ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

DELL Latitude シリーズコミュの使用レビュー LatitudeE4300

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
下記機種に関する使用レビューです

構成内容

Latitude E4300 インテル(R) Core(TM)2 Duoプロセッサー SP9400 (6MB L2キャッシュ、2.40GHz、1066MHz FSB、25W)
Windows(R)XP Professional SP3(Windows Vista(R) 32ビットダウングレード版) 正規版(日本語版)
指紋認証リーダー(非接触型スマートカードリーダー付き)
モバイル インテル(R) グラフィックス・メディア・アクセラレーター 4500MHD/インテル(R) GS45 Express チップセット
13.3インチTFT WXGA LED 液晶ディスプレイ (Latitude ON レディ、カメラ付き)
4GB (2GBx2) DDR3-SDRAMメモリ (1066MHz)
160GB SATA HDD (7200回転、フリーフォールセンサー機能付き)
DVD スーパーマルチドライブ
Dell Wireless(TM)365 内蔵Bluetooth モジュール
インテル(R) Wireless WiFi Link 5300 (802.11a/b/g/n 3X3)
6セルバッテリ (56WHr、 プライマリ、リチウムイオン)
内蔵VGAカメラ
Eシリーズ ACアダプタ (65W)
日本語バックライトキーボード
Latitude ON レディ
3年間コンプリート・ケア(盗難対応オプション付き)

コメント(5)

外装に関して

今までのDシリーズに比べて角がたってシャープ。贅肉が落ちて洗練された感じの印象。
6セルバッテリの出っ張りはその分気になる。

非常に剛性が高く、モニタパネルも驚くほど薄いのに、歪みにくい。
前モデルまでの悩みの種だった、液晶部分にキーボードの後が出来る現象は起こりにくそう。

天板のヘアラインはよく見るとプリント。しかしながら高級感あって好印象。
新eSATA共有USBポートは、若干抜き差しが硬い。破損に注意して抜き差しする必要がありそう。

バックライトキーボードのタッチは、驚くほど素晴らしい。
ロジテックの高級機種さながらのタッチタイピング感。これは必須のオプションといえそう。

ハイパフォーマンスのモバイル機なだけあって、CPUファン回転時の動作音はかなりうるさい。
また、通常でもHDDのアクセス音が特徴的な音がする。アクセス音が気になる方はSSDにすることをお勧めする。

内臓のステレオスピーカーが思った以上に音質がよくてびっくりした。特にヴォーカルの音質がいい。
iTunesでネットラジオを聴いた感想は、JAZZ等を静かにかける分には、内臓スピーカーで十分。
内臓Webカメラを使ってのテレビ会議用途としては、非常に高品質なやり取りが期待できそう。

裏面のEドック用のコネクタのカバーが廃止されて、むき出しになっている。濡れたテーブルなどに置かないように注意しないといけなさそう・・。テーブルのコーヒー溢しなども要注意かも。

付属のACアダプターは、本体側に刺さるコネクタ部分にブルーLEDのイルミネーションがアクセントとしてついている為、見た目のクールさはもちろん、通電確認にもなる為、合理的。
また、ACアダプターがDシリーズのものが使えるのが今回一番うれしい
教えてください。

ThinkPadと同じような、スティック型マウス(?)ですが、
使い心地は、どうでしょうか?

私は、8年ほどThinkPadを使ってますが、とても快適に使ってます。
(いわゆるセンターボタンは使うことがほとんど無いですけど)
迷ってます。

ず〜っと、ThinkPad使ってますので、Dell Latitudeに一抹の不安が・・

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

DELL Latitude シリーズ 更新情報

DELL Latitude シリーズのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング