に登場していますね。(44巻エニエスロビー編では5人の中将の中で唯一セリフがない)

ヤマカジは0巻でも登場していますよ。
「うぉっ!!センゴク大将にガープ中将が揃って出るのか!!」
とモモンガと一緒に登場していますね。

僕は朝仕事でまだ観ていないので後で録画しといた今日のワンピース観てみます。
僕はアニメのアラバスタのボンクレーの別れのシーンはビビの別れのシーン以上に感動したから
今回のインペルダウン編の別れのシーンはかなり感動しそうです。
今録画したアニメ観ました。
やっぱインペルダウン編のボンクレーの別れのシーンアニメでも感動的でしたね。涙

アニメのアラバスタ編のボンクレーの別れのシーンで流れた音楽と今回の別れのシーンで流れた音楽同じでしたね。
「オカマ畑でまた会おう」のセリフかなりいいですよね。
> ジーアリ・モリアさん

Σあ、ヤマカジって見た目優しそうな顔のあの海軍の人だったのか!写真までありがとうございます;確かに0話で声も聞いた!ふへぇ〜。

ボンちゃんの別れのシーン本当に良かったですよね…
感動ですよ…、インペルダウンのボンちゃんの活躍があった所を振り返ってた時で良かった;ルフィの為に皆の為に一人残ってくれてありがとう(´;ω;`)最後の「必ず兄貴救ってこいや!」が、ジャンプ読んでる者として何とも言えない…
> ひろんさん

0巻でヤマカジとモモンガが一緒にいましたが、
なぜか海軍本部編でガープがルフィに殴られたシーンの時もヤマカジとモモンガ一緒にいるんですよね。
仲いいのかな?。

たしかにエニエスロビー編の5人の中将ではモモンガ、ストロベリー中将に並びやさしそうな印象ありますよね。
僕は5人の中将ではヤマカジが一番好きですね。

ボンクレーといえばマネマネで変身した時のキャラの口調がおもしろいんですよね。

見た目はマゼラン、ハンニャバル、コブラなのに、「冗談じゃないわよう」「あら?」などのオカマ口調な所とか。

やっぱ「必ず兄貴救ってこいや」のセリフはちょっと悲しいですね。
1人残ったのに願い叶わなかったですし。

ボンクレーの別れのシーンにあのMr.3も泣いていた所もなんかいいですね。
ちょっとONE PIECEアニメの感想とかを。
今週のアニメまだ観てない人は注意!

【目指せ海軍本部、エース救出への船出】
では、原作でもイラっとしたバギーのMr.2の葬式って言ってパーっとお酒を飲むのはやっぱりムカッとしましたね…何か;まぁそのバギーはもしかしたら四皇になるか世界を取るで浮かれて、まぁ笑ったけどねw
後、毎回海軍の誰かの声って竹本英史さんがやるのが多いですよね〜。まぁ海軍っぽいと言えば海軍っぽい声だけど。

【仲間達の行方、空島リポートと改造動物】

私観る時56巻と57巻のナミとフランキーの扉絵シリーズを見ながら観てましたが、そのまま描かれていて、とある枯れた大地の空島を天候の力、不思議な雲を作り紐を使い雨を降らし大地を潤いを与えた。しかしナミはやっぱり可愛いなぁぁ♪
フランキーは、原作とは少し違う紳士になり元の変態に戻すために少年が寝ているフランキーを雪の降る外に…
酷いww
しかもペガパンクにより野放しにされた改造動物に襲われるはめに…
襲われたのが効いたのか野性になったフランキーは元の変態に戻りましたねw
まぁコーラがないと力がやはり出ないからペガパンクの家に少年と一緒に行きまして、中に入り…
いきなり機械が動き出す…。

よく台詞もなく2つの絵であそこまでアニメで物語になったのは驚きでした…

次週はチョッパーとサンジですね。
一番気になるのはやはりサンジですね。予告では本当にオカマになってて笑っちゃいましたが;
真相は…何故オカマになったのか来週が楽しみですw
> ひろんさん

まあ立ち直りがかなり早い所もバギーらしい所ですからね。

竹本英史さんは
ロシオ、
オーム、
ジャイアント、
ドーベルマン、
ストロベリー、
ニン、
敷きグマ、
カバ紳士、
ヨーキ、
モトバロ、
ラキューバ、
ドレーク、
と竹本さんってワンピースでかなり演じているんですよね。

その他名無しの海兵を多くやってますが、スリラーバーク編では名無しのゾンビの役も竹本さん結構やっていますね。

僕は日曜はいつも仕事で観られないので明日録画したの観てみますね。
特にサンジがのりよく女装するまで、ウソップが太るまでをくわしくアニメで観たいですね。
あとブルックが扉絵の詞を書いていた理由も。
今週赤犬喋ると思っていたけれど喋りませんでしたね。

モリアは前と同じで宝亀さんが演じていましたたね。
あのシーンはジンベエと1人2役で演じるのほぼ決定ですね。早くそのシーン観てみたいです。
赤犬の声は立木文彦さん、
2代目のミホークの声は掛川裕彦さんが演じるみたいですね。

立木さんはクリーク、
掛川さんはハンバーグ、ロズワード、
と2人ともワンピースで演じた事ある声優さんですね。
今日アニメでもモリアVSジンベエのシーンやりましたね。わーい(嬉しい顔)
原作にはないシーン結構あってうれしいですね。

モリアの二刀流のシーンや海兵の影切り取りシーンもありましたし。
特にモリア、ジンベエの声を宝亀さん1人で演じていたのがすごい。ぴかぴか(新しい)
アニメでは表紙のみで出会ったミホークとジンベエが戦っていましたね。

モリアは鮫瓦正拳で軽く足止め出来たけれど、やっぱミホークは簡単に足止めとはいかないみたいですね。
ジンベエの方が苦戦していましたし。

ドフラミンゴはクロコダイルの砂嵐をやっぱ空飛んで回避したみたいですね。
センゴク、アニメでも大仏の能力発動させましたね。
センゴクの大仏ってやっぱ全身金ぴかに輝いていましたね。
漫画では白黒で表現されていましたが、かなり派手に金ぴか光ってましたね。

ルフィがギア3の巨人の風船でセンゴクの大仏パンチを受けとめた時、血を吐いてダメージ受けていたからやっぱセンゴクは武装色覇気使えるでいいのかな?。
骨風船は硬くなるといってもゴムはゴムでルフィに打撃は効かないはずなのに。

黄猿はニューゲートの屶(おそらく武装色使っているはず)を食らってもピンピンしていましたね。
この前の白髭の最後、知ってるにも関わらず、不覚にも感極まり…(つωT)b

けど改めてアニメで観ると黒ひげ、オヤジ殴るシーンは増えたけど、小物以外の何者にも見えなかった…(; ̄_ ̄)=3
まああの場面の黒髭海賊団は、明らかに白髭の引き立て役…噛ませ犬でしたからね〜、白髭倒したのに(^m^)
> ロントルさん

自分はアニメのニューゲートVSティーチのシーンのティーチの闇水でニューゲートの地震を封じ込めて殴り付けるシーンはかなりよかったですね。
漫画ではニューゲートに呆気なく攻撃くらってしまったので、手負いとはいえニューゲートにあれだけ張り合えるティーチはかならよかったですね。
あと重そうな下敷きになった岩を軽がるとどけるティーチもありましたし。

パワーも建物軽くぶん投げたバージェス並に高いのかな?。

しかしニューゲートの振動パンチくらった後の「この怪物が、黙って死にやがらねぇ」のシーンのティーチはなんか原作より弱気に感じましたね。
なんか一瞬白目むいて「ひぃぃ」とびくついていたティーチはなんかティーチらしくなかったような。

だけどティーチと黒ひげ海賊団全員のニューゲート惨殺シーンはアニメでは原作以上に恐いですね。
画面白黒に血しぶきとアニメのこのシーンのティーチはかなり凶悪でしたね。
あとアニメの黒ひげ海賊団のメンバーは他のワンピースキャラの声優さんと同じメンバーが何げに多いんですよね。

オーガ→ビスタ、ロンズなど
バージェス→Mr.1、タイルストンなど
ラフィット→ヒルドン
ピサロ→タララン
デボン→ギョロ、マリーゴールド
ショット→トンジット、ベッジ
ウルフ→ギン、ドルトン
と同じ声優ですし。
今日ONEPIECEフィルムZを観に行ってきました。
そしてONEPIECE千巻ももらってきました。

トピの説明にも公式日の0時を過ぎたら書き込みOKと書いてありますが一応、まだ観てない人は観てからこのトピをのぞいてくださいね。



クザンが思った以上ににルフィ達とたくさん絡んできましたね。

格好は中将時代の姿と似ていますがまさか右肩が火傷で左足がなくなって氷の義足になっていたのには驚きましたね。

センゴクは2年でまさかの白髪とは。
同期のガープが白髪だからおかしくないといえばおかしくないですが、なんか一気に老けたような?。

2年前はクザン、ボルサリーノ、サカズキの3人で三大将でしたが、
もし仮にゼファーが海軍をやめて軍の教官にならずそのまま大将で、ガープがちゃんと昇格を受けていたら、センゴク、ゼファー、ガープの3人で三大将になったのかな。

しかしボルサリーノは相変わらずかなり強いですね。
元大将で教官だったゼファーに余裕で張り合っているし、ゼファーが仕掛けた大爆発にもほぼ無傷で避けましたし。

元帥になったサカズキだけなぜか顔をちゃんと映さないのが気になりますね。

千巻によるとゼファーは34歳の時に武装色覇気の達人になったみたいですが、28歳の時のページを見ると六式も使えるみたいですね。

あとコビーも六式をマスターと書いてありますし六式全て使えるようになったみたいですね。もちろん見聞色覇気も。

ゼファーの部下を皆殺しにし、ゼファーの腕を切り落とした1年前に七武海に加盟した新七武海がかなり気になりますね。

元大将の腕を切り落とすとは七武海の中でも相当強いんですかね。

あとついに三大将の年齢が判明しましたね。
クザンが一番若く見えていたけれど、やっぱ一番若かったですね。もちろんボルサリーノが一番年上で。

サカズキ、ボルサリーノは一期生なのに、クザンは三期生とちょっと差があるみたいですね。

クザンはやっぱ2年後も一般人を助けたりと大将の中でも一番優しいのは変わりませんね。


海櫻石の銃弾が初めて登場しましたが、やっぱ海櫻石は加工が難しいみたいですね。
今まで海櫻石の銃弾や剣が登場しなかったのにも納得ですね。

最後のゼファーがボルサリーノ達海兵に1人で立ち向かって行くシーンは感動しましたね。
ゼファーの昔の回想とも重なってよりいいシーンに。

今回2年後の四大将も観れましたし、クザン、ボルサリーノの戦闘シーンや出番がたくさんあり自分かなりよかったですね。

ログインすると、残り36件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

十武海・六大将WJ派ワンピース 更新情報

十武海・六大将WJ派ワンピースのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング