ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本愛国主義コミュの北朝鮮の債務を日本が肩代り

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
北朝鮮の軽水炉建設費債務、日本が事実上「肩代り」12月22日 読売新聞

 政府は、北朝鮮が返済することになっている朝鮮半島エネルギー開発機構(KEDO)の軽水炉建設費用に対する国際協力銀行(JBIC)の融資残高448億円について、事実上、肩代わりすることを決めた。政府がKEDOに資金を拠出し、KEDOが同銀行に返済する形を取る。資金の拠出は来年度から最長5年間にわたり、来年度当初予算案に約90億円を計上した。

 外務省幹部は21日、「北朝鮮に今後、返済を要求する」として、「肩代わり」ではないとの立場を強調した。ただ、「北朝鮮が今後、返済に応じる可能性はほとんどない」(政府関係者)と見られており、北朝鮮の債務を日本国民の税金で補てんする形となるのは不可避の情勢だ。与党内からも、対応を疑問視する声が出ている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071222-00000202-yom-pol

こんな事してるようでは、とても自民党を支持できない!
何で北朝鮮に我々の税金から450億も出してあげるんだ?
貸した??100%返らないお金だろ!
今からでも遅くない。即刻馬鹿な真似はやめてくれ!

コメント(41)

北鮮に金を渡すくらいなら、薬害肝炎へ使ったほうが不本意ながらも遥かにマシだな!
これがこの政府の北鮮対話路線の方向だってんなら、南鮮の太陽政策と大差ねぇじゃないか。
将来を見据えると、日本の国益どうこうの話で言うとプラスかマイナスかどちらとも言えません。ただ、日本は軍事力をまともなレベル位にはしないといくらどの国に支援しようといずれは攻められるでしょうね。
北鮮本国が返済に応じない場合は、朝鮮総連や在日鮮人の資産を没収してでも
肩代わりした分を取り戻すべきですね。

しかし何で日本が肩代わり?
意味がわかんねーーーー!!!!!!!!!
日本側の原子力行政と密接な関係にある利権団体が旗振りしたのかなぁ?

と、何の根拠もなくヤマカンで書いてみる。


ま、半島の原子力利権をロシアや中国共産党に握られる危うさを考えれば、これはこれで安全保障の上で国益と言えなくもないような、いや、拉致問題に断固とした姿勢を一貫できないヘタレ外交と言いたくなるような。最近また反動で左がかってきた欧米世論を刺激しないための防波堤なのか、はたまた無為無策のアメリカの財布としてのバラマキ外交なのか。

つーか、そもそも日本人に金朝北朝鮮をどのようにしようかビジョンがまるでないんだから、そんな政策評価基準さえ喪失した状態で、有効な外交も国益もあるまい。

もどかしくってイライラしますねw。
このニュースだけど朝日や毎日は見て見ぬ振りかな?

ここは拉致被害者の会に記者会見を開いてもらい、
大々的に抗議し、世間にこの馬鹿げた事を訴えて欲しい。
とりあえず首相官邸ホームページから「一般の方からの意見」と言うやつに
「肩代わりする代わりに拉致被害者全員が帰ってくるならば仕方が無いが、
何も無く肩代わりするなら売国奴だ」と意見してきました。
馬鹿な二世三世議員・政治家が日本を食いつぶしてる
税金払うのアホらしいですわ
日本政府は確か、北には経済制裁をしていたと思うのだが、これでは何のための経済制裁か分からなくなってしまいます。

>17
「肩代わりする代わりに拉致被害者全員が帰ってくるならば仕方が無いが、、、」

全くです。条件付きならありですが、現実は一体どうなんでしょうね。
日本は、政治家も官僚も全く何を考えているんでしょう。
私は専門家ではないのでえらそうなことは言えませんが。
日本もWW2当時にソ連のスパイにそそのかされたアメリカに経済封鎖を受け国民は飢えて座していては死を待つばかりでした。
北朝鮮の擁護をするわけではありませんが、経済封鎖などの締め付けが彼らを正気に戻すとはとてもじゃないが思えません。
彼らを追い詰め戦争という手段に行かせる行為では?
共産主義国家であることは否めませんが、日本が戦争ができない国家体質と軍事力である事を見ればこの行為が必ずしもマイナスと言えないと思えます。
たとえ返してくれる保証があったとしても拉致問題を完全に解決しないかぎりありえないでしょう…
肩代わりに血税使うなんてアフォとしか言えません
だれが決めたかわかりませんがありえませんね…
そのうち‥。こんな日本を正すため反乱が起きるに違いない。
私見を数ヶ、途中同意見の人と考えがかぶってるかもしれない。

1:反乱を起こすほどの行動力を持つ存在が日本にいるのだろうか・・・。

2:窮鼠猫を噛む、相手を窮地に追い込みすぎると
  死に物狂いで暴発してしまうとそれはそれで厄介
  そういう意味では「飴と鞭」なのかもしれない。
  無知な自分から見た「可能性」の一つでしかないけど。

3:「有事になった時、実際に国民は有事に沿った行動が取れるのか」
  「有事になった際、それに対する対応がスムーズにできる環境は整っているのか」
  ちょっとこれが疑問に残る、色眼鏡かもしれないけども
  今の日本は、過去と将来を想定して燃える事はできても
  いざ有事になってしまうと行動力に欠けそうな気もする。
政府の考えと国民の考えに差がありすぎる…

外交材料にしたいのか何だか知らないが、霞が関は売国奴の集まりなのだろうか…

絶対反対。
先の大戦において、日本国が朝鮮半島を赤化させてしまった。これこそ戦争責任のケツを拭く、本当の形だろ。
大事なのはこの部分なのかもしれない。
「無条件で渡したのか」or「駆け引きの材料に使われたのか」

前者なら売国奴と言われても仕方が無いが
後者なら売国奴とまではいかないかもしれない。

「後から返す」ってあたりの無条件じゃなく
「自分はこれをするから、そっちはこれをしてくれ」って感じの。
誰が提案し、予算に組み込んだ?どうなってんだ福田!!?
>31
二国間の軸で考えると見誤るかと。
六カ国教義ってのはウマイ枠組みで、つまり、半島を含む極東一帯の地域の安全保障の問題だと思うです。

むかつくけどねw
>邪馬台国侍氏
なるほどなぁ、、、どういった視点で見るのがこの場合はいいのだろう。
>35
とりあえず、朝鮮半島の非核化については、本音はともかく国際的な合意が取れています。
一応、極東外交のパラダイムは「朝鮮非核化」にある。
そこで、どの国が朝鮮非核化に貢献しているか、と言う話です。

KEDOというプロジェクトにおいて
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/kaku/kedo/
【朝鮮半島の非核化と極東地域の平和は北朝鮮の一方的な外交によって破られた。】
【日本は、技術面のみならず、経済面においても半島非核化に貢献した。】

ということは言えると思います。

但し、これをバーゲニングチップとして、日本外交がより強気に極東の平和を推進していけるかどーか、というと、腕組んで考え込んでしまうのですが。
しかしながら、ここで中国やロシアにしゃしゃり出られる(北朝鮮への借款など)と話は厄介ですし、また米国が経済面で負担して半島プレゼンスを確保すると日本にとっては「頭越し外交」となって、とっても不安が残る。

ムカツクし、もじもじするけど、まぁ、外務省を責めても仕方ないですねぇ。
もっとも、取り立てはトイチでキッチリやってもらうことが前提ですがw。
ふむ・・・とすると
「取り立てがしっかりできるか否か」が今後の問題であって
今回は北朝鮮への送金とかのレベルではないって事か。

国際協力銀行の債務の肩代わり自体は
「北朝鮮の債務というよりは非核化に関わった費用を一時的に金はこっちで用意しておく」って感じな上で
「肩代わりではなく、いずれ金を取り立てる」って事か。
>37
で、肝腎の北朝鮮の債務不履行が火を見るより明らかなだけに皆さん怒ってらっしゃる、とw。
でもね、「金返せ」っていうのも一つの外交圧力に使えるはずなんですよ。
あのお金の件でちょっと、というアポイントメントも現場クラスではできるはずだし。

そういうオイシイネタを他所の国に食われなかったという評価もある。

でも、ねぇ・・・w。
レアメタルの権益位は差し押さえて欲しいもんですね
代物弁済という形で。
 サハリン2みたいに資本関係を逆転されると困るので
権益にアメリカの企業を参加させるといいでしょう
日本政府には、この北朝鮮のしたたかさ・外交力を見習って欲しい面がありますね。

経済力も軍事力も遥かに劣る北が、こうして日本を初めアメリカまであたふたさせたりしている。食料援助や資金援助まで引き出しながら大きな面しているからね。ある意味、本当に大したものだと思う。

逆に日本は各国に多額の資金援助までしながら外交力が弱い。全く情けない。

ログインすると、残り15件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本愛国主義 更新情報

日本愛国主義のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング