ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

木町通小学校コミュのおばんです!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
オイラは53年生まれで、卒業はしてないんですが、一時、在学していたのでこのコミュを作ってみました!!
今は無き旧校舎。。。。節穴だらけの廊下で紙飛行機飛ばしてあそんでたの覚えております。あと、体育の時間は裸足だった事!

コメント(26)

スゲー!!気が付けばもう7人!!!
もっと増えろー!!BIGG UP木町!!
みなさんできたら一言でいいのでメッセージ残してもらえるとなお光栄でげす!!
よろしく哀愁!!
管理人さんに誘われたのでメッセージを残します。登録しておきながらスルーしてすみません。

 このコミュに入ったのは、昔の友人がいないかと探す為です。
実は小学校を卒業してすぐに仙台を出てしまい、その頃の友人との連絡の術を無くしてしまいました。マメに連絡を取るタイプでも無かったので。

 昭和50年生まれで木町卒の人で、僕の名前に心当たりがある方は書き込みをしてみてくださーい。
はじめまして。
宜しくお願いします。
はじめての書き込みになります。

今は残念ながら、仙台を離れて、東京で生活をしております。
懐かしいコミュを見つけて、思わず登録させて頂きました。

私も少し前に帰仙した時に、校舎が変わっていたのを見てびっくりしました。

こんな感じですが、宜しくお願いします。
はじめまして。私も卒業生です☆中学は二中に行ってないので木町小のみんなとはずっと連絡とってなかったケド今年のお正月に十年ぶり位に同窓会企画したらたくさんの懐かしい仲間と会えました(*'∪'*)今年から帰ったときはよく遊ぶようになりましたよ☆もちろん待ち合わせは木町小です(*^-^*)ゝ
いっぱい木町っ子増えるといいですね〜☆
こんばんわぁ!
あるもんですね、木町通小学校のコミュニティ。
さっそく登録させていただきました。
ボクはs49生まれで3年生から卒業まで通ってました。
小林先生(女性)山田先生(男性)にお世話になりました。
中学は千葉に戻ってしまったので仙台での記憶が曖昧ですが、最高に楽しかった気がします。
”え〜らいヒトたち育てきた〜”そのあと継げてないです、スンマせん。
初めまして。
1970年代に6年間在学しました。3年生のとき二中のそばの家から中山に越しましたが、そのまま通い続けました。さらに二中にも通ったので木町学区によく馴染んでいます。

近年は生徒数がずいぶん減っているようでなんだか寂しいけど、
♪らんららんららんららんららんらんらーん
>ひろりんさん
なんと!
吉田俊雄先生は5、6年生のときの担任でした。水泳が得意でしたね。
>ゆうこさん
わーーー!同級生ですか!うれしい。
「ゆうこさん」ってクラスメイトに2人くらい居た気がするけどどっちかの「ゆうこさん」なのでしょう。
懐かしいですね。
今後ともどうぞヨロシク!
86年の夏に6年生で転校してきてたった半年の在学でしたが、ものすごく思い出があります。担任は菅原先生でした。
体育で走る時は裸足でしたね。実際、足が軽くなってタイムも伸びました。転校前では思いもよりませんでした。
昼休みは野球のホームベースを確保できたクラスが優先的に遊べるとあって、給食を早々に食べ終わってチャイムが鳴った瞬間に外に走った記憶があります。

校庭の大いちょうの樹は今も元気でしょうか。
はじめまして。
私は小学校4年5年のときに通いました。
担任は白幡みちこ先生と鎌田先生でした。
運動会で、船をこぐ踊り(なんでしたっけ、曲名は。。。何とか節)をした同級生の方はいますか?

毎朝、音楽に乗って校庭走りましたよねー?
隣の公園の藤棚にのぼったこととか、ビックリマンシールを
集めるためにシールだけ取り出してチョコを捨てて、先生に怒られたりとか、懐かしい思い出がいっぱいです。
1984年生まれで1ー3年まで木町通小学校に通ってました!担任は確か今野えいこ先生でした☆同級生いないかなぁ?
仙台市は大好きで、転勤した後もよく行ってます。古かったけど、今はなきあの古い校舎が大好きでした!床が木だったもんね!あとあり地獄滑り台とかよく遊んだ!マルキンスーパーとかあったなぁ。。懐かしい。。
はじめまして!
俺も1984年生まれで1〜4年生まで通ってました。でも早生まれだから学年は違うかな??
きょう就活で仙台に行ったんですが、時間があったので木町通小学校にも行ってきました☆校舎は新しくなってしまったけど、なんだか懐かったです。。
あっ!惜しいですね!多分学年は1つ上ですね!
仙台はとても住みよい街だと思います。
はじめまして

本日ミクデビュ〜で、
自分の軌跡を辿っていたらココにきました。

私は1年〜4年までしか居なかったのですが、
1978年生まれのトピかな〜と思い、カキコしました。
同級生の人いるのかな??
はじめまして!!
私も1978年生まれでずっと木町通り小学校でした。
1年は佐々木智子先生2〜4年は荒川圭介先生、5、6年は
遊佐新先生でした。一緒だった方いますかね??
GOZONE&DOMINOさんはもしかして1年生の時同じ
クラスでしたかね??隣だった男の子が転校して
しまった記憶があったので。坊主頭で目がクルっとしてた
様な・・。
イチョウの木を見ながら毎日木の芽ランドで
遊んだ日々が懐かしいです!!
>ひでちゃんさん
私は1970−1971年生まれの世代です。
ちばは3年1組、4年1組で飯田正量先生でしたが、
他のクラスが音羽先生だったと記憶していますので、
ひでちゃんさんと同世代じゃないかと思います。
授業ボイコットまでは知りませんでしたが、
確かヒステリックな先生でしたよね。
>ひでちゃんさん
飯田先生、よかったです。
小学校の先生ですが、ちょいと学者肌の先生で、地学に詳しく、
「仙台の地学」と言う本の共同執筆者の一人でした。

先生に仙台市天文台や竜ノ口峡谷(広瀬川支流の竜ノ口沢の奥)、
広瀬川上流の放山(はなれやま)なんかに連れてって貰いました。
日曜地学の会ってのに誘われて化石取りなんかにも行きました。
その頃に学者を志したのは飯田先生の影響が大でした。

飯田先生はその後校長にまでなられて退職しました。
ググって見たら
「みやぎの自然学校 事務局」に名前がありました。

音羽典子先生もググって見ましたが、
ヒットはありませんでした。(^^;

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

木町通小学校 更新情報

木町通小学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング