ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

佼成学園幼稚園コミュの昭和40年代生まれの方居ますかぁ?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ここに居る皆さん、お若いみたいですねぇ。
私ったら、すごいオバハン。。。(>_<)
私は44年生まれです。
卒園アルバムも白黒です。

だからプールもまだ外プールだったから温水室内プールを
外観しか知りません。
大きな、飼育小屋が園庭にあって、食パンの耳とか
人参の皮とかを持って行きました。
バスは、近所でお引越しをしたので、赤バスとオレンジバス
でした。
何かの時に、ガチャピンとムックが幼稚園にやってきたのは
覚えて居ます。

私は娘が幼稚園に入るとき、近所の幼稚園を観て回り
どこも小さすぎてショックを受けました。
幼稚園と言うのは、あんな風にお庭も広く、バスも沢山あって
飼育小屋もあり、プールもあって体育館もあるものだと
思っていたので。。。
そんな幼稚園、この辺にはどこにもありませんでした。
佼成幼稚園を基準に考えてたばかりに、「???」って
いうことが多すぎました。
逆に、そう言うところが大半だなんだと初めて知りました。
どこも狭いし運動会も他所の小学校の校庭を借りるなんて
もっとショッキングでした。プールは組み立てプールか
ビニールプール。。。舞台のついてるホールもあるわけなく。
本当に、恵まれたのびのびした環境で
自分は幼稚園ライフを過ごせたんだと実感しています。

コメント(11)

ピピママさん、こんにちは。
おいら、42年生まれ(正確には43年早生まれ)っす。

確かに佼成学園幼稚園は庭もバカでっかかったし
園児バスも数台あったし、体育館も別棟でしたね。
でもまぁ、そこは学校法人ではなく
宗教法人の運営している私立幼稚園でしたからねぇ。

あっ。でも、仙川付近にあった『かおる幼稚園』も
結構でっかかったような気がするなぁ。
こんにちは、私は46年生まれです。
確かにみなさんお若い・・・。

今は息子たちが通っているんですが、新園舎には熱帯魚の水槽があったり園児たちの日頃の様子がネットで写真公開されてたり昔より更に発展しております。

かおる幼稚園の隣の広場と公園はでかかったですよね。
今は仙川プールもなく幼稚園しかなくて昔の仙川の面影はほとんどないですよね。
みなさん、初めまして!私は45年生まれです。
年中入園で年中はばらぐみ、年長はあやめぐみでした。
ばらぐみの担任の上田先生が大好きでした。

私の娘、息子が仙川の『緑ヶ丘幼稚園』に通園していました。私も佼成学園幼稚園の大きさがイメージだったので緑ヶ丘みて『小さい!』と思いました。
私もIWAさんみたいに佼成に通わせたかったのですが、仙川駅までしかバスが通ってなく泣く泣く諦めました。

ガチャピン、ムック来てましたね!仮面ライダーも来てたって私の母が言ってましたが、本当でしょうか?私は覚えていません。。。。
こんばんゎ。。昨日も佼成学園幼稚園にガチャピン&ムック来ましたよぉ☆☆ 放送日…いつって言ってたかなぁ(・・;)そんな遅くなぃと思いますけど★
はじめまして!
昭和45年生まれでございます。しかしながら、どの組にいたかすっかり忘れてしまいました。ちなみに年中のときはたけ組で斎藤先生だったことはなぜか覚えているのです・・・

記憶をたどりながら、分かり次第(なさけない・・・)
あっ!おいら自分の所属クラス書いてなかった。w

2年保育で、年中の時が『ゆり組』で
年長の時が『ぼたん組』だったっす。

幼稚園児で『牡丹』ってずいぶん渋いっすよね。w
ピピママさん
私、43年生まれで2年保育で通ってました。
ひまわり組からきく組だったと思います。
バスは白バスでしたね〜
先生は確か年長にときに柴田先生だったと思います
41年生まれよ〜♪ 弟は44年生まれです
千歳烏山に住んでいました。

虫の国ってありましたよね?
そこで仮面ライダーごっこをやってたな〜

プールは滑り台が大きく見えて怖かった
園庭の石山も!

すごい大昔しだけど けっこう覚えてる^_^;

43年生まれです。上祖師谷に住んでました。バスは・・・赤?
年中がゆり組、年長がきく組でした。柴田先生、覚えています。もしかしたらあきれすさんは同級生だったのかな?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

佼成学園幼稚園 更新情報

佼成学園幼稚園のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング