ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

おかしくないよコミュの北大での骨移植について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さんこんにちは。
私は口唇顎裂右の6歳の女の子のママです。

娘は今年の1月に北大で顎からの骨移植手術を受けました。
特に娘と同じく、北大を受診されているお子さんがいるご両親に、少しでも参考になればと思い書き込みをさせていただくことにしました。
今回の顎からの骨移植の手術法を知ったのは、娘と同じ口唇裂のお子さんがいるお母さんからの情報でした。
そのお母さんから聞かないと、下顎からの骨移植を知らずに過ごし、10歳くらいで腰骨から骨移植をしていたと思います。

当然ですが、下顎からの骨移植、腰骨からの骨移植、どちらもメリットとデメリットがあります。
おそらく、最初に説明を聞いた先生の話を正しいものとして認識しがちですが、かならず直接、両方の科の先生のお話を聞いた上で判断していただけたらと思います。

ちなみに形成の先生から、下顎からの骨移植の手術法があることは教えてもらうことは難しいと思います。
例えこちら側からお話をしても、残念ながら下顎からの骨移植に対し、否定的な考えが強いらしく、正確な話を聞くことは難しいと思われます。
少なくとも、娘の担当の先生はそんな感じでした。
(^∇^;

私が聞いた口腔外科の先生のお話、形成の先生のお話をまとめさせていただきますね。
私が書くことも、当然100%鵜呑みにされずに、かならず形成外科、口腔外科の先生に直接お話を聞いた上で、どちらの手術法がいいのかを検討されてください。
私も間違って、認識している可能性も充分あるので・・・。

■顎からの骨移植〜口腔外科〜

・メリット
 この治療法は、今から10年前に、札幌の北大病院口腔Aで始められた手術法となります。
 形成の先生は、手術年数は浅いといわれていましたが、そう言い切られるわりには、正確な年数は把握されていませんでした。下顎からの骨移植について、どこまで勉強されて発言されているのか疑問に思いましたね。。。

 口腔Aの先生が、骨からの骨移植のデメリットの部分をなくし、患者側の負担を少しでも減らす手術法として考えられたものです。
 例えば、腰骨からだと、2〜3日は車椅子生活となりますし、腰に痛みも伴います。
 見えない部分とはいえ、腰に手術痕ものこることとなりますが、下顎からだと傷跡はどこにものこりません。
 
 実際娘は、術後車椅子に当然乗ることもなく、当日から自分の足で歩いてトイレにも行きましたし、手術の翌日からはプレイルームで遊ぶこともできました。(点滴をしたままですが)
 術後の翌日までは、時々手術した顎裂部を痛がりましたが、激しい痛みというわけではないようでした。
 それも翌日の朝くらいで、「痛い」と言う事はなくなりました。
 その後は食べるときに、食べ物があたると痛いと言ったくらいでしょうか。
 入院期間も3泊4日と短かく済みました。
 また、乳幼児医療費がギリギリきく年齢で手術ができたため、入院費も事務手数料?580円と食事代だけで済みました。
 全部あわせても5000円くらいです。 

 また、腰骨からだと、固い骨を砕いて移植するため、どうしても粗い感じで埋められることになるようです。
 顎骨からだと、丁度顎裂部の前後に壁をつくるかたちで覆う形となります。
 永久歯が生える前であれば、子供の骨の形成力はすごいようで、半年後くらいにはきれいに骨が形成されていくとのことです。
 
 どんなに顎裂が深くても、下顎からとる骨が足りないということはないようです。
 両側のお子さんでも2回に分けて、手術は可能です。
 
 ・デメリット
 下顎から骨をとるとき、その部分の神経を傷つけてしまう可能性があります。
 もしくは、引っ張られるために、一時的に下顎の部分の神経が麻痺ししてしまうこともあるようです。
 ですが、この10年間そうしたミスは一度もないとのことです。


■腰骨からの骨移植〜形成外科〜
 
 ・メリット
 下顎からの骨移植では、とれる骨の量が少ないため、鼻翼部分までしっかり埋めることができないそうです。
 腰の手術痕も、目立たない部分なので、そう問題はないということでした。
 
 ・デメリット
 術後、2〜3日車椅子生活となります。
 痛みも伴います。(個人差あり?)
 入院期間も下顎からの手術法に比べて長くなります。
 腰部分の神経を傷つけると、その部分の神経が麻痺してしまう可能性があります。

 ちなみに、腰骨からの骨移植に関しては、娘は受けていないので詳細はわかりません。
 とりあえず、簡単に形成の先生や口腔外科の先生から聞いたことをまとめてみました。

正確に把握していないので、かならず形成の先生にご確認とっていただきたいのですが、鼻翼部分まで埋めることで、鼻の変形も目立たなくすることができるというようなことを言われていたと思います。
私自身、変形の原因について調べてみたのですが、成長とともに変形していく原因のひとつは、やはり鼻の骨の土台となる部分の骨の変形も影響しているようです。
ただ、骨移植をしたお子さんのお母さんの話によると、もちろん全てのお子さんがそうなるとは限りませんが、逆に鼻の変形が目立つようになるという場合もあるようです。


それから、腰骨からの骨移植も、娘が赤ちゃんの頃は10歳くらいにするといわれていましたが、今はその前に手術をすることは可能なようです。
もしかしたら、今は10歳になる前に手術をしているのかもしれません。
その点も、直接形成の先生にご確認とっていただけたらと思います。
お子さんの口の状態にもよると思いますし。


このよう、どちらの手術法も完璧なものというわけではなく、メリットとデメリットがあります。
今回、両方の先生の話を聞いて思ったことですが、直接その手術を行っている科の先生にお話を聞くこと。
これが大切なことに思います。
そのうえで、どちらの手術法がよいか判断することが大切になってくるのではないかと思います。


長くなり、申し訳ありません。
下顎からの骨移植があるということを、まだご存知でないという親御さんに知っていただき、少しでも参考にしていだけたらと思い書き込みさせていただきました。
最後に、北大のサイトのりんくを載せておきます。
聞いてみたいことなどがあれば、直接それぞれの科の先生に質問していただけたらと思います。
http://www.huhp.hokudai.ac.jp/

 
 
 
 

コメント(8)

お〜!!すごいですね!入院短いの素敵!
ありがとうございます。
とっても参考になりました。
口腔外科ですね!今度聞いてみたいと思います。
うちの娘は10歳くらいで耳も作らなくちゃいけないので骨足りるの?と心配していました。
色々な方法があると知れてうれしいです!
そんな手術初めて知りました!!
教えてくださったことに 感謝です☆

が、、、、
うちの子は もう9歳。
永久歯も3分の1くらい 揃っています。
もう 遅いですよね。。。。
初めまして
私の娘(今年小2になります)も北大形成に通っています
来月のあたまに歯学部と形成の外来があるので(CF外来もあります)
さりげなく担当医に聞いてみようかと思います

娘が2歳のときに入院していたときに、4年生の男の子二人が
腰骨移植で入院していました
術後は痛々しかったのですが、頑張って院内学級に通っている姿に感動したものです
腰骨移植は当然と思っていたので、とても参考になりました
ありがとうございました
■りょうりょやんさん
私も始め下顎からの骨移植を聞いたときは、感激しました。
子供の負担がかなりかからないというのも魅力のひとつでした。
もちろん、そのお子さんによって違うとは思うので、あくまでも娘の場合として読んでいただきたいのですが、娘は「また入院したい」と言っているくらい、負担は少なかったようです。
当然、術後の口の痛みもあったはずなのですが、それだけ痛みも少なかったのだと思います。

■ゆきさん
どちらの手術法が良いかは別として、患者側としては、こうしていろんな治療法があるということを知ることは違いますよね。
また、何か新しい情報を知ることができたら、お知らせしますね。
本当は病院側で教えていただきたいと思うのですが、そうもいかないようですし。
(^∇^;
■σ(ら・ω・い) さん
そう言っていただけて、私も嬉しいです。
思い切って、載せてよかったと思っています。

お子さんは9歳なのですね。
最初の手術時期は、顎裂部の永久歯が生えてくる前となりますが、ある時期を過ぎるとまた手術は可能のようです。
その時期が、永久歯が全て生えてからだったのか?チョット記憶が定かではないので、口腔外科の先生に確認とっていただけたらと思います。

■sunnyさん
初めまして♪
娘は今年の春で小1なので、一つお姉さんになるのですね。

是非、担当医に話を聞いてみてください。
納得できる治療法を選ぶことができるといいですね。
私自身も腰骨からの手術法しかないと思っていたので、こうした情報は本当に助かりました。

また、これは私の個人的な思いですが、術前術後の担当医の説明から、入院中の担当医の対応も口腔外科のほうが安心できました。
チーママさん情報ありがとうございます。
現在は北大でしか実施していない術法なんですよね?
ウチは違う大学病院に通院中なんで。
■こうちゃんさん
そうなんです。
北大の口腔Aの先生が考えた手術法のようです。
もし、興味があるのであれば・・・
セカンドオピニオンという形で、相談だけでもされてみてはどうでしょう?
なかなか病院を変えるという訳にもいかないかもしれませんが・・・。
私もセカンドオピニオンという形で、最初は話を聞きに行きました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

おかしくないよ 更新情報

おかしくないよのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング