ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

音楽講師 -音楽・楽器の先生-コミュのワークショップ"音楽教育のすすめ”

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
KPBワークショップVol.5

“音楽教育のすすめ”

主催:バウムクーヘン室内管弦楽団(KPB)

KPBではソリスト、伴奏者、指揮者などの演奏家育成目的のさまざまなプロジェクトを展開中。今回はその音楽教育の在り方を考えてみたいと思います。KPBとチェコ国立カレル大学音楽科が共同で行ったプラハ特別マスタークラス(2015年8月6日〜9日)の報告を兼ねたレクチャーと公開レッスンにて、KPB常任指揮者宮嶋秀郎氏が色々な角度から音楽教育について実践を交えながらお伝えします!

第1部:レクチャー
“プラハ特別マスタークラス報告”、“ヨーロッパと日本の音楽教育の違い”、“音楽教育の今と今後”、他
講師:宮嶋 秀郎(KPB常任指揮者/プラハ特別マスタークラス講師)

第2部:公開レッスン
講師が演奏家に対して、コレペティレッスンを行います♪
〜 音楽の作り方、解釈、演奏表現、呼吸、発音など

受講生募集中!
公開レッスンを受けて頂く受講生を募集しておりま。
声楽家:1〜2名
課題曲:任意のオペラアリアか歌曲

2015年、8月23日(日)13:00〜16:00
ENAスタジオ/東京都渋谷区恵比寿西2‐17‐12(会場は地下F1にございます)
東急東横線代官山駅北口より徒歩約3分/JR恵比寿駅西口より徒歩約8分
聴講料:\3000(要予約)
お問い合わせ:バウムクーヘン室内管弦楽団事務局 http://music.geocities.jp/kpb_tokyo/
Tel&Fax:0422‐29‐8244、E mail:kpb_tokyo@yahoo.co.jp 担当:鈴木

《講師プロフィール》
宮嶋 秀郎/指揮者&コレペティトア
大阪音楽大学を経てオーストリア国立グラーツ芸術大学オーケストラ指揮科・コレペティツィオン科に学ぶ。指揮をM.ジークハルト、コレペティツィオンをW.デェルナーの両氏にそれぞれ師事。新ベルリン交響楽団、ルーマニア国立放送響楽団、オーケストラ・アンサンブル金沢などのメジャーオーケストラを指揮。国内外にて多くのオペラ公演を指揮、オペラ指揮者として厚い信頼を得る。コレペティトア&伴奏者としても積極的に活動する。チェコ国立カレル大学音楽科より特別講師として招かれ伴奏セミナー等を行う。2013年よりKPB常任指揮者。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

音楽講師 -音楽・楽器の先生- 更新情報

音楽講師 -音楽・楽器の先生-のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング