ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロンドン五輪への道コミュの男子マラソン

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ロンドンオリンピックを目指している男子マラソンの代表を応援しましょう!!

北京では尾方剛選手が13位。
佐藤敦之選手は途中棄権してもおかしくない状態で意地の完走76位。
大崎悟史選手は本番直前での欠場。

是非ロンドンではメダルを期待しましょう!!

主要なマラソン大会は以下です。
【世界陸上選手権】
・第12回大会 ベルリン, ドイツ(2009年8月15日 - 23日)
・第13回大会 大邱, 大韓民国(2011年8月27日 - 9月4日)

【国内選考大会】
<フルマラソン国際大会代表選考格)
・福岡国際マラソン(毎年12月)
・別府大分毎日マラソン(毎年2月の第1日曜日)
・東京マラソン(2009年は3月22日、2010年以降は2月の第4日曜日に実施)
・びわ湖毎日マラソン(毎年3月の第1日曜日)

<世界ハーフマラソン選手権の代表選手選考>
・仙台国際ハーフマラソン(毎年5月中旬)
・札幌国際ハーフマラソン(毎年7月上旬)

<国外の大会>
・ロンドンマラソン(毎年4月)
・ロッテルダムマラソン(毎年4月)
・ベルリンマラソン(毎年9月の最終週末)
・シカゴマラソン(毎年10月)
・北京国際マラソン(毎年10月)

【男子世界歴代記録】
1 2時間03分59秒 ハイレ・ゲブレセラシェ エチオピア 2008年9月28日 ベルリン
2 2時間04分55秒 ポール・テルガト ケニア  2003年9月28日 ベルリン
3 2時間04分56秒 サミー・コリル   ケニア  2003年9月28日 ベルリン
4 2時間05分15秒 マーティン・レル ケニア  2008年4月13日 ロンドン
5 2時間05分24秒 サムエル・ワンジル ケニア  2008年4月13日 ロンドン
6 2時間05分30秒 アブデラヒム・グムリ モロッコ 2008年4月13日 ロンドン
7 2時間05分36秒 ジェームス・クワンバイ ケニア 2008年9月28日 ベルリン
8 2時間05分38秒 ハーリド・ハヌーシ アメリカ 2002年4月14日 ロンドン
9 2時間05分49秒 ウィリアム・キプサン ケニア 2008年4月13日 ロッテルダム
10 2時間05分50秒 エバンス・ルト ケニア 2003年10月12日 シカゴ

【男子日本歴代記録】
1 2時間06分16秒 高岡寿成 2002年10月13日 シカゴ
2 2時間06分51秒 藤田敦史 2000年12月3日 福岡
3 2時間06分57秒 犬伏孝行 1999年9月26日 ベルリン
4 2時間07分13秒 佐藤敦之 2007年12月2日 福岡
5 2時間07分35秒 児玉泰介 1986年10月19日 北京

コメント(11)

 お笑いタレントの猫ひろし(33)が、東京マラソンでこれまでの自己ベストを12分も短縮する2時間37分43秒という好記録を出しました。

 また、猫ひろしはカンボジアの国籍を取得し五輪出場を目指している
みたいです。

 国籍取得し五輪出場したら、応援してみよ〜。
 それにしてみても、2時間37分は速いわ!



世界選手権(8月開幕、韓国・大邱)の代表選考会を兼ねた第66回びわ湖毎日マラソン大会が3月6日、大津市の皇子山陸上競技場を発着点とする公認コースで行われます。

川内優輝選手(埼玉陸協)の東京マラソンの好走から1週間。

前回7位の吉井賢選手(SUMCO)。
2年前の世界選手権(ベルリン)で補欠に終わった高橋謙介選手(トヨタ自動車)など有力選手を応援しましょう。

なお、2時間4分台の記録を持ち、大会記録更新も視野に入れるウィルソン・キプサング選手(ケニア)、北京五輪4位のデリバ・メルガ選手(エチオピア)も招待されています。
世界陸上に出場する5選手を応援しましょう!!

北岡  幸浩(28)NTN、広州アジア大会2位、2時間12分46秒
川内  優輝(24)埼玉陸協、東京3位、2時間8分37秒
堀端  宏行(24)旭化成、びわ湖毎日3位、2時間9分25秒
尾田  賢典(30)トヨタ自動車、東京4位、2時間9分3秒
中本健太郎(28)安川電機、びわ湖毎日4位、2時間9分31秒

市民ランナーの川内選手に是非期待したいです。
<北岡  幸浩選手>

東洋大時代には箱根駅伝に2度出走し、2003年は4区区間6位、05年は2区区間8位。実業団に進んでからはハーフマラソンでの活躍が目立ち、過去2度世界ハーフマラソンの日本代表に選出されている。
マラソンは、10年3月のびわ湖毎日でデビューし4位。
それを受けて出場した10年のアジア大会で銀メダルを獲得し、今回の代表選出となった。

北岡選手を応援しましょう!!
<川内  優輝選手>

今年の東京マラソンで驚異的な追い上げを見せて優勝を果たし、一躍“時の人”となった公務員ランナー。
学習院大時代に学連選抜メンバーとして箱根駅伝に2度出場し、6区山下りで非凡な能力を見せた。
トラックのスピードはないが、30kmを過ぎてから発揮される粘りは、マラソンランナーとしての素養の高さを示すとのこと。

川内選手を応援しましょう!!
<堀端  宏行選手>

2008年に東京マラソンを2時間11分47秒で走り、マラソンデビュー。
今年3月のびわ湖毎日マラソンで2時間9分25秒と大きく自己ベストを更新し、世界選手権代表入りを果たした。
身長189cmの大器も八代東高(熊本)時代は国体男子5000mの県代表程度と全国的には無名の存在だったが、名門旭化成に入社後地道な練習を重ね、ついに世界への切符をつかんだ。

堀端選手を応援しましょう!!
<尾田  賢典選手>

関東学院大時代の2002年に関東学生選手権2部の男子5000m、1万mの2冠に輝いたスピードランナー。
実業団に進んでからも日本選手権1万m3位の実績がある。
今年の東京マラソンで満を持してマラソンデビュー。
後半、川内にかわされたが、初マラソンで2時間9分3秒の4位と見事な成績を残した。バネのあるストライド走法が特徴的な選手。

尾田選手を応援しましょう!!
<中本健太郎選手>

拓大時代には箱根駅伝に1度出場しているが、学生時代には大きな実績がない。
しかし実業団に進んでから地力を上げ、6度目のマラソンとなった今年のびわ湖毎日で初のサブテンとなる2時間9分31秒で4位に。
前半に集団に潜み、中盤以降にレースの動向が見える位置取りを果たすレース巧者ぶりを見せた。
初となる世界選手権だが、本人は夏のレースを苦手にしておらず、序盤から積極的なレースで入賞を狙っている。

中本選手を応援しましょう!!
男子マラソンが行われました。
日本勢では堀端宏行選手が2時間11分52秒で7位入賞を果たしました。
おめでとうございます!
中本健太郎選手は2時間13分10秒で10位
川内優輝選手は2時間16分11秒で18位でした。
尾田賢典選手は2時間18分5秒で29位。
北岡幸浩選手は2時間23分11秒で38位でした。

日本は上位3人の結果により、団体で銀メダルを獲得しました。

おめでとうございます!!

しかし、優勝はケニアのキルイ選手が2時間7分38秒で世界陸上2連覇。
本当に強いですね。

日本勢の巻き返しに期待したいです!!
ロンドン五輪の男子マラソン代表選考会を兼ねた、第65回福岡国際マラソン選手権大会が4日、福岡朝日国際マラソンコースで行われ、ジョセファト・ダビリが2時間7分36秒で優勝しました。
日本人トップの3位には、市民ランナーの星、川内優輝選手が入りました。レースは、スタート直後から川内選手、今井選手国内招待選手を中心に20人前後で先頭集団を形成。20キロを過ぎたあたりから、徐々に川内選手らが遅れ始め、ダビリがペースアップ。そのまま、先頭を守りきり初優勝。一方、日本人トップの3位争いは、今井選手と前田選手に絞られたかと思われたが、ペースの上がらない2人に対して、一時は9位まで順位をさげていた川内選手が猛追を開始。37キロ手前で今井選手、前田選手に追いつくと、三つどもえの戦いに。40キロ手前からは、川内と今井が激しいスパートの掛け合いを繰り広げたが、最後は川内が戦いを制し、2時間9分57秒の日本人トップでフィニッシュ。

一躍代表候補に出ましたね。
頑張れ、川内選手!!
男子マラソンの選考レースは終了して、あとは発表を待つだけになりました。

ただ正直順位やタイムを見る限りロンドンでもメダルはおろか入賞も難しそうですね・・・

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロンドン五輪への道 更新情報

ロンドン五輪への道のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング