ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

*snowpeak/スノーピークコミュのスノーピーク&キャンプ論議

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。 
スノーピークのことを含めキャンプ全体に付いて
みなさんの色々な考えをここでお話してみませんか。


コメント(18)

では、私から。

私は今年の夏からキャンプを始めました。
主要なキャンプ用品の殆どがスノーピーク商品です。(勿論、ホムセ品も大活躍です。)

そんな中全く知らなかったのですが、
ネット上ではスノーピーク商品を使っている方々をちょっと横目に小バカにする様な
雰囲気もあるみたいで・・・。

スノーピーク愛用歴が浅い私には客観的に見て一概には否定できないかも!?
みたいな意見もあります。

具体的には、スノーピークを使っているキャンパーは
・アウトドアオタク。
・道具を自慢したがり。
・キャンプ宗教。
・成金主義。
・高級品はキャンプものだけ。
・ロゴマークが卑わい。
・ショップ店員と話しているにの横から入ってくる。
・メーカー主催のキャンプ大会で他のキャンパーにおもいっきり煙たがられてる。
(実際参加したことはありません・・・最初参加したいなぁとは思っていましたが
こういったことを知り参加する気がうせました・・・)
 などなど・・・決行ネガティブなことが多く

これを知らなかった時は確かに
うちのテントを見てくれ!!見たいな自己満足感にひたっていましたが

こういったことを知ってからはちょっと引き気味というか、
テントを張るのが恥かしくなって躊躇しちゃいます。
(自慢していると思われるのがいやでキャンプの隅っこに張ることもあります)

また、私が子供のころのキャンプと違って
アウトドア感・ワイルド感も大分薄れ
家族5人ともなると1張り一泊5千〜1万円単位が当たり前にあります。
たまにこんなだったら民宿の方がよっぽどましだわ!!という場合ももあります。


いつから、キャンプこんな中途半端で下品な成金志向になったんですかねぇ〜。
へ〜
そうなんですか〜

まーいいんじゃないですか自己満足で!
こだわりは個々で違いますからねd(^_^o)

そんな私はコールマンからの切替派ですが…

そういえば、キャンプデビューした頃は圧倒的にコールマンが多かったな〜

良いものはイイ!って考えれば大丈夫でしょ!
確かに全てSP商品でなければ!って方も見受けますが良い商品と認めてお金があればそれもありでしょう!
私もSP商品は沢山買いましたが使いづらい、他社製品より劣ると思った商品は即ヤフ○ク行きにしちゃいますww
ガスツーバーナーなんかコールマンの方がメッチャ使いやすいでしょ(^^;
日本製だったり、保証制度だったり、高いには理由があり、長く大切に使えばそんなに高い商品ではないし
恥ずかしいとか、つまらない心配する必要はありませんよ♪
だいたい今キャンプ場に行ってSPのテント、タープを見ないなんてことはあり得ませんしねww

長々すみません(汗)最後に余談ですがキャンプは新しくアイテムを買って沢山の荷物と格闘するのもありですが、
いかに荷物を少なく最低限の道具で楽しく!なんてのも楽しみですよ!
>ゴマメさん
そうですよね。私もコールマンのツーバーナー信者です。(ガソリンですが)
ランタンもコールマンです。
正直、スノーピークのランタンはどうなん?って思ってますが、これは私の意見であって、コールマンのランタンなんかって思ってる人もいっぱいいるでしょうね。

>マルチンさん
無料のキャンプ場なんかどうですか? 結構ワイルドですよ。
人がどう思ってたりって、気にすることはないのでは?
マナーはとても大切。
そのうえで、まわりに流されず自分流のキャンプをすればいいんじゃないかな。

いろんなスタイルがあって当然。
人に左右されない“自分”が重要だとおもいます。

スノーピークの商品もいろいろあるけど、自分のスタイルに合ったものを選べばいい。

いいもの作ってるとおもいます、スノーピーク。
こんばんは。

僕も一時期は何もかもスノピで、スノピ信者と呼ばれてた時期がありました。

何処に行くにもリビシェル&ランブリ6にアイアングリルシリーズ、コット他、フル装備で3、4泊のノンビリキャンプ派だったのが、テントでキャンプしながら重いザックを担ぎながら毎日数十キロも険しいルートを登山しながらの縦走登山にハマってからは、とにかく75リットルのザックに全て収まるよう、コンパクトで超軽量&高効率が最優先になり、テントはスエーデンのヒルバーグと言うメーカーの物が中心になったり、道具も外国製が多くなり、今では登山の時ばかりではなくキャンプの時もスノーピークonlyではなくなり、その時々、目的により持ってくテント、道具をその都度選ぶ様になりました。

でもヒルバーグのテントなどは厳冬期や北極圏での使用にも耐えられるのに、引裂強度が通常の4倍で、それでいて総重量3キロ以下の超軽量な素材で作られてるので、幅たった130センチ×長さ230センチの2人用で10万円以上もするし、イスカやモンベルの厳冬期用シェラフなども、値段はスノピの倍以上するのが当たり前なので、以前はスノピ製品が割と高価に感じてたのが、今ではとてもリーズナブルなイメージになり、良いんだか悪いんだか欲しい物があれば前より躊躇なく買える様になりました(^^;)

今では何処の製品かって事より、その時何が必要かしか考えなくなりましたね。

まぁ、所詮趣味なんだから自分が満足出来て楽しければ良いのだし、道具選びも楽しみの一つとして自分流で良いのではないでしょうか。
 
キャンプに行ってまで人目を気にするなんて勿体ない気がします。
僕もほぼキャンプ道具はSPに偏ってます・・・。
SP商品もわりと買うには勇気のいる価格ですが、上には上が沢山ありますし、
値段以上に長持ちしてくれてると思います。ちなみにヘキサタープと焚火台は10数年以上活躍しています。
地元メーカーなので、ひいきにしているところもありますが、いい仕事してると思います。
僕もランタンはコールマンのガソリンをメインに使ってます。寝袋はモンベルです。

所詮、自己満足の世界ですから我が道をいきましょう。 と思います。

外で遊ぶ延長線にSPやその他メーカーの道具があるだけです。
目的に合わせた道具を自由に使えばよいのではないでしょうか。
SPに偏ってますが、僕のニーズの大半を満たしてくれている。っていうことです。
価値観は人それぞれだから、色んな意見あって当然だと思います。
大事なのは、自分が楽しい♪って思えることと、じゅんGoさんが言われてるようにマナーを守ることなのかと。

私は、よいものを大切に長く使いたい派なので、今年からファミキャン始めましたが、他メーカーも検討した結果スノーピークに決めました。
ただ、購入してからスノーピーククラブの皆さんの日記などを読ませてもらったら、皆さんすごい方が多くてSPWはちょっと参加するのが怖くなりました…。ちょっと引いたのも事実。
なので、マルチンさんの気持ちもちょっと分かります。

でも、スノーピークのヘキサタープとか格好良くて大好きだし、使ってていいものだなと思うので価格にも納得してます。
子供も楽しんでるので、うちはのんびり家族でファミキャン満喫したいと思います。
言いだしっぺがのコメントが遅くなりましてすみませんでした

そうですね、皆さんの言う通り所詮趣味・自己満の世界ですよね。

客観的に見てスノーピークはやっぱり良い物造っているなーって感じもします。
ただそれをドヤ顔で使っていなくても
他からはドヤ顔で使っている様に見えてしまう・・・。

せっかく良い物造っているスノーピークなのに
ユーザーの自慢大会によって逆にブランドイメージを下げている
【高級下品ブランド】になってきていると感じてきました。
(勿論、個人的見解です↑)

良い物造ってるんだけどユーザーを選ばない
高級下品ブランドのヴィトンやロレックスの様に・・・。
(個人的にヴィトンとロレックスだけは持ちたくない・・・。)


キャンプ用品も物が他より高価であっても、自慢大会にならず
もっとスマートにスタイリッシュに使いこなしたいです。


>msyさん 有難うございます。
イスカ・モンベル・ヒルバーグ参考にさせていただきます。


>BoBさん 有難うござます。
勿論、90%以上が無料のキャンプ場です。
(ツーリングで野宿経験者としては
 テント張るのに態々お金払う感覚がありません・・・)

私は、スノーピーク信者です。
なるべくスノーピークで揃えようと思ったりしてます。
でも、他のブランドも素敵で愛用してます。
寝袋はモンベルですし、ランタンはコールマンです。
ブランドが人を選ぶのではなく、人がブランドを選ぶものなので、どこのブランドでも良いと思います!
楽しくアウトドアしていきたいです。
僕が、子供の頃。
30年以上まえですが、
キャンプ用品は、専門メーカーしかなくて、
本当に必要なものは、すごく高かったです。

今は、SPをはじめ、各メーカーが、
玩具のような道具から、
本格的な山の道具まで、
必要に応じて選んだり、
予算の中でいろいろ工夫出来る時代になりました。

前に日記にも書いたのですが、
今の時代、
キャンプ場といわれている所には、
一泊で、夕食がカレーでいいなら、

手ぶらで昼過ぎに行って、
道具セットを食材込みで受け取って、
サイトに運んで、カレー作って食べて
テントに泊まって、
翌朝、朝御飯食べて
道具片付けて、返せば
昼前に帰って来れる。

そんな時代です。

それをして、キャンプって呼ぶかどうか?
は、各々の判断ですが、

はじめてのキャンプやアウトドアの体験で、

『贅沢にSPの道具を持っていける時代』に、

『感謝』できれば、変な自己顕示で、
他人に嫌な思いをさせることも、
ないと思うのですが?(((^_^;)

間口が広くなったことを、
素直に歓迎したいですねえ。(^ー^)
こんばんは。マルチンさん。


あくまでも私(典型的なSPマニアw)の個人的な意見ですが、

>小バカにする様な 雰囲気もあるみたいで・・・。

野球などのスポーツを例に挙げるまでもなくアンチは必ず何にでも存在します。

逆に、SPの幕使うことで、他の方に迷惑かかるのでしょうか?
(マナーが無いのは別問題ですが・・・SPマニア以外に迷惑キャンパーは掃いて捨てるほど居ますよ!むしろ、そっちの方が多いと私は感じます。)

>高級品はキャンプものだけ。
それって、ダメなんでしょうか?
私の車は12年落ちのボロディーゼル。でも、大好きで、何度も修理しながら大事に乗ってます。古くても恥ずかしいなんて思ったこと一度もありません。

>ロゴマークが卑わい。
私には雪の結晶をモチーフにしているとしか見えません。
逆に聞きますが、どこが、卑猥なんでしょう?
恥ずかしいと思われるんであれば、SPの幕処分されればイイことで、海外ブランドなり、小川なり、イイ幕はあるんで、買い替えられることをおススメしますよ。ヤフオクでも、そこそこ良い値段つきますから。

皆さんおっしゃってますが、趣味の世界ですし、ご自身が、本当に気持ちよく使えるモノをSP、他ブランドにかかわらず、見つけてお使いになられれば良いだけかと思います。

ひとつだけ確かなことは、『自分の心に正直かどうか?』じゃないですか?

マルチンさん。折角の休日です!!楽しくキャンプしましょうよ!!


ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

*snowpeak/スノーピーク 更新情報

*snowpeak/スノーピークのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング