ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

十武海・六大将WJ派ワンピースコミュの【十武海】マーシャル・D・ティーチ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
・マーシャル・D・ティーチについての雑談はこちら。電球

マーシャル・D・ティーチ
性別=男
種族=人間
年齢=40歳
誕生日=8月3日
星座=しし座
身長=3m44cm
自分の呼び方=おれ
呼び名=黒ひげ
噂=体の構造が異形
色モチーフ=黒色
武器=拳銃
懸賞金=元0ベリー
乗り物=巨大イカダ
悪魔の実=自然系ヤミヤミの実
     闇人間
その他能力=グラグラの実の能力
目標=海賊王
所属=四皇
   黒ひげ海賊団船長
   元白ひげ海賊団二番隊隊員
笑い声=ゼハハハ
モットー=人の夢は終わらない
好きな言葉=この世に不可能という事は何一つねェ
好きな食べ物=チェリーパイ
あだ名=ヒゲブタ
十武海加盟=2年前
アニメ声優=大塚明夫
姿初登場=24巻第223話
技=闇穴道「ブラックホール」
  解放「リベレイション」
  闇水「クロウズ」
  海震「カイシン」

危険・警告コミュ名にあります【WJ】とはジャンプ派という意味で、こちらのコミュは全てのトピでネタバレがありますのでコミック派、アニメ派の方は注意してください。

危険・警告ジャンプ派のコミュなので全てのトピにジャンプのワンピースの内容を書き込んでもOKですが、最新のジャンプのワンピースの内容は、必ずジャンプ発売日の月曜0時を過ぎてから(月曜祝日で土曜発売の場合は土曜0時を過ぎてから)書き込むようお願いします。

危険・警告月曜0時を過ぎるまで(月曜祝日で土曜発売の場合は土曜0時を過ぎるまで)最新のネタバレは絶対に書き込まないでくださいね。

危険・警告ワンピースコミュの宣伝トピ以外での、他のコミュの宣伝だけをする書き込みも禁止です。

危険・警告ジャンプ発売前の最新のネタバレと思われる書き込み、宣伝トピ以外での他のコミュの宣伝だけをする書き込み、荒らし系の書き込み、中傷書き込みは削除いたします。

危険・警告ジャンプ発売前の最新のネタバレ、宣伝トピ以外での他のコミュの宣伝だけをする書き込みは注意しても何度も続けて行う場合、
荒らし系の書き込み、中傷書き込みは速攻、
強制退会にして、アクセスブロックにします。
一度設定したアクセスブロックの解除はいたしません。

危険・警告最新のジャンプの十武海と六大将のメンバーの情報や技などは月曜0時を過ぎてから(月曜祝日で土曜発売の場合は土曜0時を過ぎてから)更新いたします。

コメント(46)

まさかのインペルダウン登場でした。
目的はやっぱり仲間集めですかね。
シリュウも仲間入りするって説多いし。
まさかここでティーチが登場するとは本当思わなかった。
マリージョアに集まっていたから白ひげ戦までまだ登場しないと思っていたのに。

今インペルダウンに入り口だし、リフトで移動すればルフィ達とはすれ違いになるのかな?。

やっぱなんかレベル6のデボン、ウルフ、ショットの凶悪囚人やシリュウがティーチと関係していそうな感じですね。

シリュウが特に怪しいし。味方の監守斬っていたし。
> じゅえるさん

あのエースにすら勝ったティーチならマゼランにも勝てそうですよね。

シリュウにも勝てそう。

闇水でわざわざ引き寄せなくても、闇穴道で闇に吸い込んで一撃必殺。
ジーアリさん

エースのあの太陽のような炎帝を吸い込んだティーチなら、マゼランの猛毒も難なく吸い込んでしまいそうですよね。

妄想ですが、シリュウにも楽々、勝てそうな気がします。
しかし、シリュウは『雨のシリュウ』と言われていますが、その名の通り雨を操る能力者なのでしょうか?それとも、囚人達を虐殺して血の雨を降らせるからそう呼ばれているのか、謎です。

さて、話は変わりますが、黒ひげはどうしてこの時期に政府・海軍を敵に回すような行動に出たのでしょうか?彼のインペルダウンの襲撃の意図はなんなんでしょうか?不思議でなりません。
まぁ、政府・海軍と白ひげ海賊団が本格的にぶつかった時に裏切るのなら話は理解できますけど。



じゅえるさん
たしかに闇は無限みたいですしあのまま闇に吸い込んだ人は別にそのままでもよかったと思いますが、

解放でがれきを吐き出して攻撃するときに、その勢いで闇の中にいる人も一緒に吐き出されたのかな?。


ルフィ@akitaさん   
なんでティーチがこのインペルダウンに来たかが気になりますよね。

白ひげ海賊団との戦いに備えてレベル6の囚人を仲間に誘いにきた、

ティーチの元仲間が捕まっているから助けにきた、

ルフィを倒しにきた等色々な予想がありますからね。

僕はシリュウはティーチの仲間のような気が。あとレベル6の囚人を仲間に誘いにきたという予想ですね。
> ジーアリ・モリアさん
確かに仲間探しの線が濃厚ですかね…

個人的な予想をすると、白ひげと海軍、七武海をぶつけて、新世界を手薄にした所で、インペルで配下にした囚人達と共に一気に新世界へ…ってハラかなぁって思いまするんるん
> 黄猿さん

たしかに今回の戦争中はかなりの主力が集まりますからね。(四皇ニューゲート、大将、七武海と三大勢力のほとんどが集まっている)やっぱどこか手薄な場所もでてきますからね。

ティーチが手薄な場所を狙っている可能性も高いですね。
ティーチの目的がいまいち分かりにくいですね。
ヤミヤミの能力、それほど恐れる能力ではないと思ってましたが、グラグラまで使えたら確かにヤバいですね。

七武海の称号を得て、インペルダウンで強力な仲間を集める。そんな計画を考えられる男には見えないのですが、ラフィットが参謀として考えたのかな、と思いました。グラグラの能力を奪ったのはティーチの狙いだったと思いますが。

今回の戦争でティーチ、ジンベエが七武海を抜け、白ひげが倒れ、三大勢力はバランスを失いましたが、それぞれ補充をするのでしょうか?ミホークやハンコックの言動から称号や特権は残りそうですが。
あくまでもただの呼び名ではありますが、もしも四皇という呼び名が残るなら、ティーチが加わるような気がしますね。七武海に加わりそうな海賊は思いつきません。

長文失礼しました。
> ギラ☆モンスターさん

ヤミヤミの実って「闇穴道」にも悪魔の実の能力を封じ込める効果があるのかなと思いましたが、闇穴道の闇の上でニューゲートが地震攻撃しようとしていたから、闇穴道は引きずり込む攻撃のみでしたね。
闇穴道の闇にも能力無効化効果があれば僕もヤミヤミの実はかなり強いのになと思っていましたが。
今のグラグラも使えるティーチは最強すぎますよね。

25巻でマリージョアにティーチの七武海への推薦に行ったのもラフィットですし、ラフィットは航海士ですが参謀的な役割も果たしていそうですね。
なんか催眠術も使えるみたいですし。

僕は四皇は七武海と違い、人数が減っても後釜とかは決めないと予想していますね。
世界最強海賊のニューゲートに並ぶ強さの海賊がシャンクス、カイドウとたまたま3人しかいなかったから四皇と政府が読んでいるだけのような?。

でもティーチは今や四皇に並ぶ程政府にとって危険な存在になりましたよね。
ティーチは身体能力の高さに、ヤミヤミ&グラグラの2つの能力でかなり強いのにこれで仮にもし覇気まで取得しちゃったら。最強すぎますね。
> ジーアリ・モリアさん

私もティーチが四皇てのは無いかと思いますし、嫌なんですが、バギーが、白ひげを討ち取れば四皇?なんて妄想してたので…

ルフィVSティーチでラフィットが催眠術をかけるってのは無いでしょうね。「手ぇ出すな」って言いそう。
> ギラ☆モンスターさん

バギーは噂や運しだいでは四皇になれますね。
あのロジャー、シャンクス、レイリーに関わっていたぐらいですし。
でもちょっと身体能力が足りない・・・。覇気もほしい所・・・。

45巻でティーチがエースと話してる最中に勝手に手を出したオーガとバージェスに「勝手に手を出すんじゃねェよ」「おまえらじゃまだあの男にゃかなわねぇひっこんでろ」
と言っていましたから基本はティーチ1人で戦うのが基本でしょうね。

しかしニューゲートに攻撃くらった時は「やっちまえ」と全員で総攻撃だったけれど。

ラフィットがどうやって催眠術をかけるのか気になりますね。
ジャンゴやゴールデンウィークみたいにリングや絵の具みたいな特殊な道具を使うのか?。
催眠や暗示苦手なルフィにとってはかなり天敵か?。
LEVEL6でのティーチのやり方、えげつねー!
最初から目を付けてたわけじゃなかったんですね。それにしても一度やられたマゼランを瀕死に追い込むとは…
> ギラ☆モンスターさん    

囚人達に殺し合いをさせるとはかなり恐ろしい性格ですよね。

マゼランにやられたティーチ達に解毒剤を持ってきたシリュウが「マゼランを舐めすぎた」と言っていたし敗北の原因は油断でしょうね。

さすがに油断していない状態ではティーチはマゼランに負けないでしょうね。
一度戦ってマゼランの攻撃パターンは把握していると思いますし。
さらにシリュウやオーガ達もいますし。
今ティーチわ最強やろね。

てゆか
俺の予想なんですけど、


ティーチわ
3つ首の動物、

ケルベロス?

そのゾオン系の実を
食べて、

ヤミヤミ、グラグラ
あとひとつ
ゾオン系。

3つ首やから
能力を3つ使える用になったかも

Dの意志やから
ってのもあるかもしれへんけど、

シャンクスの目の傷、
どー見ても爪の跡ですし、

って考えるのわ
考えすぎですかね?

> おりおんさん

ティーチはティーチ自身が言う様に、能力だけ見ると、全てを無にするヤミヤミと、全てを破壊するグラグラを持ってるから、限りなく最強だと思うけど、現在のルフィでもまったく手も足も出ない相手ではないのが、ツボだと思ってます。

何故なら現在のルフィは、スモーカー、黄猿、青雉、赤犬にはダメージすら与えらずお手上げ状態ですが、黒髭にはダメージ与えられるんですよね。
確かに黒髭はタフだと思うけど、限界はあるだろうし…

ですから黒髭は、単純に攻撃面だけなら、世界最強かもしれませんが、防御面まで見た総合的な力では、まだ世界最強ではない気がします。
実際白髭の能力を封じた直後、薙刀で斬られてヒーヒー言ってましたし(^^;)
ただ現段階でも黒髭は、四皇に準ずる強さは持ってると思うとりますダッシュ(走り出す様)

ケルベロス説はたまに見かけますが、個人的には違うと思ってます。
もしケルベロスなりヤミヤミの能力で、能力を二つ以上持てるなら、マルコはあの時、ティーチの身体は異形…そんな発言ではなく、ティーチは特殊な能力を持ってるから…
そう言ったと思います。

さらに白髭の亡骸からグラグラを奪う時、シリュウが『失敗したら解散か?』…と言っていたので、黒髭自身確実に奪える保証はなく、失敗して死ぬ可能性もあった事が伺えます。
もしケルベロスなり何なりで、能力を二つ以上持てる確証があったなら、シリュウもそんな心配する必要なかったハズです。

そう考えると結局ティーチは、マルコの言う様に、身体がどこか常人とは違う造りだから(例えば臓器の数が、人の倍以上あるとか)、悪魔の実二つが可能だったと思ってます。

シャンクスの傷は、鉄の爪みたいな武器をはめていた…で解決すると思いますが、ただティーチの海賊旗のドクロ3つは、ティーチの何かしらの特徴を示してると思いますから、確かにあと一つ…ケルベロスを始めとした、何かの能力を、持ってる(或いはこの先持つ)可能性はありますよね〜電球

最初は悪魔の能力二つは、若干引いたけど、色々な考えが出来るので、それはそれで楽しいですね☆
おりおんさん
ロントルさん

たしかにティーチは3つ子が1つになって生まれた、人格が3人とか、心臓が2つあるとかいろいろな噂がありますからね。

でも僕はティーチは1人であってほしいですね。
悪魔の実の能力を2つ手に入れたのもティーチの体が異常なのではなくヤミヤミの能力の特性であってほしいんですよね。

シャンクスの顔の傷も僕は2巻のバギーみたいにナイフを3本指ではさんで持って切り付けたのかなと予想していますね。

よくティーチの抜けた歯の位置が違うという予想がありますが、ゲダツの髪の数も巻によって9〜11あたりとバラバラでどっかのSBSで指摘されて尾田先生が変な言葉で答えていましたが、(しかしよく読むと「あんなのは適当」と尾田先生が答えていたし)

だからティーチの抜けた歯の位置も僕は尾田先生のミスみたいなものの気がしますね。
> ジーアリ・モリアさん

ティーチの歯並びは、自分も適当だったと思いますし、ティーチはあくまで1人の人間だと思ってます。
ただマルコの発言からすると、ティーチは普通と違う身体である事だけは、間違いないかと…(;´ω`)

そしてヤミヤミ…と言うより闇で、何故二つ(以上?)の能力が持てるのか、理屈がイマイチ浮かばないんですよね〜(^^;)
そうなると異形発言、シリュウの失敗したら解散発言などを合わせて考え、身体が異形だから行なった賭けに勝った結果…と言うのが、個人的には一番シックリ来ます電球

ただティーチがグラグラの実を、直接食べたと言う描写はないので、あくまでグラグラの能力だけを吸い出した…と言う可能性はありますね(^^)
ただそうなるとやはり、あの異形発言が気になります…あせあせ(飛び散る汗)
バナロ島で、闇が引き込むのは悪魔の力だ、と言ってるから、グラグラの能力を白ひげから抜いたのは、ヤミヤミの能力だと思います。生きてる能力者は実体ごと引き寄せ、死体からは能力を引き出す。
ただし、2つの能力を宿す事ができたのは「人の倍の人生を生きてる」や「あいつの体は異形」に関係してると思いますが、どういう事なのかは想像つきません。
ケルベロス説はちょっと…
ロントルさん
ギラモンスター玄武さん

やっぱティーチの能力2つの謎はいろんな説がありすぎて考えれば考える程わかりませんよね。

ただしティーチ意外にルフィも2つ悪魔の実を食べられる体質だった、他にも2つ能力手に入れた人登場な展開は嫌ですね。
どんなしくみにしろ2つ能力使えるのはティーチだけにしてほしいですね。

あとティーチの仲間になったウルフって海軍本部から顔をだしたきりたった2話しか活躍しませんでしたね。
ニューゲートに黒ひげ海賊団全員で総攻撃したシーンでもウルフのみ攻撃していませんし。
まああのでかさから無理があるのかもしれませんが。
スゲー今さらですけど…結局ティーチが言っていた、世界を震撼させるショーと言うのは、最悪の囚人を仲間にして、グラグラを手に入れた事だったんですよね〜?
ムチャクチャ拍子抜けしたのはアッシだけ?

なんかもっと凄い事をする為に、七武海を望んでいたと思ったら、インペルに入って囚人を仲間にするためだけに、七武海入りを望んだ、訳分からなさ…

しかもティーチは確かに、インペルを崩壊させたかもしれませんが、それは事前に起きた、ルフィ達の大量脱獄の隙を付いた、漁夫の利でしかなく、もしそれがなくいつものインペルダウンだったら、マゼランにやられてた可能性も大きかった訳で…(;´ω`)イキアタリバッタリ

グラグラを手にした時も、白髭の親父の死が(多分)条件だった訳ですが、アレだってスクアードが刺し、海軍から集中攻撃を受け、赤犬が頭をえぐったりした、ダメージの蓄積がなければ、多分ティーチに勝ち目は低かったと思われ、結局これも漁夫の利…

確かに悪魔の実二つは驚愕でしょうし、グラグラの脅威も残る訳ですが、結局ティーチが今回やった事は、運任せと漁夫の利の積み重ねで成り立ってますから、
『世界を震撼させるショー』
なんて言うほど、強烈な出来事でもなかったと思います。

…ちょっと批判的になり過ぎましたが、個人的な考えなので、どうかご容赦を…m(;_ _)m
> ロントルさん

僕もティーチの世界を震撼させるショーは別の事だと思っていましたね。

僕は海軍本部での戦争でセンゴクや大将、中将達多くの海軍達が海軍本部に集結し、手薄になったマリージョアに住む天竜人達を抹殺しまくるのかなと思っていました。

天竜人を傷つけたら大将がやってくるけれど、戦争に参加しているから傷つけられても大将は来れませんし、
天竜人大量抹殺は政府にとっては大問題でしょうし、
ティーチの性格からしてやりかねない感じでしたので。

でも僕は世界を滅ぼす力をもつグラグラの実を手に入れただけでも十分世界を震撼させる出来事な気がすると思いますね。

性格からしてニューゲート以上にティーチはグラグラの実の力を悪用して使いそうなイメージがありますし。
> ジーアリ・モリアさん

確かに白髭より、黒髭が持つ方が、グラグラは脅威だと思います。
けど茶髭の来襲(笑)から察するに、多分世界的には、白髭の死の方が黒髭の台頭より、大事件なんだろうなぁ…そんな気がします。
> ロントルさん

たしかにニューゲートはたくさんの島をなわばりとして守っていましたからね。

ティーチもニューゲートと同じように「この島はおれのなわばりとする」と発言すればまた平和になりそう?。

でもティーチはドラム王国を滅ぼしたぐらいだからなわばり発言しても何をしでかすか分かりませんね。

なんでドラム王国を滅ぼしたかはなんか気になる。

でもルフィを仕留めにウォーター7に来なくてよかったですね。
ウォーター7でヤミヤミで戦われたらバナロ島のように・・・。
でもエースとの戦いで一瞬で町を廃墟にされてしまったバナロ島の住民はなんか可愛そう。
> ジーアリ・モリアさん

確かにドラム襲撃は、ちょっと前から気になってましたが、案外ただの略奪目的か、はたまた何か理由があるのか…?
所詮海賊ですから、ただの略奪でもありでしょうが(実際バナロ島は、ただの略奪目的っぽいですし…?)、ドラムは医療大国だっただけに、何かしらの目的があった可能性は、充分ありますよね〜☆

それとこれから書く予想は、他のサイトに載っていた意見ですが、グラグラの能力を奪う時、黒い布を白髭に被せて見えない様にしましたが、アレは何してるのか、秘密にするため隠した訳でも、ましてや読者に意地悪して隠した訳でもなく(笑)、白髭からグラグラ(の実か能力か…)を引きずり出すには、真っ暗な状態を作り出す必要があったからではないかと…?

つまりヤミヤミの能力は、光を遮断した真っ暗闇な場所や状態でこそ、最大限の力を発揮出来るのであって、光がある場所では相手の悪魔の力を、引きずり出すまでは出来ない…だからこそあの場面では、黒い布で白髭を覆い、光を遮断したのではないかと。
そう言う理由なら、わざわざあの重要な場面を、隠す必要性や理由が出来るので、よりしっくり来るかと思いますダッシュ(走り出す様)

特に理由もなく、ただ秘密にしたいから隠したでは、ちょっと器が小さいので、そんな理由があった方が、面白いよな〜…そう思いました(*´ω`)
> ロントルさん

たしかバナロ島でエースが話し掛けてくる前にティーチ達の前に一般人?のような人倒れていますからね。
でもジャヤではチェリーパイちゃんと略奪せずに買っていましたが。
ティーチの行動は分かりにくいですよね。

たしかにグラグラの実を取得するとき布で隠す必要ないですよね。
たしかに今までのティーチの戦闘で真っ暗な夜に戦ったシーンないですよね?。

でもインペルダウンでルフィ達と戦った場所は結構暗い場所の気もしますが?。深海にあるので日が当たらず以外に暗い場所のイメージがなんかありますし?。
ティーチのヤミヤミの実って闇水や闇穴道以外にもまだなにか真骨頂ありそうですからね。
悪魔の実2つ取得している時点で十分すごいですが、まだなにかすごいことがある予感がしますね。
> ジーアリ・モリアさん

ジャヤに関してはあそこは、海賊達の溜まり場として成り立ってる島なので、あくまでそれに従ってただけだと思います。
今までの捕り分があったから、別に略奪とかしなくても、充分な資金があったとかの理由で。

それに黒髭は混沌とした状況が好きみたいなので、既に混沌としたあの島は案外、気に入ってるのかもしれませんし(^m^)

暗い場所でこそ真価を発揮すると言うのは、あくまで仮説なのでなんともですが、インペルダウンに関しては、決して暗闇だった訳ではないので(普通に移動出来たりするので、松明や電球等の照明はしっかりしてるハズです)、ヤミヤミの本領を発揮出来なかったと、勝手に推測してます(^^;)

自分は悪魔の実を能力者から、無理矢理引きずり出せるのが、ヤミヤミの究極技かと予想してますが(その実を使えまではしないのが、自分の考えです)、それをするには光を遮断した、暗闇状態が必要…
そんな感じが、他サイトの意見も見て、ヤミヤミに関しては、自分も一番しっくり来る予想でした(・ω・)
> ロントルさん

やっぱ僕もヤミヤミの実の真の能力は相手の悪魔の実を吸収できる派ですから、あの布で隠した行為もきっとなにかあってほしいですね。

僕はティーチが相手の能力を手に入れるには相手が死んでいる事が条件と予感がしていましたが、
もし暗い場所ではそれが可能ならかなりすごいですよね。

ティーチのヤミヤミの実は攻撃はかなりすごいですが、
やっぱ自然系なのに攻撃を受け流せないのが痛いですね。

僕はヤミヤミの実は攻撃を受け流せる設定でもよかったのにとたまに少し思いますね。
> ジーアリ・モリアさん

ヤミヤミの受け流し無しは、それを知った時にはまだ、覇気とやらの効果が出る前だったので、単純にルフィでも戦える様にするため、そうしたのかと、読者目線で邪推していました(^^;)

けどヤミヤミはロギアにしては珍しく、付加能力が多いので(他のロギアは、単純に自然物になれるだけで、それ以上の特殊効果はない物がほとんどなので)バランスを考えれば、受け流しが無いのは必然かなぁ…?と思います(・ω・)
最強ではなく、最凶の悪魔の実なので(;´ω`)
> ロントルさん

でもティーチは元七武海ですから、同じく元七武海のクロコダイルとルフィが20巻で最初に戦ったみたいに、僕はルフィとティーチの実力差はかなりあってもよかったかな?。

ティーチがあといくつヤミヤミの実以外の悪魔の実を取得できるかは謎ですが、
仮にグラグラの実以外にもう1つや2つ他の能力者から実を奪えるなら、自然系がいいですね。

ヤミヤミ&グラグラの実の能力に加え、自然系の攻撃受け流しまで備わったら、最凶ではなくまさしく最強になりますね。
> ジーアリ・モリアさん

ルフィと黒髭の元々の実力差は、あると思ってますよ。
ただ前述の邪推は、ヤミヤミ初披露の時、ロギアの戦い方が工夫以外なかったので、(ルフィも充分強くなった、最終決戦辺りで)ルフィが普通に戦える様にするため、受け流し無しにしたのでは?
…そう言う意味ですf^^;

黒髭、良く言われてる予想では、海賊旗がドクロ3つだから、3つの能力を持つ、或いは持ってるなんてのがありますし、もうここまで来たらそれも有りだと思いますが、ロギア狙いだったらエースのメラメラも(バナロ島で)奪った気がするので、個人的にはゾーン系の方が、純粋に身体能力が強化される分、最凶&最強になる気がします(・ω・)

受け流しも魅力的ですが、ロギアは強力な反面前述した通り、基本的には自然物になれるだけで、付加能力自体はないですし、黄猿を止めたレイリー、赤犬を止めたシャンクスを見て察するに、新世界の強者レベルともなれば、ロギアの受け流しアドバンテージは低いと思うので、それなら攻撃力も防御力も上がるゾーン系の方が、後々有利になる気がします電球

…などと自分が、黒髭と同じ状況になったつもりで、考えてみましたf^^;
> ロントルさん

僕もティーチの海賊旗のドグロが3つは能力が3つ使えるような気がしてきましたね。
これも予想が多いですが、

自然系→ヤミヤミの実
超人系→グラグラの実
動物系→?

みたいに3種類全て使えるとかかな?。
僕は最初はシャンクスの傷はナイフで傷付けたのかなと予想していましたが、
なんか僕もティーチも動物系も取得している予想のような気がしてきましたね。爪で傷つけた?。


バナロ島でのエースとの戦いもエースを倒したシーンは詳しく描かれていませんし、

インペルダウンのルフィとの戦いや
センゴクとの戦いも
ジンベエやシャンクスに止められて中断していますから、
もしかしたらグラグラの実取得時と同じくなんかの動物系悪魔の実を取得していて中断しなくて最後まで戦っていたら切り札として動物系の能力も使ってくるのかな?。

たしかに海軍本部編でクロコダイル、青雉、黄猿、赤犬と自然系能力者は全員ニューゲート、マルコ、ジョズ、ビスタなど覇気を使う人達に殴られて血を流していますからね。

新世界ではやっぱ覇気が戦闘の基本なんでしょうかね。
ニューゲート、シャンクスと四皇2人は覇王色覇気使いですから、
残りの四皇のカイドウ、ビッグマムも覇王色覇気使いとかかな?。
今更ですけど、五老星が黒髭の事を、「悪魔の実を二つ食べた人間など歴史上存在しない」、と言っていて、ヤミヤミは悪魔の実図鑑に載ってる実である以上、その能力の全貌は判明してるハズなので、黒髭がグラグラも手に入れられたのは、99%マルコの言う異形の性みたいな感じですよね〜

…恐らく白髭からグラグラを取り出したのは、ヤミヤミの引力で体内から引きずり出したみたいな気しますが。
ヤミヤミと異形で、合わせ技一本と言った感じでしょうか(笑)(*´ω`)?
> ロントルさん

たしかに五老星が「悪魔の実を二つ食べた」と言っているけれど、自分はなぜかどうしてもヤミヤミの真の能力であってほしいんですよね。

能力2つ使えるから五老星がそう例えたと。

あとティーチはルフィに25巻で「あの覇気で3000万はねぇと思った」、56巻で「以前より覇気が上がっている」みたいな感じで言っていたけれど、
ティーチ本人は覇気使えるのかな?。

ルフィ、エース、マゼラン、ニューゲートの攻撃をかなり食らいまくっているから先読みの見聞色の覇気はなし?。

自然系に攻撃と武装色の覇気とヤミヤミの実の効果が多少似ていたり攻撃を弾く描写がないから武装色もなし?。

仮に使えるとしたら覇王色?。

> ジーアリ・モリアさん

自分はマルコの異形発言があるし、特殊過ぎる悪魔の実は、逆にどうかと思ってます(^^;)
ヤミヤミが図鑑に載ってるとなると、余計そう感じます。

覇気が使えるか…
これはビミョーですよね〜。覇気その物は知ってるでしょうが、おっしゃる様に今まで攻撃をボコボコ食らってるので、見聞はまともに使えないのでしょうね〜
けどキャラ的に覇王色はありだと思います(*´ω`)ダッシュ(走り出す様)
> みゃこさん

でも書き忘れのミスならSBSで登場した以外にも結構あるんですよね。

51巻でドレーク初登場話でドレークの胸のX印が消えていたり

43巻でナミが蜃気楼技使うシーンでカリファの眼鏡が消える

59巻でニューゲートの攻撃で赤犬が口から血を流しているのに一瞬その血が消えている

自分はティーチの歯が治っているのもミスな気がするんですよね。

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

十武海・六大将WJ派ワンピース 更新情報

十武海・六大将WJ派ワンピースのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング