ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

瞑想.ヨガ.精神世界『宇宙学校』コミュの●内面の考察

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
わたしがよくシェアーさせていただいている、アメブロでのみっちさんの内面考察のプロセスを拝見していると、ものすごいスピードで理解が深まっていく過程が視えますよね。
 
今回も、そういう意味で、シェアーさせていただきますね。

以下は、そのブログの内容です。
 ↓
∞⇔∞⇔∞⇔∞⇔∞⇔∞⇔∞⇔∞⇔∞⇔∞⇔∞

『主体的な約束』   2012-03-05 23:26:00
テーマ:ブログ

昨日の記事のコメントのお陰様で、昨日の気づきが更に深まった☆-( ^-゚)v
 

さくらんぼ「昨日の記事」というのはこれです。↓
http://ameblo.jp/bx759/entry-11183341636.html
※このコメントの遣り取りから、ここまで理解が深まるのは素晴らしいと感じます。
\(≡⌒ ∇ ⌒≡)/ ニパッ♪チューリップぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい) 



昨日の記事では、非効率だけど、日頃、つい相手優先にしてしまう自分の主体的でない部分にフォーカスしたことで、約束の主体的な取り方に目を向け意識することができたσ(^_^;

でも、今日拝見したコメントによって、『なぜ主体的に約束を取れていないのか…』という根本的な理由に気づくことができた(^。^;)

メンタルブロック・セラピスト ユキさんからの『自分が役に立っていない』と思い込んでいるのではないかというアドバイスによって、思い当たる価値観に遭遇した(^^;)

今思えば、いつもどこかで、『私は一回で相手に影響を与えることのできる存在ではない』という自己否定感の名残が根強くあって、『一回では役に立てないけど、でもきっとあなたの役に立てる私になるから何度かチャンスを下さい』って気持ちが常にあった〜実際、何度か接してもらうと私のことを受け入れてもらえるようになって、回数会える人にはお役に立てるチャンスをいただいてきたという現実がある(^_^)

そこが落ちた状態でクリシュナさんのコメントが、これまた、そこ!って部分に気づかせてくれた(☆。☆)もちろん、私も人と会う時はその人と向き合って真剣だ(^-^)ただ、お役に立てるには何度かチャンスをいただこうとする私と、『一期一会』の精神でその時お役に立てる社長さん、何が違うか…それはやはり『在り方』なんだ(゚◇゚)ガーン

敢えて私が目指してきた『お役に立てる』ことをつけて書くのも、意味がある(^^;)
私は自己否定感からお役に立ちたいと思い過ぎているから、次のチャンスをいただくということにもエネルギーが注がれている〜かたや、いつでも『お役に立てる』=自己否定していない社長さんは、『お役に立つ』ことをわざわざ考えなくてもその場で『一期一会』ということに集中するから、その時間だけでできる全てをやって、即『お役に立てる』んだ!(^^)!

それは『社長』だから…ではない!その『一期一会』でできる全てをやり尽くそうとするその『在り方』(☆。☆)だからだ…誰が考えても、私と社長さん、今時点での能力の違いは明らかだ。゚(T^T)゚。そこは否めない…でも能力ばかりか、『在り方』すら違ってたら、やはり結果の『お役に立てる』ということも適わないのは当然だった(;^ω^A

今時点の能力はすぐにはつかない〜それでも社長さんのような『在り方』で事に臨むからこそ、能力もついてくるはず!(^^)!社長さんだって最初からできたわけではない〜船井幸雄会長というモデリングできる人から真似ぶ=学ぶことで、できる人になれている(*^▽^*)

今の私にすぐできること…何度かチャンスを…と甘える自分を、できようができまいが、その『一期一会』に全神経を注ぐこと〜私もそう『在り方』を真似ぶことにしたヾ(@^▽^@)ノ
その『在り方』こそが主体的な『在り方』だ(☆。☆)これが、Yoshiさんいわくのゲシュタルトでもある♪(*^ ・^)ノ⌒☆


私は自己否定感を持ってきたであろう、この22年間の中で前職に出会い、人の役に立つ仕事がしたい!と思って、16年前に会社を辞めて、その世界に飛び込んだ(^_^;)その会社の理念が私が求めるその価値観を主体にしていたこともあり、私のその価値観はさらに磨きがかかった(^。^;)

元々、そういう世界は誤解と偏見の嵐だったりする〜まず一回で理解されることはない(^^;)でもそこをないがしろにしてたら私のように体調を壊してから気づくことになる〜私の場合は病気の手前のチャンスをいただいている〜他の人には健康なうちに、もしくはちょっとでも不調を感じている時に気づいてもらえたら…私にはそのチャンスを渡してくれる人がいてくれた!その人が理解しない私に何度も言い続けてくれたから私は救われたと思ってきた〜私の大事な人には私がその人の代わりにならないと!そう強く思って会社を辞めてまでしていたことなので、信念が強かった(^_^;)そして、当然、健康、健康と経済をないがしろにして活動を続けた私には経済苦が待っていたけど、それでもめげない根性が信念を曲げさせなかったY(>_<、)Y

その信念は自分が選んで決めたと思っていたけれど、もしかしたら、違ったのかもしれない(^^;)


私の強く持っていた『人の役に立ちたい』という顕在意識は、『人の役に立ててない』という潜在意識にある自己否定感からだったのか〜(゚◇゚)

そう考えると腑に落ちることが多々ある〜自己否定感が根底にあって自己肯定を求めているから
、私はくじけることを自分に許さずに来れたのか〜そして、それが信念を強くしてどんなに辛くてもキツくても耐えれる自分の精神を作り、水戸黄門じゃないけど、『もういいでしょう(^_^)/~』という時期が来たら次のステップに進む〜前のステップで味わいつくした課題を解決するためのステップだ!(^^)!私の場合、愛+自己否定+身体の健康→経済→自己肯定→自己実現(全て〜心、体、経済〜の健康)のステップなんだ〜と気づいた(*^▽^*)

昨年の10月からクリシュナさんやYoshiさんをはじめ、私が自己肯定をできるようになるためにサポートしてくれる方たちが用意されていた〜その後の怒涛のアウトプットにより、かなり自己否定感を手放すことができて来たけれど、いまだに『人の役に立ちたい』と強く思うのは、まだ自己否定感がある証拠で、なおかつ、それが相手優先の約束につながり、そこを受け入れることでますますその思いを強めていたんだ〜?ヾ( ̄0 ̄;ノ


今日、腑に落ちたことで、主体的でいる=完全自己肯定の道を進めそうですo(^o^)o


今更ながら、アウトプットって大事だな〜о(ж>▽<)y ☆

もし、私が自分の気づきをアウトプットせずに、自分の中だけに留めていたら、きっとこの更なる理解は生まれてない〜そして、それにはやはりコメントするというその方の愛と勇気が絶対不可欠だと思う〜まさしく、『ロマンスの神様』だ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

http://ameblo.jp/bx759/entry-11184257938.html

∞⇔∞⇔∞⇔∞⇔∞⇔∞⇔∞⇔∞⇔∞⇔∞⇔∞
 ↑
※ここまでが引用です。
 
そして、そのあとのコメントの遣り取りの中で、さらに理解と納得を深めていらっしゃいますよね。



自分自身の過去を振り返ってみると、
 
青春時代に、自分内面と直面したときが2度ありましたね。
 
さくらんぼ?大学入試に失敗して、浪人を余儀なくされたとき。

さくらんぼ?大学1年生から2年生の頃に、学園紛争の中で闘い、値上げ阻止を勝ち取った(実は大学の総長さんや理事さん方が学生たちに優しい方たちだったので、他の大学のように機動隊導入という強硬手段を取ることなく折れてくださったお陰なのですが)後くらいまでの間の期間。
 
どちらの時も、精神世界の法則的な知識はまったく持っていませんし、周囲にもそういうアドバイスをしている人は1人もいない状態でしたから、
 
心の内面にはいろいろな葛藤や焦りや、ステキでないものがたくさん浮かんでくるので、
それらを見つめても、ただ辛くなるだけでしたね。
 
ですから、どちらの時も、
ダイヤ内面は一切見ない、考慮しない
ダイヤただひたすら、目の前の問題や課題を解決することに集中する
ということに徹しましたね。
 
さくらんぼ?の時は、受験勉強に集中して模擬試験の点数と順位を上げることに集中しました。

迷いがない(あったとしても完全無視)ので、望んでいた成果を上げて、目的を達成することができましたね。


さくらんぼ?の時は、寮で読んでいたP.F.ドラッカー著「断絶の時代」や「マネジメント」の実務書を読んで寮の機関誌に掲載する論文を書く中で、長期計画とその達成のために経営管理技法や、兵法「孫子」の戦略・戦術や「六韜」の政治理念などがとても面白くなり、
それらを用いてやはり、「目の前の課題や問題を解決すること」に、集中していきましたね。

 
30代後半に家内が乳ガンから脳腫瘍に転移する過程で、
脳は薬剤が届かないので、いろんな民間療法を試しました。

今のように優れたヒーラーさんの情報もなく、優れたヒーラーさんも見あたりませんでした。

従って、わたしが超能力を身につけて妻を治すしかない、と思い至り、
精神世界のことを学びはじめ、
許容されている時間が少ないので、「最速・最強」と思われる「密教系ヨーガ」を全力でマスターすることにしました。
 
(※今まで、内面を一切見ない人生を送ってきたので、内なる神さまや守護の神々さんから、もうこのへんで過去生からの目的達成の道に戻りなさい、と強制されたのでしょうね)
 
超能力は、「悟り」と「解脱」の進度に比例して自然と身に付いていきますから、
今度は一転して、自分の内面と直面して、欲望や、執着や、現象や物質、感覚、感情、観念、思い、などの1つ1つを詳細に見つめて、

◆公式に当てはめて分解して消したり、
◆その本質を理解して意志の力で完全に調御した、
◆クンダリニー・エネルギーで燃やして消したり、
◆ストレスは発生した瞬間に、クンダリニー・エネルギーに変容したり、
といった方法で、
痛みや熱や物質以外のものは、自分の内面にあるものは完全に調御できるようにしていきましたね。
 
 
今は、内面の考察方法についても、いろんな方法が出てきていますし、
心のブロック解除やソウル・ナビゲーションやチャネリングなどでサポートしてくださる方たちがたくさん転生なさっていますので、
とても便利な時代になりましたね。
 

ただ、昨夜、チャネラーさん(と言うより巫女さんかシャーマンさんかな?)とメッセージの交換を通して、

お話しを伺って、チャネラーさんや巫女さんと、菩薩・如来の道を進む者との違いがかなりはっきりとわかった感じがします。

さくらんぼ菩薩・如来と進む者は、誰の言葉であっても、たとえ内なる神さまのメッセージや神々さんや如来さんの言葉であっても、
いったん受け止めておいて、
自分なりに「検証」して「理解」して「納得」してから初めて受け入れます。

それまでの検証している間は保留状態、という点が違うように感じますね。
 
これは、菩薩や如来は、「真理法則」が現れていない世界に入って行って、そこで「真理法則」を見出して広めていくということが役割の1つだからかもしれませんね。
 
優れた能力をお持ちの方とは、少しお話しするだけでも、大きな気づきがありますね。


りんご一昨日から、春らしく暖かくなってきましたね。桜

その日(2月6日)は、『ヨガの宇宙観』について、「宇宙学校」向ヶ丘遊園教室で解説をさせていただきましたが、ポカポカ陽気で暖房が要らなかったですね。
 
事前にブログからダウロードなさっていた参加者さんは、

http://ameblo.jp/uchugakko/entry-10832009513.html
http://ameblo.jp/uchugakko/entry-10832009945.html
 ↑
プリントアウトされた内容をご覧になって、

こんな難しいことがはたして理解できるだろうか、
と思いながら来られたそうです。
 
知らない言葉がいっぱい並んでいますから。
 
その理由は、
「最奥の悟り」についての言葉による説明ですから、
ふつうは見かけることがないのは当たり前ですよね。

(でも、インドやヒマラヤの聖者さん方にとっては、最も適切な『共通の用語』なのです)

2時間後には、

「解説を聴いて、とてもよくわかりました。今まで学んできたいろんなことが、あぁ、こういうことだったのか、といくつかの体系図の中で整理できました、とおっしゃっていたので、
解説者としては嬉しかったですね。☆(^-^*)☆

 

りんご終わりとして、You Tube映像を1つご紹介しますね。

http://www.youtube.com/watch?v=QvSBnAFGV90&feature=related
 
彼女の歌もステキですが、司会者の方の後ろのほうの言葉に、思わず泪ぐんでしまいましたね。涙

ありがとうございます。ハート達(複数ハート) みんなが神の子:神の子クリシュナ☆(*^-^*)☆
 

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

瞑想.ヨガ.精神世界『宇宙学校』 更新情報

瞑想.ヨガ.精神世界『宇宙学校』のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング