ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロンドン五輪への道コミュの男子体操

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ロンドン五輪を目指している、男子体操の選手を応援しましょう。

北京では、団体総合で銀メダル!
個人総合でも初出場の19歳内村航平選手が銀メダル!!

男子体操競技は、ゆか、あん馬、つり輪、跳馬、平行棒、鉄棒の6種目。
団体総合、個人総合、種目別で争われます。

今後の主な大会は以下です。
<世界選手権>
第41回(2009年) ロンドン(イギリス)
第42回(2010年) ロッテルダム(オランダ)
第43回(2011年) 東京(日本)

是非ロンドンでは団体・個人共に金メダルラッシュ期待したいですね!!

コメント(54)

続いて、小林 研也選手。

生年月日:1983年8月21日(27歳)
身長:156cm
所属:KONAMIスポーツクラブ
得意種目「あん馬」

ピープル光明池−マック体操クラブ−清風高校−日本体育大学。
親が勤めていた体操クラブに足を運んだことをきっかけに体操を始める。
家族構成は両親、妹。両親は元体操選手。
血液型B。高校2年生のとき、鉄棒から落下して左ひじを骨折。
競技歴が他の選手に比べて少ないが地道な努力が実を結びNHK杯初出場、
さらには東アジア競技大会初代表の切符を手にする。

<あん馬 NHK杯 2010>
http://www.youtube.com/watch?v=8KSoe59PBcY&feature=related

小林選手を応援しましょう!!!
続いて、山室 光史選手。

生年月日:1989年1月17日(22歳)
出身:茨城県
身長:155cm
所属:KONAMIスポーツクラブ

大きく隆起した力こぶ。厚い胸板。代表6人で最もむきむきした体つきだ。
その力わざが多いつり輪が得意。昨年の世界選手権ロッテルダム大会では、種目別4位。決勝で、わずかに着地が乱れなければ、この種目では1985年大会以来のメダリストだったかも知れない。
ただ、これまでは迫力があっても粗く見えた。「出来栄えを評価する実施点(Eスコア)を上げないといけない」。
社会人1年目。自分を客観視できるようになり、観客、審判へのアピールを考えるようになった。
通常2秒で「静止技」と見なされるつり輪の演技は「長めに止めて印象深くする。人と同じことをしていても目立たない」。
5年前の高校総体は、埼玉栄3年で個人総合優勝。現世界王者で同学年の内村航平選手は2位だった。
当時から実力を認め合い、日体大からコナミへと同じ道へ。

<Japan Cup 2010個人総合>
http://www.youtube.com/watch?v=TCit8dREKM0

山室選手を応援しましょう!!!
続いて、沖口 誠選手。

生年月日:1985年11月22日(25歳)
出身地:大阪府
身長:161cm
所属:KONAMIスポーツクラブ
得意種目「床」

大阪府泉南郡熊取町のトップスポーツクラブから大阪体育大学附属中学校、関西高等学校、日本体育大学体育学部体育学科卒業。
北京オリンピック団体銀メダリスト。 大学時代からメキメキと力をつけ日本代表北京オリンピックは足を痛めての出場であったが、持ち前の粘りで床で高得点をだし、団体銀メダル獲得に貢献。

<北京プレ五輪 床 金メダル>
http://www.youtube.com/results?search_query=%E6%B2%96%E5%8F%A3%E3%80%80%E8%AA%A0&aq=f

沖口選手を応援しましょう!!!
続いて、田中 佑典選手。

生年月日:1989年11月29日(21歳)
出身地:和歌山県
身長:163cm
所属:順天堂大学
得意種目「鉄棒」

和歌山県立和歌山北高等学校 → 順天堂大学
兄の田中和仁、姉の田中理恵はともに体操選手。
両親も元体操選手という体操一家で育った。
2011年、世界体操競技選手権に挑む日本代表に初選出。
兄の和仁、姉の理恵も世界選手権代表入りを果たし、オリンピック・世界選手権を通じて日本体操界史上初の3兄弟同時の代表入りが実現しました。

田中選手を応援しましょう!!!

昨日、団体総合予選が行われ、優勝を目指す日本は、364.291点で暫定トップに立ちました!!
日本は2位だった前回大会の予選で出した361.400点を上回り、北京五輪銅メダルで前回4位の米国が、361.583点で2位。

しかし、内村航平選手の演技はさすがですね!!最初はミスが出て心配しましたが、そこから怒涛の王者の演技の連発!!
着地なんか見てたらスタンディングオーベーションが起きそうなくらい歓声があがってましたね。
田中和仁選手の平行棒も、山室選手のつり輪も圧巻でした。
田中佑典選手の床の脳しんとう、本当に心配です。だいぶふらふらでしたが、決勝には出られるんでしょうか?

とにかく日本、めちゃくちゃ強いっすね!
金メダル目指して突っ走れ!!
頑張れ、日本!!
ライバル中国を抑えて、予選は一位通過となりました。

12日の団体決勝は応援に行きますので、是非地元での優勝目指して頑張ってほしいです。

種目別でも近年になく、決勝進出者が多いですので期待しましょう。

田中佑典選手も精密検査の必要はないとのことで一安心しました。
鉄棒では一位通過です。期待しましょう。
 予選首位通過ですか!

 幸先良いし、「金の為のシナリオ」通りですね!

 期待が膨らみます。
個人総合は史上初の3連覇がかかる内村航平選手が合計92・256点で1位、山室光史選手が4位で14日の決勝に進出を決めています。
田中佑典選手が怪我をするまで内村選手を超えるほど絶好調だっただけにちょっと残念ですが。
種目別は内村選手が跳馬以外の5種目、田中佑典選手が鉄棒1位、山室選手がつり輪、沖口誠選手が跳馬、田中和仁選手が平行棒でそれぞれ予選を突破しました!
種目別でもメダルラッシュ期待しましょう!!
 決勝は団体が8チーム、個人が24人、種目別が各8人で争います。
悲願の団体金メダル、是非東京で叶えて欲しいですね。
33年ぶりの金メダル、絶対取れますよね!
もう、あと3時間ないんだ・・・!
緊張というより、その歴史的瞬間を目撃したくて
うずうず^^
航平くんを筆頭に、美しい体操をしてもらいたいです。
男子団体銀メダルおめでとうございますほっとした顔
落下が何度かあり悔しさが残りましたが皆さん素晴らしい演技ありがとうございましたぴかぴか(新しい)
着地を決めた時体が震えて涙ぐみました涙
まだ個人総合、種目別が残ってますので皆さんの美しい演技を見れるのを楽しみにしています!
残念だったがまん顔とにかく残念、悔しいです。
内村選手には、この悔しさを個人総合と種目別ではらして欲しいと思います。
アメリカ、ロシア、そして中国。ますます面白くなってきましたねexclamationオリンピックに向けて、スタートです。
個人的には、緊張感溢れる演技の後で、番宣はやめて欲しかったです。
 間違いなく勝てた試合だった。
 はっきり言って、中国は全く以前の迫力を感じなかった。高難度技に頼りきり、完成度は低かった。

 あえて繰り返す。「99%金メダルを獲れた試合展開だった」

 しかし、それを逃したのは何故か?
 昨年と同じ鉄棒での「魔の落下」が起きたのは何故か?

 思うに「勝てる」という一瞬の気の緩みと、追い詰められたが故の一瞬の硬直だったのではないか。

 しかしこれは得がたい経験だと思う。ロンドンで同じ過ちを繰り返さぬ為の。

とっても惜しかったです。
鉄棒での落下はまさかでしたが、最後まであきらめず、
日本の美しい体操をしてくれた男子団体のメンバーに
感動しました。
航平くんの最後の着地には鳥肌が立ちました。
ロンドンへの期待は大きいと思います。
まだ、世界体操は終わりません。個人総合は気持ちを切り替えて
頑張ってもらいたいです。
生観戦してきました。

鉄棒の真横だったため、落下のシーンは、手を離した瞬間「遠いっexclamationexclamation」と声が出てしまい、案の定でした。

中国は得意だったつり輪や跳馬が案外でしたが、鉄棒、ゆかで高得点を連発してきたのはさすがでした。

3度落下しても2位に入ったのを前向きにとらえ、来年の本番に挑んでほしいと思います。

ロンドンでは代表が5人に減るため、オールラウンダーの多い日本には有利なはず。新戦力の台頭も楽しみです。
さすがに落下を3回してしまうと金メダルは獲れませんねがく〜(落胆した顔)解説の米田さんも言ってましたが、世界のレベルが上がっていて、油断するとロンドンではメダルさえ獲れない可能性もあると感じましたがく〜(落胆した顔)ホームアドバンテージがありながらこの結果に終わったのは、厳粛に受け止めてほしいです。


内村選手はおそらく満身創痍でしょうが、それでも「内村航平」であることを証明して、ぜひとも個人総合3連覇を達成してもらいたいですねexclamation ×2


田中佑典選手も首が痛いでしょうが種目別の鉄棒で、「鉄棒の借りは鉄棒で返す」ことを期待しますexclamation ×2


沖口選手の種目別の跳馬も期待しますexclamation ×2
いや〜本当に残念でしたね。
内村選手の落下はまさかの展開で予想できませんでしたが。
でも2位でも十分凄い結果だと思います。
特に着地のレベルは素人目ですが、ぶっちぎりで輝いてたと思います。

ハクヤクさん、生観戦本当に羨ましいです!
僕も生で見たかった。

田中選手の鉄棒の昨年のミスのリベンジにも感動しました!

まだまだ個人総合、種目別も残ってます。
日本チームの逆襲に期待します。
頑張れ、日本!!!
 個人総合、内村選手三連覇はもちろん、山室選手の銅メダルは素晴らしい!!

 惜しくもワンツー・フィニッシュはならなかったけれど、「強い日本の体操」を見事に体現してくれました。

 親友にして最大のライヴァルである二人に喝采を!指でOK
もう圧巻。感動の一言です。涙が止まりません。
航平くんの素晴らしすぎる着地、難度の高い技の連続。
光史くんのパワフルで安定感のある演技。
もう、途中から体めっちゃ熱くなってきました。
航平くん、光史くん、メダルおめでとう!
そして感動をありがとう!
これからもずっと、応援し続けます^^
ロンドン五輪、男子体操の個人総合は、銀・銅だけを決める戦いにすればいいのではと感じましたexclamation ×2今の内村選手と他の選手を競わせること自体、無駄だと思うくらいですexclamation ×2体操の殿堂入りも間違いないでしょうねexclamation ×2
団体に続いて生観戦してきました。

興奮して体中が熱くなりましたexclamation

本当に素晴らしい演技をありがとうございました。

今日の内村選手は、4種目で最高点。最後の鉄棒の着地ばかりどうしても注目されていますが、彼のすごさは苦手がないことにあります。

あん馬やつり輪の決して得意ではない種目でも1位になってしまうのですから、他の選手はどうしようもありません。

本当に敵はケガだけ。ロンドンでの金メダル、メチャクチャ期待してます。
内村選手!!
本当にすげええ!!
完璧すぎる演技、そして着地。

ライバル不在といわれた個人総合。両ふくらはぎに違和感を抱えながらも最初の床運動からアドレナリン全開。2種目目のあん馬で首位に立つと、続く4種目でも15〜16点台を連発。計93・631点は北京五輪後の09年に採点ルールが変更されてから世界最高得点だそうです。
次は内村選手しかできないオリジナルの演技も見せてくれる日も近いのでしょうか?
今まで届かなかった、最も観客を魅了した選手に与えられるエレガンス賞も初受賞。

完璧に生きた伝説と化してますね。

ロンドン五輪で、今回逃した団体金と、個人総合の2冠。
完全制覇成し遂げてほしいです。

残る2日間で種目別5種目も本当に楽しみです。
> ヤマティーさん

跳馬で昨日もしっかり決めたシューフェルトに半分ひねりを増やした技を国内大会では成功させています。

国際大会で決めればウチムラの名前がつくはずです。

ロンドンで決めてくれるでしょうか。
ハクヤクさん

コメントありがとうございます。そんな技をもうすでに決めているんですね。
さすが!!
是非ロンドンで「ウチムラ」決めてほしいです!!

2000年以降の五輪・世界選手権の男子個人総合の結果を載せておきます。
開催年 大   会   優勝者        日本勢最高
2000年 シドニー五輪 ネモフ(ロシア) (12)斎藤良宏
01年 世界選手権  馮敬(中国) ※出場せず
03年 世界選手権  ハム(米国) (3)冨田洋之
04年 アテネ五輪  ハム(米国) (6)冨田洋之
05年 世界選手権  冨田 洋之
06年 世界選手権  楊威(中国) (2)冨田洋之
07年 世界選手権  楊威(中国) (3)水鳥寿思
08年 北京五輪   楊威(中国) (2)内村航平
09年 世界選手権  内村航平
10年 世界選手権  内村航平
11年 世界選手権  内村航平

本当に内村選手がただ一人輝いてますね!!
昨日の男子個人総合決勝の内村選手と山室選手の結果です。

 名前   ゆか 鞍馬 つり輪 跳馬 平行棒 鉄棒  合計
内村航平 15.566 15.400 15.166 16.233 15.566 15.700 93.631
山室光史 14.566 14.666 15.125 16.066 14.966 14.866 90.255

そして感動の内村選手3連覇の映像と過去の個人総合の映像も載せておきます。

<内村航平前人未到の3連覇>
http://www.youtube.com/watch?v=KgfQ44FJxGs
<内村航平世界体操2010個人総合>
http://www.youtube.com/watch?v=olAQpiY2l0A&feature=related
<内村航平世界体操2009個人総合>
http://www.youtube.com/watch?v=i0-42Xl61Y4&feature=related

いや〜本当に何度見ても鳥肌がたつほど感動してしまいますね。
始めてコメントします。
今回も感動をたくさん頂きました!!

団体の惜しかったですが、中国も予選から構成が変わってたりしたのでなんとも…
ルールも決勝は6-3-3制だったので、中国のように魅せる演技より制度の高い演技、スペシャリストの多いチームに有利だったのかな?と感じています。弱かった跳馬も克服してたみたいなので…日本のミスがなかったとしても、僅差の勝負だったでしょうね!
あれだけミスがあった中での銀メダルは凄いと思いました!

個人戦は言うことなしですね!!
もう、何度見ても演技中の姿勢とか、着地とか…かっこよすぎます(=´∀`)人(´∀`=)
生で体操がみたいです!!

個人的には相葉くんの応援サポーターが…相葉くんが嫌いなんじゃないんです。もっと勉強して欲しいというか、コメントに気を使って頂きたい。。。

「跳馬は点数が出やすい」とか
「二位とは0.6も差があるので優勝出来る」など…
跳馬は確かに他の種目からすれば高得点な感じがしますが、出やすいわけではないんです。勝ち点を上げれば、着地や空中姿勢が崩れやすく、Eスコアが伸びない。
なので、高得点が狙えると言う表現がいいのかと思ったり、体操において残り物1種目で0.6はほぼ無いさだと考えた方がいいと感じました。

とにかく、内村には次はオリンピック選考を無事に通過して欲しいですね!

新技は見たいですね!
やっぱり「ウチムラ」が一番可能性があるのでしょうか?
本日、種目別ゆかでも金メダルを獲得しましたexclamation
止まることを知りませんね。

あん馬、つり輪は種目別用に果敢に難易度を上げた構成。共に大きな失敗がありましたが、本人も納得したような笑顔が見られました。

頂点を極めても、尚挑戦し続ける姿が印象的です。

特にあん馬は、落下しながらも14.5を超える得点でした。十分表彰台を狙えるスコアです。

ロンドンでは、全種目メダルとか、とんでもないことを狙ってきそうな予感です。
内村やりましたね!!

床で二回宙三回ひねり…G難度。
審判も見えない速さw

あん馬やつり輪は疲れもあったんでしょうが、すごく楽しそうでした!!
あん馬は落下がなければ、銀メダルだったでしょうか?

つり輪の山室も良かった!!
つり輪では日本初のメダリストですよね!!
次はもう一つ上を目指してください!いや、もう二つ上です!!

ハクヤクさんも書かれてますが、ロンドンでは種目別全部取りそうですね!!w
沖口選手が跳馬で、内村選手が鉄棒で銅メダルexclamation ×2やりましたねexclamation ×2



特に内村選手の鉄棒は完璧に見えましたexclamation ×2詳しいことはわかりませんが、金メダルを逃したのはDスコアの差なんでしょうか?あと離れ技のコールマンか何かで、鉄棒を掴む時に若干体が横に流れたのが原因なのでしょうか?でも疲労困憊の中、あんな完璧な演技のできる内村選手は素晴らしいexclamation ×2


今大会、一番悔しい思いをしているのは、田中佑典選手でしょうね。今日も鉄棒の着地で前につんのめってしまいましたがく〜(落胆した顔)この悔しさを忘れないでもらいたいですexclamation ×2
日本体操協会は11月1日、東京・両国国技館で11月26、27日に行われる体操のワールドカップシリーズ東京大会に男子は内村航平選手、女子は新竹優子選手(羽衣国際大)が出場すると発表しました。
大会は個人総合で争われ、W杯ランキングの上位者が出場できるが、日本勢には該当者がいないため、開催国枠(男女各1人)での出場となります。

また内村選手の美しい演技見せてもらいたいですね。
新竹選手も頑張れ!!
今日は、全日本団体・種目別の種目別予選でした。

明日は、団体の決勝です。
明後日が、種目別の決勝です。

世界選手権に出場した選手の皆さんは
明日の団体に出場します。

種目別の予選ですが、
ゆかでは、内村航平選手がトップで
つり輪では、山室光史選手がトップです。


千葉ポートアリーナでやっておりますので
お近くにお住まいの方
お時間のおありになる方は、是非応援よろしくお願いします。


詳細は日本体操協会公式ブログをご参照下さい(*^▽^*)ノ

→http://www.plus-blog.sportsnavi.com/jpngym/article/1155


ちなみにテレビの放送予定はないです(ノД`)
びかりん〜ひかりこさん
書き込みありがとうございます!
あれだけ盛り上がった体操の全日本がテレビの放映がないのは残念ですね。

体操全日本選手権、男女団体決勝が行われ、男子は内村航平選手を含め10月の東京世界選手権代表4人を擁するコナミが、273・000点で2大会ぶり2度目の優勝を飾りました!!
代表4人もいたらさすがに強過ぎですね!!
内村選手が得意の床、あん馬、鉄棒でトップの得点の記録したほか、山室選手がつり輪で1位など圧倒的な力を見せてくれました。

また、4月に右ひざ前十字じん帯を断裂した植松鉱治選手が、久々の公式戦復帰。鉄棒では15・550点と上々の得点をマークし、来年のロンドン五輪出場に向け、第1歩を刻みました。
体操・全日本種目別予選で、新星が現れたようです。
ゆか2位で決勝に進んだ横浜市立寺尾中3年の白井健三選手(鶴見ジュニアク)。
15歳の白井選手は、15・650点の高得点をたたき出したが、周囲を驚かせたのは技の難度を示すD得点。3歳からトランポリンで鍛えたひねりの技術を駆使し、この日最高の6・9点の構成をやってのけました!!
細身の体をバネのようにしならせ、着地もまとめる圧巻の演技に、内村選手も「(15歳の時の自分より)全然すごい」と舌を巻いた。
白井選手の決勝の演技に注目ですね。
>ヤマティーさん

 放送はないんですよ〜(ノД`)

 実は、全日本は2つあって4月に個人総合があるんで
 そちらの放送はあるんです。

 あっ!
 4月の全日本個人総合は、ロンドン五輪の二次選考会です!
 4月23〜24日に代々木第一であるんで皆様ぜひ!

 団体はKONAMIが優勝しました(*^▽^*)
 今年の世選の代表が4人いますが
 他の2人は去年の世選代表なんですよ。

 中学生の白井選手は大注目ですよ。
 多分なんですが、推薦で種目別ゆかに出たと思うんで
 相当な子なんだと思います。
 Dが6.9って世界でもトップクラスです!
 ぜひケガなく成長してもらいたい逸材です!
>びかりん〜ひかりこさん
4月に個人総合があるんですね。それは是非テレビで応援したいです!
コナミの2人も去年の代表なんですか!!
それは何か勝負にならないですね。(笑)
コナミの選手は同僚がライバルってことですね。
白井選手は物凄い逸材ですね。
D6.9は世界トップクラスなんですか。
それで、15歳!!末恐ろしいですね。
内村選手が全日本に初めて出たのは何歳だったんでしょうか?

決勝も本当に楽しみです!
>ヤマティーさん

 確か高2くらいだったと思います。

 KONAMIは跳馬でも
 皆さんDが7.0を飛んできたり
 すごくレベルが上がってきているんですよ。
 やっぱりチーム内で切磋琢磨しているんでしょうね(*^▽^*)
>ぴかりん〜ひかりこさん
内村選手でさえ、高2ですか。やはり白井選手は
とてつもない逸材ですね!!

全日本の種目別の決勝が行われ、内村航平選手が、床運動、あん馬、鉄棒の出場全種目で優勝しました!
さすが!!
床運動の演技価値点は国内最高難度、鉄棒でマークした16・750点は国内最高得点と圧巻の内容。
個人総合3連覇を達成した世界選手権から3週間。まだ疲労が残る状態で、内村が床運動、あん馬、鉄棒の出場全3種目で優勝!!
世界選手権でも優勝した床運動では、技の難
度を示す演技価値点が7・2点(国際ルールで7・0点相当)。国内最高難度の構成で15歳の白井選手の挑戦を退けた。
さすが王者ですね!!

世界選手権で3位に入り「金メダルを狙える位置だと分かった」と自信を深めた鉄棒は驚異的なスコアをマーク。
最高G難度のカッシーナ(鉄棒を越えながら後方伸身2回宙返り1回ひねりして懸垂する離れ技)など4度の離れ技を成功させ、着地も完璧に決めて国内最高得点の16・750点。国際ルールでは16・450点に相当し、同選手権を制した鄒凱(スウガイ)(中国)の16・441点を上回りました!

もう内村選手に死角なしですね!!
前人未到の世界をひたすら突っ走って下さい!!
4月の全日本と5月4日5日のNHK杯の結果を持って五輪代表決定しましたねぴかぴか(新しい)
内定していた内村航平選手に加え
田中和仁選手
田中佑典選手
山室光史選手
加藤凌平選手

オリンピックでの活躍に期待大ですねムードムード

ログインすると、残り16件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロンドン五輪への道 更新情報

ロンドン五輪への道のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング