ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

20代30代の方向けの保険講座コミュの母の日にちなんで・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽「母の日」の由来
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●いよいよゴールデンウィークが近づいてきました。どこに行こう
かなんて色々な計画を立てておられることと思いますが、忘れてな
らないのは、ゴールデンウィーク明けにすぐやってくる母の日。特
にお母様が遠方にお住まいの方は、そろそろプレゼントなどを贈る
準備をしなくてはなりませんね。
 そんな母の日は今年は5月14日ですが、どうして5月第2日曜
日なのか、またそもそもどうしてできたのかなど、母の日の由来に
迫ってみました。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
 母の日を祝う行事の誕生は、古代にさかのぼってみると様々な説
があり、ギリシャ時代、春になると“神々の母”と言われる女性の
神様をたたえる祭りが行われていたという説などがあります。
 現在のように母の日が行われるようになったのは、20世紀初頭
のアメリカで母親思いの女性が起こした行動がきっかけでした。ア
ンナ、ジャーヴィスという女性が、自分を苦労して育ててくれた母
親の命日に追悼の意を表し、フィラデルフィアの教会で「亡き母を
偲ぶ」という花言葉の白いカーネーションを霊前に手向け、母親を
偲んだというのです。このことが参列者に大きな感動を与え、全米
へと広がっていきました。これを期に、アンナは支援者と共に母に
感謝の気持ちを捧げる休日を作るよう、議会に呼びかけました。や
がてその声は大統領にまで届き、1914年、当時のアメリカ大統
領だったウィルソンが、5月の第二日曜日を母の日と制定しました。
それ以降アメリカでは国旗を掲げて母親に感謝の意を示すこととな
ったのです。
 こうして、「母の日」は世界中へと広がっていきました。日本に
母の日が伝わったのは、大正時代、当時青山学院の教授だったアレ
クサンダー女史により紹介され、キリスト教関係の団体が中心にな
って広めました。昭和に入り、当時の皇后陛下の誕生日である3月
6日が母の日となりましたが、戦後、本家にあわせて現在の5月第
2日曜日になりました。
 当時、母性愛を表すカーネーションの赤い花は母が健在なる人、
母が亡くなられた人は白い花を胸に飾り、母への感謝の意を表わし
ましたが、業界の提唱もあって次第に母に花を贈るというスタイル
になっていきました。現在ではカーネーションを贈るという型には
まらず、自分が贈りたいものや母親が望むものを贈るのが主流にな
ってきているようです。とはいえ、赤いカーネーションを見ると、
なぜだか母親を思い出してしまうもの。母の日=カーネーションと
いう式は、日本人の脳裏から当分消えることはないのでしょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽植物の補償「個人財産総合保険」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●カーネーションの話が出ましたので、本日は植物の保険について
ご案内します。
 皆様の大事なご自宅や家財が損失した場合に備え、火災保険にご
加入されている方が多いと思いますが、例えば庭木などの植物が被
災した場合はどうなるのでしょうか?
 個人財産総合保険という火災保険では、構内にある構築物である
庭木に損害が生じた場合、その修理費用を補償します。ただし、同
一の事故により建物が損害を受けた場合に限られ、かつ、火災など
の事故が発生してから、その事故が原因で7日以内に枯死した場合
にお支払いの対象となります。
 お受け取りになれる保険金は、1回の事故につき10万円を限度
に実際の修理費用が対象となります。
 なお、庭木以外の植物につきましては、保険の対象とはなりませ
んのでご注意下さい。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

20代30代の方向けの保険講座 更新情報

20代30代の方向けの保険講座のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング