ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

瞑想.ヨガ.精神世界『宇宙学校』コミュの●「未来」のために「今」を使うことはほんとに楽しくないのか?(追記あり)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨日のミクシィの日記の「コメント」欄に(追記)として書かせていただいたのですが、
大切なことに感じられたので、別立てとして書かせていただきますね。
 



りんご昨日の日記に書かれているものを読み直してみて、今、気がついたのですが、

>私の人生の大半は、
>「今という瞬間を、幸せな未来のために使う」
>という過ごし方でした。
>つまり、
>今は、いつだって、より良い未来のために使われてきた
>ということです。
>『言ってしまえば、今という瞬間を心から楽しむことをしてこなかった、ということでもあります。だって、いつだって、今は、幸せな未来のため、でしたから・・・。』

 
さくらんぼこの『』でくくった部分もまた、1つの「観念の囚われ」ではないかと感じたわけです。
 
なぜなら、今までこの方は、「幸せな未来のために」という目的をもって、「今」という瞬間を楽しんで(ないし精神集中して)こられたからこそ、今まで続けてこれたのではありませんか?

未来のある時点で「理想的な状態になった自分」をイメージで想像してワクワクしながら、「今」という時間に今できる努力を集中していらしたので、今まで二十数年間もの長期間、続けられたわけですよね。

(「未来」という時点が、やって来ようが・永遠に来なかろうが、
 それにかかわりなく、
 「今」の瞬間に「イメージの未来の理想の自分の姿」は、
 今、イメージの世界では現実になっているわけです。
 これがもし、100%、「今、できる」と確信できれば、
 「今」それが現実にも発現しますよね)

●その間の全期間が必ずしもワクワク状態だけではなかったのかもしれませんが、
少なくとも達成した状態をイメージするたび毎に、その時はワクワク感が感じられたのでしょうね。

●もしも、全期間が「イヤイヤ」状態であったのであれば、ふつう1週間も続けられませんよね。
(わたしなら、3日もやればたぶんやめてしまいますね)
 

さくらんぼそしてもし、ほんとうにワクワクしながら、それを続けていれば、少し先の「今」、その状態が現象化しますよね。
 ↓
http://www.stickam.jp/video/180222966
(このペガサスさんの講演は「衝撃素晴らしい未来を語る会衝撃」で行われた時の映像です)

この中で、「願いが叶う方法」がとても解りやすく述べられていますねexclamation ×2

※「素晴らしい未来を語る会」
http://ameblo.jp/uchugakko/entry-11082687127.html




りんごさ〜すがは内なる神さまexclamation ×2
完全に自由な状態(一切の囚われがない状態)ですべてを冷静に見つめていらっしゃっていて、
必要なアドバイスを最適なタイミング(「絶妙なタイミング」と言えるかも)でわたしにインスピレーションで教えてくださいますね。


スピリチュアルな方たちの日記で、こうした記述を読むたびに感じていた、原因がはっきりしない言いようのない違和感が、
ようやくスッキリと解消しました。ぴかぴか(新しい)富士山ぴかぴか(新しい)

 
神さま、ほんとうに、いつもいつも、たくさんたくさんを、ありがとうございま〜す。
\(≡⌒ ∇ ⌒≡)/ ニパッ♪クローバーぴかぴか(新しい)ハート達(複数ハート)ハート達(複数ハート)
 
         クリシュナ☆(*^-^*)☆




(追記です)

以下は、ミクシィのコメントでの回答として記載したものですが、
より詳細に論理的に記述したもので、追記として記載したほうがよさそうに感じたので、書き留めさせていただきますね。


「>」で書かれていることについて、
わたしも、そちらの側からの説明をすることも、もちろん可能です。


 
わたしがここで言いたいのは、詳細に説明するなら、たとえばこういうことです。

 
りんご■事実面について、

●「未来という時点が、たとえ永遠に来ない瞬間なのだとしても(1つの真実)、

●今の瞬間にある目的(どんな目的でも構わないのですが)を持って、最大限の集中力を傾けて努力を集中することそのものが、「今」を最大限の活かしている生き方(1つの真実)
と言いうる状態の1つなのだろうということです。

◆こういう瞬間はいわゆる「無我の境地」とも言える素晴らしい極限の精神集中の瞬間であり、

◆その瞬間の継続は、「素晴らしい瞬間の連続」の人生と言いうるものに相当するだろうということです。

※たとえば、
あーちゃんの旦那さんが、完成した仏像をイメージし、完成した状態に向けて、「今」の瞬間に精神集中して無我の境地で彫り進まれている状態は、旦那さんの魂の状態は最高に光り輝いていて素晴らしい人生の瞬間の連続の中にある、
周りの人が声を掛けることさえはばかられるほど、近づきがたいほどに神々しい状態にある、と言えるのではありませんか?
 
◆そして、こういう瞬間の連続を長年間生きていわゆる「道を究めた人」ないし「道を究めようとし続けてきた人」は、
ルンルン気分で長年生きてきた人とは違う、一種ステキなオーラというか荘厳な光を放っていらっしゃいますよね。

 

りんご「事実面」の要素として

?さくらんぼ「目的」に関して・・・・
4回転の練習をしているアイススケート・オリンピック選手の姿、解脱しようと生死をかけて修行している修行者の姿、名人位を目指して碁盤で戦っている最中の棋士の姿、・・・・「目的」はなんでもいいわけです。

?さくらんぼ「未来という瞬間」に関して・・・・
だから、その「未来という瞬間」が永遠に来なくても、構わないわけです。

?さくらんぼ「理想の状態への到達という結果」に関して・・・・
精神集中し続けた結果、思い描いた「理想的な状態」の瞬間が、やがて結果としてその状態になったとしても、
結果としてその状態にならなかったとしても、
それもどちらでも構わないわけです。



りんご■自分自身の思い(事実に対する評価)の面について、
 
あとは、そうした事実の各要素に対して、自分自身が

?さくらんぼ目的の過程にある精神集中している状態そのものに関して・・・・

◆「楽しんでいない」と思えば楽しくないでしょうし、
◆それを「楽しい」と思えば楽しいわけです。


?さくらんぼ結果の状態に関して・・・・
◆その結果が満足できないのであれば、楽しくないでしょうし、
◆満足すれば、楽しいでしょうね。


さくらんぼただ、こうして詳細に構成要素別に考察してみるなら、
(お釈迦様や弥勒仏さんやクリシュナ神さんがお得意なのですが、そしてイエスさんを含めたヨガの流れの最高レベルの聖者さん方たちは概ねお得意のようですが)

◆未来という瞬間が永遠に来ない = 「今」を生きていない、「今を楽しんでいない」

◆未来の理想のために生きること = 「今」の瞬間を楽しんで生きていない

と、イコールとして直接的にはつながらないのではないか?

ということです。

ありがとうございます。ハート達(複数ハート)  クリシュナ☆(*^-^*)☆
 

 

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

瞑想.ヨガ.精神世界『宇宙学校』 更新情報

瞑想.ヨガ.精神世界『宇宙学校』のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング