ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

K−1 WORLD MAX コミュの10.1 日本武道館 角田さんのいいぶん

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
マナーが悪い。

ファンのマナーが悪い。

ファンは宝だ。
宝だが、そこには宝足り得る最低限の条件がある。
マナーを守る事だ。
選手がルールを守るようにな。

K−1 WORLD MAX決勝戦は、格闘技史上に残る名勝負が連続の素晴らしい大会だった。
残念な一部のファンによる暴挙を除けば。

自分が応援している選手の不利に対して感情的になるのは、まぁそれがファン心理だといったらそうかも知れない。
しかし俺がいつも言うように、どんな信念も、それを伝える方法を間違えばそれは、何の意味ももたなくなる。

周りに扇動されて踊らされて、神聖なリングに向かって物を投げ込む。
大相撲の座布団なら怪我も無いだろうが、ペンライトや水の入ったペットボトル、缶。
それで誰かが怪我したら、あの大会はそこで即刻中止になるんだぜ?
日本武道館という会場は、そういう事には特に厳しい会場だからな。

オープニングファイトの第一試合でカラコダを倒したニッキー・ホルツケンが自分のTシャツをリング上から観客席に投げ込んだだけで関係者顔面蒼白だよ?
武道館では、物を投げ込む行為自体が厳重に禁止されてるんだから。

ファンだからといって、お金を払っているからといって、何をしてもいいっていうのかね?
誰に当たるかもわからない、あんなものをあんなところに投げやがって。
判定に文句があるなら、俺のところに来て、直接俺にぶつけてみぃ!!
ああいう事をする人間を、俺は絶対にファンだとは認めないからな。
これからも。

因縁の日本人対決。
魔裟斗VS佐藤嘉洋戦。

魔裟斗も見事。
佐藤も見事。

あの判定に納得のいかないお方がたには、9月日記その7で、詳細に説明した判定基準をよく読んでいただきたいものだな。
その基準に則って、この試合のジャッジングを分析すれば、

1ラウンドは序盤戦。
よほどの差がつかない限り、この第1ラウンドで10−9がつくことは少ない。
ではその≪よほどの差≫というのはどういう差か?
それはジャッジの判断だ。

サッカーやバスケットならゴールにボールが入れば一点。
野球ならホームベース踏めば一点。

格技であるフェンシングでも、システムの開発で、剣先が当たればランプが点く。
こういう風に、誰が見ても解るような得点システムではないのが、ボクシングやK−1という打撃系格闘技だ。
その中で、K−1では、
(1)ダウンを取ったかどうか
(2)どれだけダメージを与えたか
(3)クリーンヒット(要は、ダメージの有無は別にして、相手が防御できないところへどれだけ自分の攻撃を当てているか)
(4)アグレッシヴ度(自分から攻める、手数が多い、常に試合を主導しているなど)

こういった優先順位を元に試合を判定していく訳だ。
(1)の場合、通常のダメージがあるダウンならマイナス2、フラッシュダウンならマイナス1になる事もある(絶対ではないのは、何を以ってフラッシュダウンとするかの基準が、先述のボールゲームのようにハッキリしていないから、すべてジャッジの判断に委ねられるからだ。でも、そんな中でもなるべくそうした基準を統一しようということで勉強会があるわけだけどな)。
そして、マイナス2のダウンを奪われても、その後攻勢点で挽回すれば、そのマイナスは1ポイント差に縮まる事もあるし、ダウンを奪い返せばイーブン、ダウン寸前まで追い込んだ場合でも2ポイント差を埋めることは可能だ。
逆に言えば、ダウンには至らなくてもそれ寸前まで追い込めば、10−8がつく事だってあるって事だ。

(2)ダメージというのは、当然、ダウンには至らないけれども明らかに相手に有効打撃を加えて痛めつけた場合だ。
顔面なら、グラッと来たりすぐに相手に組み付いたり。
効いたから相手に組み付いて逃れる訳でね。
中には自分が攻めてるのに組み付いちゃう選手もいるけどな。

ボディならウッと身体がくの字になったり、脚なら引きずったり。
効いたってのを顔に出す奴もいるしな。
よく言うじゃない?
攻撃受けて≪ニヤッ≫と笑うのは、『効いて無いよ?』っていうのと、『ウッ、効いた』っていうのを誤魔化すのと、二通りの表現なんだって。

(3)は、(2)には至らないけれども、明らかにノーガード、即ち防御出来なかった部分に攻撃がまともに当たれば、それはクリーンヒットだ。
顔が仰け反るとか、ローキックなら、もらって完全にバランスを崩すとか。


(4)は、ひとまとめにして、いわゆる攻勢点だな。

こういった事を踏まえた上で、魔裟斗vs佐藤戦を検証して、納得してもらおうか。


この第1R、よく見ると、実は先に仕掛けて試合を常に作って行ってるのは魔裟斗だ。
しかし、3人のジャッジはそこに1ポイントの差は見出していない。
3人とも10−10。
でも、もしこれを魔裟斗10−佐藤9とつけるジャッジがいたとしても、それは間違いとは言えない。
ただこういう専門的というか、一般のファンにはわかり辛いような僅かな差は、第1ラウンドでは表面上反映しない事が多いな。
絶対とは言えないが。
ジャッジがどうつけるかの判断だから。
それが、ラウンド進めば進むほど、同じような微差でも、引き分け無しの完全決着という理念から、ポイント差となって反映されてくるのがK−1のジャッジングの傾向だ。
あるいは、表面上反映されていなくても、最終延長ラウンドなどのマストシステムラウンド(必ずどちらかに優劣をつける)で、そのラウンド3分自体の内容も甲乙着けがたい場合には、そうした表面化されなかった僅かな差がここへ来て反映される。
お客さんはおろか、選手自身もその事を理解していない場合が多いよな。

観てる人は1Rの頭から最終までを通して見てる。
通して見ると、僅差でも、あ〜、何となくこっちの方が押してたような気がするな、と。
ところがジャッジは1R毎にジャッジを提出しなければならない。
そうすると、表面上反映されていない微差は10−10の中に封印されてるから、全部足してみると、全体を通してみた印象と、ラウンドごとに刻んでつけた採点の足し算の和の数字とで、必ずしも同じ結果が出るとは限らないのも、実はこのジャッジングの盲点なんだな。
通して見ると何となくA選手の勝ちだと思うのに、ジャッジを集計したら30−30のドローだった、みたいな。


とにかく、この第1Rは間違いなく10−10だ。

第2ラウンド。
魔裟斗の有効打によるクリーンヒットが、何度も佐藤の顔を仰け反らせる。
このラウンドは文句なし、魔裟斗10−佐藤9だ。

さて、問題の第3ラウンド。
今回から採用されたオープンスコアリングシステムにより、1ポイントリードされている事を認識している佐藤が勝負に出た。
見事なダウンを奪った時は、武道館が歓声と悲鳴で充満した。

この時点では佐藤10−魔裟斗8が確定した。
あのダウンは、フラッシュダウンではない。
明らかにダメージのあるダウンだからな。

しかし、佐藤が見事なら、これまた見事だったのも魔裟斗だ。
あのダメージから立ち上がり、ガンガン攻めて劣勢を挽回した。
この挽回を、2名のジャッジが支持・評価した。
1ポイントの挽回だ。
ダウンの後もあのまま魔裟斗が攻められ防戦一方だったら、9−8(10−9)には絶対にならない。
しかし、あのダメージを克服しての怒涛の反撃は1ポイント挽回に十分足り得ると2名のジャッジが判断した。
だから1名は10−8、二名は9−8。
3名のうち、過半数が支持した判定は有効だからな。

ここでひとつまた、ポイントがある。
K−1オフィシャルルールのペーパー上は、『常に優勢の選手を10点として、劣勢の選手から減点していく採点方式』を謳っている。
10−10,10−9,10−8,10−7というふうにね。
しかし例外として、今回の魔裟斗の様に、ダウンした選手が挽回した場合を10−9とすると、理解している人はいいんだけれども、理解していない人は、『何でダウンしたのに10−9なんだよ』って事になる。
そこで、魔裟斗はダウンしたからあくまでもマイナス2の8点、佐藤はその後挽回されたからマイナス1の9点と表記すると、お互いの攻勢というか得点というか功績というか、そういったものがちゃんと点数上にも反映されて、数字を見ただけで、『ああ、魔裟斗はダウンしたからマイナス2の8で、佐藤が9って言う事は、魔裟斗が挽回したからマイナス1の9なんだな』っていうのがダイレクトに判る。
10−9と表記すると、今の『』の経過を経て、じゃあ一方を10にしたらもう一方は何点?っていう計算が必要になるって事は、理解するのに1プロセス作業が追加されるだろ?
今回、もちろん大会前に決定はしているんだけれども、暫定的にこのジャッジ方式を採用した。
あくまでも優勢を10と統一するのか、後述の方法を正規に採用するのかは、今後の論点となってるんだけどな。

で、そうすると、トータルで29−28で佐藤を支持したジャッジが1名。
28−28のドロー判定が2名。


ルールに従って延長戦に入ったのは順当なんだって。

ところがマナーのなっていない連中が、リングに向かってペンライトやペットボトル、缶の飲み物を投げ付けた。
そういう事が、選手の激闘に水を差し、K−1という競技の格を落としてしまう事に、イベントを育てていく立場のファンが何故わからない?

確かに、MCのボンバーさんが、ジャッジの読み上げで一人目のジャッジの名前をコールした後に、点数をコールするまでに随分間が空いた事で、連中は≪何か採点に手心を加えているのじゃないか?≫と邪推したのだろう。

K−1という大会は、リングの上も下も伏魔殿だ。
つまり、魔物が潜んでる。
それは、大会が大きければ大きいほど、試合のボルテージが大きければ大きいほど顕著に現れる。

あのベテラン一流リングアナのボンバーさんが、28−28、28−28、29−28とあるのを見て、

『!!?? これ、29ですね!? 28じゃないですね!? 29ですね!? 間違いないですね!?』

と確認をしてしまったのだ。
名前を読み上げる前なら良かったのだが、読み上げてからそれを確認した。
こういう、まぁボンバーさんには悪いけども、ミスが起こるのが伏魔殿の恐ろしさだ。

魔裟斗のファンがあの状況で物を投げる必要は無い。
ダウンしながらも首の皮一枚で繋がって延長に持ち込めたんだから。
そうすると、勝ったと思った佐藤のファンってことになる。
でもな、それをやっちゃったら、まず佐藤の激闘、強さ、メンツが丸つぶれだって事を、何故わからないのかね?
佐藤は、ジャッジに則った試合=ゲームには負けたが、ダウンを奪ったという意味では、勝負には勝ったのかも知れないもんな。
その佐藤の強さに、ファン自身が泥を塗るのか?

魔裟斗を勝たそうとしてるって?
考えてみろ?
誤解されるのは許せないので敢えてこういうことを言うが、
もしも万が一にもそんなくだらない発想で神聖な採点を操作をしようとするなら、無理矢理魔裟斗を勝たせる理由がどこにある?
魔裟斗自身は、己の力であの執念で、頂上を目指してるんだぞ?
K−1が無理矢理魔裟斗を勝たせて、それで魔裟斗が喜ぶのか?
そんな事したら、魔裟斗がK−1を軽蔑するぞ?
あの、命を削った戦いを見れば、K−1が魔裟斗を無理矢理勝たせる必要なんてどこにもないだろうが?

それよりも、魔裟斗が勝ったら、そして優勝したら、彼はもう燃え尽きて引退しちゃうかも知れないんだぞ?
佐藤は佐藤で、来年を、魔裟斗なきK−1を、日本人ナンバー2のレッテルの呪縛に苦しみながらこれからも戦っていかなきゃならない。
どんなに頑張って結果残しても、『魔裟斗には勝てなかった』って言われる訳だ。
どちらもK−1にとってはマイナス材料だろうが。

けれどももし佐藤が勝ったら、魔裟斗は彼に負けたままでは終われないだろうよ。
嫌でももう一年頑張るだろうし、一方で魔裟斗越えを果たした佐藤というニュースターが誕生する。
魔裟斗と佐藤が競うから、今のK−1はこんなに盛り上がってるんだから。

そこに魔裟斗を無理矢理勝たそうとする理由や必要なんてないんじゃないのか?
まぁ、あくまでもこれは俺個人の考えだけどな。


俺たちには、ジャッジ泣かせの試合っていうのが数限りなくある。
その時には、

≪K−1はただ強い者が勝つ!!≫

そう自分に言い聞かせてジャッジするんだ。
俺たちが、どれだけ身を削り神経をすり減らし、ホント、魂、精気を吸い取られながら必死で取り組んでるか知ってるか?
判定を冒涜する事はK−1を冒涜するに等しい。
それがファンのする事か!?

確かに、邪推を招くようなドタバタがあったのは事実だ。
だからといって、神聖なリングに物を投げて混乱させていいというルールがどっかにあるのか!?
どれだけ判定が気に食わないって文句言ったっていいよ。
俺たちのポジションって言うのはそういう避雷針みたいなポジションだから。
しかしな、二度とああいう事をするな。

飛んできたペンライトが俺の耳の下にも直撃して、さすがの仏の角さんもブチ切れたよ。
ホント、俺が連中と同じ馬鹿者だったら、一気に二階席まで駆け上がって胸倉掴んで武道館の外に引きずり出してただろうな。

まぁ、怒るのはこれくらいにしとこうか。

それにしても魔裟斗という男は、ホント、見事な男だわ。
もうあんな選手、絶対出てこないと思うよ?

素質と才能って違うと俺は思う。
で、素質のある奴って、実は河原に転がってる石ころの数ほどたくさんいると思うんだ。

要は、その素質を開花させる為に惜しまぬ努力を出来るかどうか?
それが才能なんだな。

今の日本人ファイター(ミドル級もヘビー級も含めてな)で、その才能を持ってるのは魔裟斗と佐藤とHIROYAくらいじゃないか?

韓国、そして武道館と重い大会が続いて、俺はもうすっかり精気が干上がって、大好きなトレーニングをする気力すら湧いて来ないよ(苦笑)
しばらくどっかに消えてしまいたいくらいだ(涙)
選手同様、審判も命吸われてるんだよ?
どうかファンの皆様、ご理解いただきたい。

コメント(67)

自分はK−1大好きです。
ファンだからこそダメな物はダメだと声を荒げて抗議すべきだと思う。

やまだ♂さんの発言すべてを擁護するつもりは無いけど、このくらい
強烈にやらんと今のK−1に感化されまくりのファンに問題提起すら
届かないと自分は思います。

自分はTV観戦でしたが佐藤戦の3R(本戦)終了時のジャッジを聞いた
瞬間、食ってたマックをブラウン管(液晶じゃなくて良かった)めがけて
投げつけてしまいました。

>飛んできたペンライトが俺の耳の下にも直撃して、さすがの仏の角さんもブチ切れたよ。

ナイス指でOK
>KINGさるさん

きっと誰もダメなものをダメと言ってはいけないとは思っていないのではないでしょうか?
ただダメと思うものがあるならば、それが如何にダメなのか、本当にダメなのか、
調べもせず印象のみでダメダメ言っても結局誰にも届かないですよ
問題提起したいのであれば、なおさらのこと冤罪は避けるべきです
そして人の話をよく聞くべきです
その努力をしなければ、最終的には誰からも信用してもらえなくなるだけですよ
もちろんKINGさるさんがやまだ♂さんと同じスタンスだとは思いませんが
>25
>そろそろ煽りあうのも終わりにして建設的な意見が出てほしいですね
激しく同意
例えば
・オープンスコア方式がジャッジの採点に影響を与えたのでは
・どこまでをルールブックに記載するべきか
・MAXと甲子園ではファンのターゲット層に隔たりが見えるので、OA枠を別に設けて分散してはどうか
とかね。
運営側も世相の見極めのために2chとかの掲示板見てるはずだから、
そこで今後のためになる、目に止まるような意見を僕らから発信したいですよね。

>運営サイドもこれだけ反応があったのだから頑なにならずに次に生かしてほしい
角田さんがあれだけ長々と日記してるくらいだから、信じてみましょうw

>はじめから真摯な態度であればここまで事が大きくならなかったような
反響を予想してか、判定に関しては大会後すぐに角田さんが説明のコメントしてました。
もうね、完全にkamiproさんの記事が誤解を招いてますね
>29
>ファンだからこそダメな物はダメだと声を荒げて抗議すべきだと思う
その通りです。自分もそのスタンスです。
KIDvsヤヒーラ、秋山vs三崎の裁定は決して認めません。

>ファンに問題提起
選手が努力して練習して強くなるように、
ファンにもルールや試合などへの理解の努力を求めます。
「金払って来てあげてる」、「チャンネル固定して見てあげてる」
ではなく。
「○○選手を尊敬します」
って発言は、
「少しでも○○選手のようになりたいです」
って意志の現れだと思うんすよ。

>食ってたマック
何マック?
ドナルドにばれたら怒られますよ
らんらんる〜w 笑
>30 パー さん
今までお疲れ様ですホント。
パー さんの誠実さには共感するし、本当に頭が下がります。
これを読んでもらえれば
魔裟斗派も少しは現実をみてくれるんじゃないですか?
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=35752942&comm_id=1702405
>34
リンク先に飛んでコーヒー吹いたじゃないすかw

統計的な無作為抽出のアンケート結果ならいざ知らず
作為的なコメントの抽出、お疲れ様ですw
なんだか魔裟斗のことを認めるまで許してもらえそうにありません
実際アンチ魔裟斗でめ佐藤ファンでもなかったのですが
疑惑判定を一方的な言い訳と屁理屈で正当化しようとする魔裟斗ファンのおかげて
アンチ魔裟斗になりそうです・・・

アンチ魔裟斗コミュとか八百長魔裟斗コミュとか探しに行ってきます指でOK
あったらいいなるんるん

>37
このトピで魔裟斗に言及しているのはやまだ さんだけですよ 笑
このトピは、角田さんの日記に対して意見交換するトピです。

>疑惑判定を一方的な言い訳と屁理屈で正当化しようとする
というか、角田さんの日記に準拠すれば、言い訳でも屁理屈でもないでしょう。

>魔裟斗ファン
自分は魔裟斗ファンです。そして佐藤ファンです。その他の選手のファンでもあります。
そして自分はK-1が大好きです☆

>アンチ魔裟斗コミュとか八百長魔裟斗コミュとか探しに行ってきます
叩くんですね、わかりますw

>あったらいいな
【ぱぴ】\_(・∀・) さんが管理人のアンチ魔裟斗コミュがありますよ。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=718542
行ってらっしゃいw
オレは元々魔裟斗ファンでしたが試合見てる最中に佐藤も好きになりましたむふっ どっちが勝ってもいいやムード指でOK
アンチ魔裟斗コミュ入ってきましたるんるん
谷川は嫌いでしたけど選手が嫌いになったのは魔裟斗がはじめてです
八百長で勝っちゃっう選手まで応援することないって気づかせてもらいました
そして汚い手を使うK1という見せ物も同時にしらけさせていただきました

指でOKありがとうハート
>39
来年はどっちでしょうねw
楽しみ☆


>40
そして角田さんも嫌いなんですよね? 笑
八百長ってのが、誰のどの試合を指してるのか分かりませんが、まあいいや。
K-1ファンが一人減っちゃった、寂しい。。。

どうしたしましてハート達(複数ハート)
角田さんは武蔵との試合で(武蔵は明らかに手を抜いていたがw)一生懸命向かっていった姿と
魔裟斗、ブア戦で八百長を認めたから男らしいと思ってました
(建前上八百長をミスジャッジと表現しましたが、まぁそこは角田さんの今後の生活もあるからあえて突っ込みません)


>42
「八百長」って出来試合のことをいうから、
魔裟斗がブアカーオに負けることが試合前から決まってたんですね。
魔裟斗かわいそう 爆笑

>42

もういっちょ。
>角田さんは(中略)男らしいと思ってました。

以前やまだ さんがこのトピの8で書き込んだコメント
>疑問ばかりの角田さんのいいわけですよ

まあ(数日で)人が意見変わることはよくありますから。
気にしないでください 笑
>37やまだ♂さん

>一方的な言い訳と屁理屈で正当化しようとする魔裟斗ファン
あれ?読んでないんですよね?それとも読んでるのですか?
どのコメントか具体的に挙げていただくと分かりやすいです
44

思ってましたよ
思ってますよ

この言葉の違いはわかりますよね?

俺は思ってましたよ
過去形ですよ

この意味わかりますか?
>46
分かってましたよ
分かってますよ 笑

41での
>そして角田さんも嫌いなんですよね? 笑
って自分の質問に42で
>角田さんは(中略)男らしいと思ってました。
って「現在」の心境ではなく「過去」の心境を語ってもらったんですよね

現在形の質問に過去形で答えたんですよね
分かりますw


ついでに
>40
>八百長で勝っちゃっう選手まで応援することないって気づかせてもらいました
2008年10月10日 04:11時点でのコメントで、“ました”
ってことは、
今までの他トピでの魔裟斗への暴言にあたる数々は、
彼を愛するが故の苦言ですよね。
分かりますwww
まあ本当は自分、42の
>思ってました
は現在完了形(have+p.p)だと思ってました(過去形) 笑

だって、現在形の質問に過去形で答えられるなんて考えもしてなかったので。
予想GUYですw
お前が求めていたのは・・・

角田っ!魔裟斗っ!

・・・っていうことじゃなく、

お前の、お前のための、お前のだけの感動だったはずだ!

他人事じゃないか・・・!

どんなに大掛かりでもあれは他人の祭り・・・!

いつまで続けるつもりなんだ、こんなことを・・・!
>49
それ何かカイジっぽい表現で好きw

・・・がっ、ダメ!!
破綻
完全なる破綻っ!

みたいな 笑
45の補足

パー さんの
>読んでないんですよね?それとも読んでるのですか?
ってコメントは、

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=35608213&comm_id=36632&page=all
の151にある、やまだ さんのコメント
>mixiを見るときは90%携帯からなので
>ほとんどの長文はスルーさせてもらってます
>せっかくいただいたコメントですが
>携帯からですのでご了承ください

に対して
「スルーさせてもらってんじゃないの?」
って意味で意見したんだと思います。

ちなみに、このやまだ さんのコメントに対し
>やまだ♂さんと他の方々との会話が成り立っていない気がして不思議だったけど、理由が分かりました。
>(中略)
>読んでないんじゃ会話になりませんよね
>他の方の意見を読む気が無い(読めない?)なら何故ここに書き込むのですか?

って意見が別な方から書き込まれましたが、
彼の返答は、
>お言葉ですが
>全ての文章に目を通さないといけない義務は俺にはありませんし
>お前に強制する権利もありませんよ

でした。
アイタタタタタ・・・
フォローありがとうございます
全くその通りの意味です
どうも、はじめまして、一読しました。

ファンのマナーが悪いのは、日本の教育が悪い。
でも、ジム通っている人はまさか、リングに向かって物を投げるなんて事は
してないでしょうね。そんな奴は格闘技やる資格ないと思います。
リングに物投げる奴は、警備員に通報してください。
自分では手を出さないでくださいね。
自分の手を汚すほどの価値もないですよ。
ファンである必要も、客である必要もない。クズだと思います。


判定に関しては、プロがジャッジしています。
もし、一般人(格闘技未経験者や、試合未経験者)が判定を行いたいのであれば、
経験者の付き添いの元、有効打数のカウントや、ダメージ度
アグレッシブ度等を、表にまとめてみたりしてみてはいかがですか?
いまさら、判定は覆らないのが、自分の物の見方と、ジャッジの判定の
違いは、どこにあるのかはわかるでしょう。

くどいですが、いまさら、判定は覆らないです。
しかし、10/1の試合は誰が勝ってもおかしくない。
命の削りあいのような試合が展開されたと思います。
あんなに熱い試合は、そうそう見られないです。

出場選手には、感謝です。
いいのも見せていただきました。

それより、あと少しの差はどこにあったかを考えるべきではないでしょうか?
それは、はーとです。優勝したいと一番思っていたのは、
間違いなく魔裟斗選手でしょう。全てのスポーツは、心技体のあわせ技、
体も技も、一緒ならはーとが強い奴が勝つ!
ほんの少しの差は、心にあったのではないでしょうか?

角田さんもご苦労様です。きっと、こういうバッシングをあちこちで
受けているのでしょう。角田さんのはーとも大した物だと思います。
これからも、がんばってください。
>53
コメント全面的に賛成しますw
・・・と言いたかったですが、1点だけ。

>ファンである必要も、客である必要もない。クズだと思います。
「上から目線」な言い方になりますが、
ファンにも程度や、ルールなどへの理解に対するレベルがあって
「ダウン=勝敗を決定付けるもの」と捉えていたファンの気持ちを汲み取れば
少しは理解というか考慮してあげる余地もあるのではと思います。

でも2階席から1階に向けて物を投げるのは絶対に良くない。
そりゃ“仏の角さんもブチ切れ”ますよ 笑
>54
クズだといったのは、物を投げるような品のないヤカラのことですよ。(w)

ファンへのルールの理解度アップのために、角田さんが努力していることは
このトピの冒頭でも汲み取れると思います。それに、ルールの修正や変更は
行わないと言っている訳でもないので、それはそれで

また、余りにルール、ルールと言って、厳しくしてしまうと。
最近の、トロクサイ法律みたい(後部座席のシートベルトや
自転車は三人乗り禁止だの、どこそこは走ってダメだの
こんなもんは、家庭で考えるべき問題、小学生の学級会か?)な
イベントになってしまいかねませんね。(w)

また、そのルールをかいくぐった汚い戦術も使われかねないです。
たとえば、キツイのをもらったら即ダウンして、一ポイントだよね。
で、盛り返せばいいんだろ的な。。。今までなら、ダウンをとられないよう
がんばって立っていたのに、ルールだからフラッシュダウンだよね。。。

こんな試合は、つまらないと思いませんか?
>54
>クズだといったのは、物を投げるような品のないヤカラのことですよ。
はい、心得てます。
けれど、物が投げ込まれたのは「佐藤嘉洋応援シート」っていうエリアからで、
佐藤ファンの佐藤への相当な思い入れ(キックからのファンがほとんど?)を考えれば、
「罪を憎んで人を憎まず」
って善意的解釈を自分はしてしまいます。
甘ちゃんですいません。。。

>また、余りにルール、ルールと言って、厳しくしてしまうと。
自分も同意見です。
また、全てを明記するのは現実的に不可能かと思います。

>最近の、トロクサイ法律みたい(以下略)
ちょっとこれには・・・個人的に別な意見というか・・・思い入れがありまして・・・
面白い話だから今度、自分の日記で書いてみます。
できたら紹介させてくださいねw

>たとえば、キツイのをもらったら即ダウンして、一ポイントだよね。
いやこれは、ジャッジの判断によりますが、
「スリップぎみのダウン」と取られなければ−2ptです。

>で、盛り返せばいいんだろ的な。。。
無理 笑
自分、昔フルコンの大会で、顔にヒザ喰らって失神しました。。。
自身の赤っ恥な体験を例にしますが、
ダウン“させられる”状況って、もう頭がワケわからん位グラングランです 笑

仰りたいことは53から受け止めておりますのでw
素晴らしいご意見ありがとうございます☆
>56
>面白い話だから今度、自分の日記で書いてみます。
>できたら紹介させてくださいねw
了解です。

>ダウン“させられる”状況って、もう頭がワケわからん位グラングランです 
確かに、これは経験者談なので、オラは物を握りこまれてダウンさせられたが、
素人のパンチなんですぐ立ち上がったけどね。
試合で、がんがんに殴られたら、そりゃ記憶も遠のくかも・・・
すいません。まだ、試合には出たことないので。。。

きっと、あなたや、あなたのジム(道場)の会長(師範)は、ちゃんと
格闘技を心得ている人だと思います。こんな人ばかりなら、
物が投げられることは無いと思いますよ。(w)
オラもあなたに見習いジムで心、体、技とも鍛えたいと思います。
ありがとうございました。失礼します。
トピ主ではないですが、、、

数日間コメントがないもので、
角田さんの日記に対する皆さんの意見は粗方出尽くした
ってことで良いのかな?

まあ、日記が長すぎるわな 笑
そーいえば魔裟斗、ラスベガスに行って何をするつもりなんだろ?
向こうに行っても今の人達より強いキックボクサーが居るってわけじゃ
なさそうだけど。
>>61

ごもっともです。返す言葉も見当たりません

今後も魔裟斗贔屓で勝っちゃったよ説を支持していきます指でOK

>61
概ね賛成ですw
そういう真剣な意見には反論すべきじゃないと思うし。

一点だけ。
>そのときと審判一緒だろーが!(うろ覚え)
自分も覚えていません。すいません。。。

>一度ミスった人達を擁護してどーする。
人間としてミスがあったから、人間として反省、改善していくものと
自分は信じてあげたいです。
ファンが納得するもの(試合内容、ジャッジなど)を提供し続けないと、
ファンは離れていき興行は衰退します。
そこを胡坐かいて静観する(放っておく)ほど、
まだK-1(MAX)には大相撲のような歴史、格式、支援層はありません。

だから、これからもMAX見るなら、
批判的態度は持ちつつも、公平に判断してあげましょうよ
と、お願いしたいです。

>怒れるファンたちよ、FOREVER!
人の道 さんの気持ちが全て表れています。
素晴らしい表現です!
>62
強い選手を求めるならヨーロッパ(オランダ)かタイですよね。
ベガスは格闘技系の興行へのスポンサー額がケタはずれですから。
悪く言うとお金でしょ。
グッズ、PPV、懸賞、マフィア、etc...
オスカー・デラ・ホーヤが2007年に1試合のみで、それでも推定年収が5500万$(約60億)
アメリカのスポーツビジネス(総合含む)は今もの凄いブームだと思います。
お、お金っすか!あとは名声ですねー。
でも、相手選手もそれなりのビッグネームじゃないと
相手にされない気もします。
>66
金と、名声ですよね〜
一回試合して、一万円と100万円と1億円のどれがいいですか?って話。
次世代のK-1を目指す若者に夢を与える意味も含めて。

相手選手をどうするかは、谷川EPの腕の見せ所ですよねw
ビッグネームと契約して試合させるのか、
そうじゃない奴を如何にビッグネームに見せかけて試合させるのか 笑

2007年Dynamite!! USAでブロック・レスナーやジョニー・モートン呼べた位だから、
海外とのコネはある程度作れたと見るべきなのかな?

ログインすると、残り30件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

K−1 WORLD MAX  更新情報

K−1 WORLD MAX のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング