ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

タイの情報局(ナビゲーター)コミュのエアポートリンクについて!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
当初、本日から開業予定でしたが、12/5に延期しました。が、これもタイのことですから信用できません!仮に予定通りに開業した場合一ヶ月は無料の予定です。

バッド(下向き矢印)エアポートリンク運転開始日から1ヶ月間は電車賃が無料
 タイ国鉄道公団(SRT)タワンラット会長は、バンコク都内とスワンナプーム国際空港を結ぶエアポートリンクの建設計画の98%が終了したと明らかにした。今年9月に建設請負業者から引き渡された上で、システム点検・検査会社に全システムを点検させた上で試運転を開始するとしている。

 またエアポートリンクの提供開始日である12月5日から1ヶ月間は、電車賃を無料とすることが決定したという。

 SRTユッタナー総裁は、エアポートリンクの提供開始を今年8月12日を予定していたが、同年12月5日に延期する方針であることを明らかにしていた。

コメント(23)

タイ国鉄が運営する新しいプロジェクト、空港線(エアポート・リンク)は2010年3月に開通する予定です。
今日のタイねたより

更なる開業の遅れが懸念されているエアポートリンクですが、12月5日のプミポン国王の誕生日になんとかソフトオープン出来そうな様相です。初日だけ?正式開業まで?は無料になるのでしょうか、12月5日の乗車を希望する人には、10月1日から無料乗車券を配るそうです。
流星さん>タイ国政府観光庁の発表が来年の3月なのでどうなるか?
☆LA・BAMBA☆>
多分3月以降になるんじゃないかと思います。
流星さん>このサイトの8)に書いています。
http://www.thailandtravel.or.jp/plan/airport_entering.html
こっちには12月5日オープンになっています。タイらしい!わーい(嬉しい顔)
http://www.thailandtravel.or.jp/news/view.php?&id=1243988906
12月5〜7日に「一般試乗」
 ダコ274号で「12月5日開通」とお伝えしたエアポートリンクの開通ですが、またまた延期になってしまったようです。いつに延期されるかは不明。ただし、「3月末の正式開業」はほぼ確定とのこと。
 延期された代わりに、エアポートリンクでは12月5〜7日の3日間、追加で一般試乗を行う予定です。現在、10〜11月にかけて実施中の一般試乗は全部で4000人を対象に、週1日だけ行われていますが、今回の試乗では試乗券を2万枚発行し、より乗客の多い状態で行う予定です。
 試乗券は12月1日9時よりタイ国鉄本部(フアラムポーン鉄道駅敷地内)にて配布予定で、外国人も試乗可能。パスポート・コピーを持参すると1人につき試乗券2枚がもらえるそう。
 試乗は12月5日14時〜18時、6日と7日は10時〜12時と14時〜18時の間行われる予定。マッカサン駅を出発してスワンナプーム駅へ約15分で到着。その後は駅のトンネル見学、記念撮影などができるそうです(空港へは立ち入り不可)。

衝撃やっぱりね!タイらしいといえばそれまでですが?バッド(下向き矢印)

【政治】 03/04
空港線開業が遅延、国鉄は賠償請求検討

 タイ国鉄(SRT)のユタナ総裁は3月3日、スワンナプーム空港とバンコク都心を結ぶ空港線「スワンナプーム・エアポートレールリンク」の開業が施設整備遅延のため数カ月遅れる見通しであることを明らかにした。

 SRTは4月の開業を見込んでいたが、工事請負業者のうちシーメンス社による沿線への監視カメラの設置、無線通信システムや非常用電源システムの整備が遅れているという。

 同総裁は、「カメラ70台の設置は来週にも完了する見通しだが、通信および電源はそのあとになる。非常用電源はまだ不安定で、開業後に停電事故が起きた場合、大変なことになりかねない」と話している。

 これらのシステムは完成後にSRTに引き渡されることになるが、そのあとで3カ月の試験運行が行われることになる。SRTはシーメンスに賠償請求する予定とのことだ。

此処にも記事が出ています。予想していた通りですね!

>タイ国鉄は2010年4月に予定していた、バンコク都心とスワンナプーム空港を結ぶ「エアポートリンク」の開業をさらに数カ月延期する発表をしました。
現在、路線上の監視カメラの設置が終わっておらず、無線システムの不備や列車の運行に必要な電力の供給への不安なども指摘されています。
作業に当たっているシーメンス社(ドイツ)から完璧な状態でタイ国鉄にエアポートリンクが引き渡された後、さらに3カ月のテスト期間が必要とされているため、正式な開通日は未だ決定していない状態です。
やっぱりね!タイらしい。開通延期です。バッド(下向き矢印)

【タイ国鉄情報】エアポートリンク開通延期について2010/7/12

2010年6月15日に当ホームページでリリースしましたエアポートリンク開通に関する情報ですが、開通が2010年8月23日(月)に延期されました。開通日以降の時刻表や営業時間などは正式に発表されておりませんので予めご了承ください。

2010年6月15日リリース最新情報
http://www.thailandtravel.or.jp/news/view.php?cate=thai&&id=1276589467

エアポート・レイルリンク いよいよ開通!!2010/8/19
2010年8月23日にタイ国鉄が運営する新交通システム「エアポート・レイルリンク」が本開通します。

●特急(エクスプレス)
 料金:一律100バーツ
 所要時間:約15分 空港→終点マッカサン駅(終点から2駅手前)まで

●各駅停車(シティライン)
 料金:一律15バーツ
 所要時間:約25分 空港→終点パヤタイ駅まで

 営業時間:06:00〜24:00
 駅数:空港含め8駅
 運転間隔:20〜30分間隔

●注意点
特急は、終点パヤタイ駅(BTSパヤタイ駅直結)まで運行されません。パヤタイ駅へは、各駅停車もしくは、特急終点のマッカサン駅で下車し、各駅停車に乗り換え、2駅先のパヤタイ駅で下車してください。
エアポートリンク8月23日正式運行&運賃徴収
タイのSRT(タイ国鉄道公団)は、バンコク都内とスワンナプームを結ぶ『エアポートリンク』の正式運行と運賃徴収開始日を8月12日から8月23日に延長するとしていましたが、正式に8月23日から正式運行することを開始します。全8駅に停車する普通列車は15Bath、マカサン駅と空港をノンストップで結ぶ特急列車は100Bathです。普通列車は所要時間30分、特急列車は所要時間15分で、運行間隔は1それぞれ15分、30分です。

運行時間: 午前6時〜午前零時
『エアポートリンク』 試運転開始 「スワンナプーム国際空港」から「バンコク市内」まで20分弱!
BTSとエアポートリンク連絡通路開通

8月23日、タイ国鉄のエアポートリンクが正式運行されましたが、続いてBTSパヤタイ駅とエアポートリンクのパヤタイ駅をつなぐ連絡通路が26日に開通されました。今後は、相互を利用の際に一般道におりることなく短時間で乗り換えを行えるようになります。
8/23開通の「エアポート・レイルリンク」の情報を更新2010/9/9



2010年8月23日にタイ国鉄が運営するスワンナプーム国際空港とバンコク市内を結ぶ新交通システム「エアポート・レイルリンク」が本開通しました。

●特急(エクスプレス)
 料金:一律100バーツ
 所要時間:約15分 空港→終点マッカサン駅(終点から2駅手前)まで
※マッカサン駅から直結はしていませんが、地下鉄MRT(青ライン)ぺチャブリ駅への乗り換えが可能
<Express Service>
Suvarnabhumi Airport - Makkasan (City Air Terminal - interchange with MRT Blue Line:Phetchaburi Station)

●各駅停車(シティライン)
 料金:一律15バーツ
 所要時間:約25分 空港→終点パヤタイ駅まで
※パヤタイ駅から直結はしていませんが高架鉄道BTSパヤタイ駅への乗り換えが可能(年内直結の予定)
<Commuter Service>
Suvarnabhumi Airport - Lad Krabang - Thub Chang - Hua Mark - Ramkhamhaeng - Makkasan (City Air Terminal - interchange with MRT Blue Line:Phetchaburi Station) - Ratchaprarop - Phayathai (interchange with BTS Sukhumvit Line:Phayathai Station)

 営業時間:06:00〜24:00
 駅数:空港含め8駅
 運転間隔:20〜30分間隔

●注意点
特急は、終点パヤタイ駅まで運行されません。パヤタイ駅へは、各駅停車もしくは特急終点のマッカサン駅で下車し、各駅停車に乗り換え、2駅先のパヤタイ駅で下車してください。
*10月1日以降、料金変更の可能性あり。
エアポートリンク試乗レポート <FMノースウエーブ>2010/10/8


2010年8月23日に開通したエアポートリンク。
FMノースウエーブの人気番組、 「サバイサバイタイランド」の取材チームがさっそく現地視察をしてきました。
詳しい内容は番組オフィシャルブログに掲載中です。


↓↓

http://825.fm/blog/thailand.php
.
1月4日よりエアポートリンクのマッカサン駅(シティ・エアターミナル)で、航空会社の搭乗手続き(チェックイン)が可能になるようです。当初はタイ国際航空・バンコクエアウェイズ・ルフトハンザ航空の3社のみのようですが
【社会】 01/04
空港線マカサン駅でチェックイン開始

 スワンナプーム空港とバンコク中心部を結ぶ空港線「エアポートレールリンク」のマカサン駅(シティーエアターミナル)で1月4日、航空機搭乗のためのチェックインサービスが開始された。

 同サービスは、空港同様、同駅3階のチェックインカウンターで搭乗手続きをし、受託手荷物を預けることができるというもの。

 対象は今のところタイ国際航空とバンコクエアウェイズの乗客のみだが、将来的には他の航空会社のチェックインも可能となる。

【エアポートリンク】正規料金、フリーチェックイン開始(2011年1月4日〜)2010/12/29

スワンナプーム国際空港とバンコク市街を結ぶ「エアポート・レイル・リンク(通称エアポートリンク 略称ARL)の正規料金が決定、新たな機能がスタートします。
※写真はシティライン。エクスプレスは赤いラインの車両です。

【料金】
■シティライン(空港〜パヤタイ駅間を各駅停車)
空港〜ラークラバン駅(空港の次の駅) ひとり15バーツ
空港〜パヤタイ駅           ひとり45バーツ
※上記は片道料金、復路も同額
※初乗り15バーツ、ひと駅ごとに5バーツ加算

■エクスプレス(空港〜マッカサン駅間を直行)
空港〜マッカサン駅 ひとり150バーツ
※上記は片道料金、復路も同額

尚、現在のプロモーション料金、シティライン15バーツ、エクスプレス100バーツの適用は、2011年1月3日までとなります。運行時間(6:00〜24:00)も変更ありません。

【フリーチェックイン・サービス開始】
2011年1月4日より、エアポートリンク・エクスプレス利用者は、マッカサン駅に設けられたエアライン・カウンターでチェックインできるようになります。適用される航空会社は以下。
■タイ国際航空
■バンコクエアウェイズ

尚、グループでのエクスプレスとチェックイン利用も可能ですので、詳細は以下まで直接お問い合わせください。

担当:Ratinan Mettanan (Ying)
Manager of Business Development
Special Projects and Product Development

S.R.T. Electrified Train Company Limited
Site Office (Temporary)
Soi Petchburi47 (Soi Soonvijai)
New Petchburi Road, Bangkok 10320

Tel : 02-308-5600 Ext.1256
Mobile :08-5256-9888
Email:ying_rati@hotmail.com


.
今日のタイねたより

☆la-bamba☆さんのコメントにもありますように1月4日よりエアポートリンクのマッカサン駅(シティ・エアターミナル)でフライトのチェックインが可能となっています。
フライト時刻の3-12時間前にチェックイン出来るようです。

初日は夕方までにわずか11人のチェックインと4個の預け入れ荷物を受け付けただけで、このサービスを利用した乗客はわずかのようです。
このサービスが開始されたことを知らないというより、エアポートリンクのマッカサン駅を利用する乗客自体があまりいないという気もしますが・・・

またマッカサン駅とMRTペッブリー駅を結ぶ連絡橋(歩道橋)が4月か5月までに建設されるようです。
流星さんの通りですね!

【社会】 01/05
チェックインカウンター、利用者は少数

 空港線「エアポートレールリンク」のマカサン駅で1月4日、航空機搭乗のためのチェックインサービスが開始されたが、利用者は同日夕方までで11人程度と少数で、預けられた受託手荷物も4個にすぎなかった。

 同サービスを提供する航空会社がまだタイ国際航空とバンコクエアウェイズの2社のみであることや宣伝不足が原因とみられる。

 また、トラブルを恐れて様子見という人も少なくなかったもようだ。

 なお、チェックインカウンターの受付時間は当面、午前8時〜午後9時となる。
【社会】 13:32
部品摩耗で空港線の急行が運休

 バンコク中心部とスワンナプーム空港を結ぶ空港線「エアポートレールリンク」のエクスプレスライン(空港・マカサン駅直通)がモーター部品のカーボンブラシの摩耗のため、3月27日から運休となっている。

 交換部品は30日にタイに届けられる予定で、早ければ同日中に運行再開が可能という。

 空港線を運営するSRT電車社の説明によると、空港に入るトンネルの構造が原因で強い圧力がかかりカーボンブラシの寿命が通常の6カ月から1週間程度となっており、交換部品が足らなくなったとのことだ。

【社会】 03/31
空港線エクスプレス、4月1日再開

 空港線「エアポートレールリンク」を運営するSRT電車社は3月30日、モーター部品のカーボンブラシが31日に届くことから4月1日にエクスプレスラインを再開できると発表した。

 カーボンブラシの摩耗が想定より早く頻繁に交換せざるを得ず、在庫が尽きたことから、エクスプレスラインが27日から運休している。

 パコン社長代行は、「6カ月使えるはずの部品が、3日でダメになってしまた」としている。

 31日に届く予定のカーボンブラシは18個で、1個10万バーツほどする。
エアポートリンクが年末まで20バーツに
2012/10/05
<バンコクポスト記事より抜粋>
2012年9月29日:
エアポートレイルリンクのシティラインが、11:00〜14:00までの間、一律20バーツのプロモーション料金になる。ディスカウント料金は2012年9月30日〜12月31日までで、赤字経営が続く路線により多くの乗客を誘致するのが狙いだ。シティラインの通常料金は、パヤタイ駅からスワンナプーム空港駅まで距離に応じて15〜45バーツ。

学生パス、またはシニア・スマートパスを持つ乗客は、それぞれ20%、50%の割引が受けられる。通常割引した金額が20バーツを超える場合は一律料金が適応される。
併せて、一駅の利用は15バーツのまま。プロモーションの時間帯以外の料金・条件は変更なし。

■Bangkok Post記事原文はこちらから
http://www.bangkokpost.com/breakingnews/314672/airport-link-trims-fares
■関連記事はこちら:Richard Barrow in Thailand
http://www.richardbarrow.com/2012/09/ticket-on-airport-links-city-line-reduced-to-20-baht/

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

タイの情報局(ナビゲーター) 更新情報

タイの情報局(ナビゲーター)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング