ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アウトドア@岡山 TEAM PAINコミュのゴーグル

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
どうも調べる限りバイオBB弾は砕けやすいらしい。
…ということは、メッシュタイプは危険かもしれません。
砕けた破片が飛び込むかもしれないので。
ゴーグルの下にメガネを着用してる人は問題ないです。

そういうワケで、こちらのトピはゴーグルとフェイスガードについて考察する趣旨です。

ちなみにぼくのゴーグルは電動ファン付きのものですが、それでも曇ります。
ふつうは曇らないんですがねぇ…
まぁ要するに「動きすぎ」なんですかね…(^^;

コメント(15)

サバゲよりよっぽど過酷な環境で使われるスノボ用のゴーグルが良さそうです。
強度に関してはESSのような軍用が上なんでしょうが、利便性ではスノボ用がよさそうです。ちと高価いけど。(^^;
http://item.rakuten.co.jp/a-achi/swans-766dtbs-n/

ぼくは素直に現状のゴーグルのレンズをサーマルに替えます。
フェイスガードは…MX用のをくっつけるかな?
ぼくはたまたま安価にESSを手に入れましたが、新品はアホほど高価いです。
なので、一般的なゴーグルを同等の性能にするグッズを使用するのもよいでしょう。
http://www.head1950.com/ws_order_km053.html
バイク用にも使えますねこれは。
あれ、これパソコンパーツ買ってくれば安価に作れそうな・・・?w
つばさくんを倒す時は動き回らせること…メモメモ
結局はゴーグル内部の湿度の問題に帰結するので、電動ファンつけるといいんでは?

メッシュタイプは逆光でクロスフィルター状態になってしまうので使ってません
僕はサンエイの曇り止め加工のやつで曇った事無いですね
バイクに使えるかと思って買った山本光学の防塵用ゴーグルが駄目っぽいのでサバゲ用にします
http://www.fashions-style.com/cathand/detail-62401-0.html
サンセイの丸形ゴーグル(メッシュ)+フェイスガードのセットを購入しました。
ゴーグルはスペアにとっておいて、フェイスガード部分をESSゴーグルに装着します。
そこで、サンセイの丸形ゴーグルの型紙を作り、タイガーパターン迷彩デカールでカスタムします。

サンセイの丸形ゴーグル用フェイスガード使ってる方、格安で迷彩デカール作りますよ。大きさからして1000円ぐらいかな?
一般販売価格は多分、1980円ぐらいになるかな。

角形フェイスガードやマルイプロゴーグルなどには、プレーンな迷彩デカールを全面に貼り付けることで対応しようかなと。
いまのとこタイガー、陸自迷彩、デザート、ウッドランドのテクスチャ素材があります。
マルチカモとピクセル系のパターンって、どこに行けば参考画像ありますかね?
なんか色々あってよーワカラン。
無論、つや消しタイプで作るよ。(゜ー゜)
ヤフオクで格安2600円で落札したESSターボファンゴーグル
散弾とか22口径弾を止める強度で、米軍とか自衛隊で使ってるらすぃ。
このモデルは薄型フレームのナイトビジョン装着対応タイプ。
定価は驚きのプライス、3万円弱。

標準のレンズはシングルレンズに曇り留め加工したものですが、バッチリ曇ります。(笑)
ターボファンを回すと曇りはとれますが、ファンの音がうるさい。(^^;
しょうがないのでサーマルレンズを注文しました。

フェイスガードは、よくあるタイプのものを装着。
息がこもるのを防ぐために穴空け加工。
と、いうわけで。
ゴーグルレンズをサーマル(二重)レンズに交換。
フェイスガードにタイガーパターン貼付。
頬のロゴ“Jungle Runner”はぼくのコールサインということでw
ボクもマルイのフルフェイスゴーグル買って来ようかな。 確か1000円ちょい位でヤマダ電機に置いてた気がするw
でも、明日天気悪くて涙目(米子に行かないといけないので車はイヤw
レンズをサーマルにしたのですが、やはり曇る時は曇ります。(笑)
とはいえ、シングルレンズのように「もうどうしようもない曇り方」はせず、一部分がうっすら…という感じなので、そんな時はさっさと電動ファンを回すことで対処できます。
これ以上を望むなら、電動ファンをもう一基追加するしかないのですが、ファンの駆動音が気になるので、ゴーグルからパイプを伸ばして、耳から遠いところで常時ファンを駆動させる方式をとるしかないかもしれない。
面倒くさいなぁ〜(^^;

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アウトドア@岡山 TEAM PAIN 更新情報

アウトドア@岡山 TEAM PAINのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング