ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

チャーチストコミュのチャーチスト 市況

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ヤフーやgoogleで「チャーチスト」と入力して検索。
最上位に検索されるチャーチストサイトで銘柄公開しています。
興味ある方は是非、検索してくださいね。


 2月8日の週のダウ工業平均株価は、ユーロ圏の信用不安やバーナンキFRB議
長の議会証言で出口戦略に関する具体策を示唆する可能性があることで金融引
き締め警戒感が高まり軟調推移で始まったものの、財政悪化しているギリシャ
への支援期待や一部企業の好業績の好感、新規失業保険申請件数の改善を好感
して反発に転じ、堅調に推移した。
週末は中国人民銀行が預金準備率を0.5%引き上げたことでリスク回避的な動き
になったが引けにかけ下げ幅を縮め、一週間で先週終値から約86ドル超えで
引けた。
日経平均株価は、引き続きユーロ圏の信用不安が重石になったことや円高の進
行で輸出関連株が売られたことで週明けから軟調推移となった。
しかしギリシャの支援期待を背景に米株が上昇したことや円高の進行が一服し
たことで上値は重いものの小幅反発に転じ、一週間で先週終値から約35円超
えで引けた。
来週は、中国人民銀行が預金準備率を0.5%引き上げたことで日本株やアジア株
への影響が注目される。

2月8日(月)
 1)日本経済指標
 【国際収支-経常収支(12月)】
  結果  9008億円
  予想 10117億円 前回 11030億円
  結果 11005億円
  予想 12500億円 前回 13048億円(季調済)
 【国際収支-貿易収支(12月)】
  結果  6312億円
  予想  6694億円 前回 4906億円
 2)キリンとサントリーが経営面での意見が合わず統合交渉破談。
 3)日経平均株価は、ユーロ圏の信用不安が引き続き重石となったことや円高
  を背景に輸出関連株が売られたこと、キリンとサントリーの経営統合が破
  談したことで食品関連株も弱かったことなどで-105.27円安の9951.82円で
  引けた。
 4)アジア各国の株式市場は、まちまちな動きとなった。
  中国市場は、ユーロ圏の信用不安や米株安など世界株安を背景に弱い動き
  になるも中国当局が早期金融引き締めを見送るとの観測で下値は限定的と
 5)米国株式市場は、ユーロ圏の信用不安や米経済指標の発表がなく手掛かり
  難となったこと、翌日にバーナンキFRB議長が緊急支援措置の解消につ
  いて議会証言することで金融引き締め警戒感が高まったことで金融株が売
  られたことなどにより-103.84ドル安の9908.39ドルで引けた。

2月9日(火)
 1)日経平均株価は、欧州の信用不安や米国株の下落が嫌気され売り優勢で始
  まったものの下値での買い意欲が強ったことやアジア株が堅調に推移した
  こと、トヨタ自動車が「プリウス」のリコールを国交省に届出したことで
  悪材料出尽くしとなりトヨタ関連株が買われたことなどで下げ幅を縮めて
  -18.92円安の9932.90円で引けた。
 2)アジア各国の株式市場は、概ね堅調に推移した。
  中国市場は、ユーロ圏の信用不安の改善期待や前日までに3日続落したこ
  とによる反動買い、原油など商品市場が堅調推移したことで資源関連株が
  買われるなどプラス圏で引けた。
 3)米国経済指標
 【卸売在庫(12月)】
  結果 -0.8%
  予想 0.5% 前回 1.6%(前月比)
 4)主な米企業の10-12月期決算内容
  ・コカ・コーラ:1株利益0.66ドル(予想0.66ドル)
  ・バイオジェン:1株利益1.20ドル(予想1.04ドル)
 5)米国株式市場は、財政悪化が問題になっているギリシャに対してドイツや
  欧州が支援策を打ち出すとの報道でギリシャ支援に向けた期待感が高まっ
  たことや一部企業の良好な決算内容を好感したこと、原油など商品市場が
  堅調推移したことで資源関連株が買われるなど堅調に推移し+150.25ドル高
  の10058.64ドルで引けた。
 6)米市場引け後の主な米企業の10-12月期決算内容
  ・ディズニー:1株利益0.47ドル(予想0.38ドル)

2月10日(水)
 1)日本経済指標
 【国内企業物価(1月)】
  結果 0.3%
  予想 0.1% 前回 0.0%(前月比)
  結果 -2.1%
  予想 -2.3% 前回 -3.9%(前年比)
 【機械受注(12月)】
  結果 20.1%
  予想 8.0% 前回 −11.3%(前月比)
  結果 -1.5%
  予想 -10.8% 前回 -20.5%(前年比)
 2)日経平均株価は、米株高や円高の一服、機械受注が予想を上回ったことも
  好感して堅調となったが、明日の祝日を控え上値では戻り売りがあったこ
  とやアジア株が伸び悩んだことで上げ幅を縮小し+31.09円高の9963.99円で
  引けた。
 3)アジア各国の株式市場は、概ね堅調に推移した。
  中国市場は、米株高やギリシャへの支援観測の好感、中国利上げ観測の後
  退などを好感してプラス圏で引けた。
 4)米国経済指標
 【MBA住宅ローン申請指数(2月5日までの週)】
  結果 -1.2%
  予想 − 前回 21.0%(前週比)
 【貿易収支(12月)】
  結果 -402億ドル
  予想 -358億ドル 前回 -364億ドル
 5)米国株式市場は、米貿易赤字が予想以上に拡大したことやバーナンキFRB
  議長が新たな出口戦略(準備預金への付利と預金量目標など)を示唆した
  ことからリスク回避的な動きとなったもののギリシャ救済支援への期待感
  で下げ幅を縮めて-20.26ドル安の10038.38ドルで引けた。
 6)米市場引け後の主な米企業の10-12月期決算内容
  ・プルデンシャル:1株利益1.07ドル(予想1.11ドル)

2月11日(木)
 1)日本市場は、建国記念日のため休場。
 2)中国経済指標
 【生産者物価指数(PPI)(1月)】
  結果 4.3%
  予想 3.5% 前回 1.7%(前年比)
 【消費者物価指数(CPI)(1月)】
  結果 1.5%
  予想 2.1% 前回 1.9%(前年比)
 3)アジア各国の株式市場は、全面高となった。
  中国市場は、旧正月を控えて上値重かったものの同国の1月消費者物価指
  数が予想を下回ったことで中国人民銀行の利上げ時期の後退を好感して堅
  調に推移しプラス圏で引けた。
 4)米国経済指標
 【新規失業保険申請件数(2月6日までの週)】
  結果 440千件
  予想 465千件 前回 483千件
 5)主な米企業の10-12月期決算内容
  ・ペプシコ:1株利益0.90ドル(予想0.90ドル)
 6)米国経済指標
 【新規失業保険申請件数(2月6日までの週)】
  結果 440千件
  予想 465千件 前回 483千件
 7)米国株式市場は、新規失業保険申請件数の上振れやEU首脳会談でのギリ
  シャ支援の合意(具体策は今後に持ち越し)を好感して堅調に推移し+105.81
  ドル高の10144.19ドルで引けた。

2月12日(金)
 1)日経平均株価は、米株高や中国の金融引き締め観測の後退を交換して堅調
  に推移したが、ギリシャをはじめ欧州一部国を巡る不透明感が値強いこと
  や米国3連休、中国の旧正月、円高推移を背景に伸び悩むも引けに掛けて
  一段高となり+128.20円高の10092.19円で引けた。
 2)アジア各国の株式市場は、まちまちな動きとなった。
  中国市場は、米株高やギリシャの支援観測を背景に買い安心感が広がりプ
  ラス圏で引けた。
  引け後に、中国人民銀行が預金準備率を0.5%引き上げると発表した。
 3)米国経済指標
 【小売売上高(1月)】
  結果 0.5%
  予想 0.3% 前回 -0.1%(前月比)
  結果 0.6%
  予想 0.5% 前回 -0.2%(自動車除くコア・前月比)
 【ミシガン大学消費者信頼感指数・速報値(2月)】
  結果 73.7
  予想 75.0 前回 74.4
 【企業在庫(12月)】
  結果 -0.2%
  予想 0.2% 前回 0.5%(前月比)
 4)米国株式市場は、中国人民銀行が預金準備率を0.5%引き上げたことを嫌気
  して序盤から軟調に推移し、一時前日比で160ドル超下げる場面もあるな
  どリスク回避的なムードとなった。経済指標はまちまちで反応は限定的と
  なり、米国三連休前で積極的売買は控えられたものの引けにかけて下げ幅
  を縮め-45.05ドル安の10099.14ドルで引けた。


____o○o o_____o○o o_____o○o o_____o○o o_____o○o o_____o○o o___
今週配信したチャーチストマガジン(10/02/07号)銘柄の状況を見てみよう。

2712 スターバックス コーヒー ジャパン(ヘラクレス)
 良い足になっており、昨年来高値更新も射程圏内に入った。監視継続。

6869 シスメックス(東証1部)
 底堅い動きを継続しており引き続き上値を追う展開を予想する。
____o○o o_____o○o o_____o○o o_____o○o o_____o○o o_____o○o o___

チャーチスト方針
○ 日経平均株価の予想 9800円−10200円
○ 米国株式市場はギリシャ支援期待などで下値限定的と予想。
○ 日経平均株価は下値限定的も円高で上値重く方向性探る展開を予想。
○ 輸出関連銘柄の突っ込み安は狙っていきたい。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

チャーチスト 更新情報

チャーチストのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング