ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

授業の工夫事典!!(塾講師・教師)コミュの先生と生徒の風邪予防法

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
受験シーズンも近くなってきましたが、この時期恐いのが風邪。
私が教えている塾では先週から生徒間を中心に風邪がはやり出し、
肺炎で長期間欠席する子も出てしまいました。

手洗い・うがいは風邪予防の基本ですが
ほかにもこんな風邪対策法があるよって方、ぜひご教授ください。
(生徒と一緒にできるものならなお可です)

ちなみに、
うちの塾では教室にマスクのストックがあり
少しでも咳が出る人は先生も生徒も着けさせています。

コメント(15)

やっぱり”加湿”ですかね??

加湿器置くとか、濡れタオル乾すとか、流し台の洗面器に水を張るとか…
花瓶に水いれて置いておくだけでもだいぶ違うみたいですょ。
ノロも流行ってますし…講師側も少なくとも往復路ではマスク装備ですね。後はもう忙しい時期ですが、体調不良を感じたら休む!子供にうつしたら大変です。
ウチの学校では出がらしたお茶を霧吹きにいれて、教室中にしゅっ、しゅっってやってますよ。
乾燥を防ぐのと茶カテキン効果で、学級閉鎖にならずにすんだというどこかの学校の報告を聞いて養護教諭が提案しました。

あと、食事のマナーとしてどうかな?と言っていましたが、お茶や紅茶を3倍くらい薄めたものでうがいをすると効果があるそうです(^^)/
加湿器がいいですね!
それか、手洗いと、うがいですね!めんどくさいですけど、これをやるとかなり良いですよ!
手洗いも、チャチャッと終わらせるのではなく、しっかりと石鹸をつけて洗うとか、大量の水で手を洗うとかしないと駄目です。ちょっとの水で手を洗うと、その水が細菌にとってはかなりのプラスになって、手でめっちゃ細菌が増えますよ!
長くなりましたが、気をつけてください。
加湿器使ってます。

また、1日みかん2〜3個欠かさず食べてます。

休めないので、頼めば点滴打ってくれる病院を知ってます。

うがいと手洗いも・・・もっとちゃんとやります(苦笑)
うちの塾でも加湿器をかけています。

ミヌースさんの意見を聞いて、『加湿器の水にお茶いれたらどうなるだろう…』などと思ってしまいました。

今度やってみます。
うがいのやり方も大事です☆

のどのできるだけ奥の方で40〜50秒ぐらい
徹底的にガラガラやって、そのうがい液が
さらさらになるぐらいになるまで繰り返してうがいできると
ひきかけの風邪くらいだと、薬なしでも結構治ってしまいます。
風邪菌が一番繁殖しやすいのは実は…


皆さんのかんだ鼻紙なんですよ!だからゴミ箱はふたのあるものに。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

授業の工夫事典!!(塾講師・教師) 更新情報

授業の工夫事典!!(塾講師・教師)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング