ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

*snowpeak/スノーピークコミュのはじめまして。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
僕とスノーピークの出会いは、バイクツーリングでソロシリーズを使い始めた頃でした。

今はラインナップに無いかもしれないですが、角型コッフェルのランダー3とワッパーカップ、まな板はワッパーボード。

出来るだけ荷物をコンパクトにしてザックに背負って林道脇の沢とかでキャンプしてました。ストーブはバイクのガソリンが使えるMSRでしたが・・・。

最近は、ファミリーキャンプにも行くようになったので、ツーバーナー(スタンダード)とアメニティテントとか購入しました。

スノーピークは、品質と、造りが良いので、値段が高いのはしかたないですね。
ソリッドステークとペグハンマーのコンビは最高だと思います。

これからよろしくお願いします。

コメント(17)

ツールジャンキーさん
はじめまして!こんばんは
焚火師を目指す焚火屋SLOWHANDSです
焚火をしにキャンプに行く事を生業としております
この製品は廃盤になってしまいましたね
ソリステ、ペグハンマー最高ですね
私は個人的に何と云っても焚火台に焚火ツールセットです
これからも宜しくお願いいたします
SLOWHANDSさん 書き込みありがとうございます。

焚火ですか〜。なんかいいんですよね。
炎を見てるとなんか落ち着く感じがします(特に夜なんか)。

僕はいまだに、焚火ではご飯炊けなくて、もっぱらストーブの火加減調整機能を頼ってます。(コッフェルを使用してます)。

やっぱりこれからは、自然を痛めにくい焚火台セットが必要でしょうね。
今後ともよろしくお願いします。
ツールジャンキーさん
焚火最高です!
私も焚火で,ご飯は炊けません
ストーブでライスクッカーです
今度のスノーピーク雪峰ブランドの『ぶんぶく』は
シーズニング無用との事で『ぶんぶく』で炊き上げる
ご飯は焦げる事無く最高に美味い物が炊けると聞きます
何となく想像ができますね!
ツールジャンキーさん、こんにちは(^^)/
わたしも入会したばかりです。
1人のキャンプも良いですが、ファミリーやオフキャンプもなかなか楽しいですね。

ソリステとペグハンマーの組み合わせは、スノーピーク製品の良さを示すいい組み合わせだと思います(^o^)/
ツールジャンキーさん、こんにちは!

私もスノーピーク製品愛用者の1人です。
私もザック背負って行く事もあります。そういう時は
「地」を持っていきますが、MSRは購入検討中。
MSRは機能もさることながら見た目がかっこいいですもんね。

宜しく願いします!
to トリトンさん
確かに、ファミリーやオフキャンプも楽しいですねー。
でも、車だと荷物の量が増えすぎちゃって困ってます。

to mojohandさん
MSRはいいですよー。
でも、スノーピークのGIGAPOWER WG STOVEと比べると、手軽るさでは、スノーピークかもしれません。
MSRはノンプレヒートじゃ点火しないし、とろ火とかは苦手ですね。
ツールジャンキーさん、結構お近くなんですね。
兄が勝川、友人が高蔵寺にいるのでしょっちゅうそっちは行きます。どっかですれ違ってたりして〜。。

MSRは所有してみたい、「ストーブはMSR使ってる」
な〜んて言いたいじゃないですか。。
1台は購入しますよ!絶対!
海外を旅するわけじゃないから出番少な目かも??
ツールジャンキーさん、はじめまして。

お持ちのツール、うちのラインナップと同じです!
ランダー3にワッパーコンボ、それにMSRのストーブ。
うちのはドラゴンフライで、評判にたがわぬ轟音ですが、冷えた朝方などはあの音に身も心もホットになります。
MSRはあのボトルの色もいいですよね!

ランダー使っている写真を貼っておきます。
(ストーブは、MSRぢゃありませんが・・・)
mojohandさん
そーなんですか〜。ほんとに世間は狭いですね。
ランクル80改ですね。チェックしてみまーす。
今、MSR狙ってるなら、ウィスパーライトインターナショナルですかね〜。
2〜3人くらいまでならこれでOKです。
でも、ガソリンとか&プレヒート必須なんで、キャンプ内容にもよりますね。

イチローさん
ランダー3とかお使いなんですね。しかもMSRも!
なんだか嬉しいです。
僕は、ウィスパーライト使ってますが、ファミリーキャンプなんかだと、ドラゴンフライの五徳の大きさ、火力、そしてとろ火調整に惹かれます。
長期キャンプとか、バイクキャンプだとやっぱりガソリンストブかな〜って思います。
プレヒートってコールマンのツーバーナーと同じなんでよね?
違うんですかな?まっそれもいいですよね。私は好きになれそう。
MSRのプレヒートも基本的にコールマンのツーバーナーなんかと同じです。

ウィスパーライトなら本体(燃焼管)に付いてる繊維にじわっとガス吹き出させて、燃やして燃え切ってしまえばOKです。
ススが付くのがいやなら、スイスメタなんかの固形アルコール燃料をストーブ下から燃やせば大丈夫ですよ。

余裕がある時は、こんなプレヒートの時間でさえ、イイなと思えてしまうような魅力が
MSRにはあります。
ツールジャンキーさんハジメマシテ

こんにちは 話しに参加させてくださいナ
MSRやオプチマス形好きです プレヒートがちょっとネックになってて二の足踏んでます
MSRのボンベ(タンク?)は昔から愛用してますが 今は色変わったんですね 知らなかったです

火力は”天”以外C社です極普通の深緑ですが 一つだけ502Aストーブ持ってます とろ火が売りなのに今年から出来なくなりました 部品手にはいるまでに直そうと思ってるんですが... 
プチ自慢ですが3年くらい前に1983年製箱入りで2500円でした
こんばんわ。はじめまして。

私もランダー3使ってます。
いいですよねぇ。角型で使いやすいし、収納しやすい。
かれこれ5年ほど前にアウトレットで1500円で購入しました!
でも、最近メッキがハゲてきて・・・・。

そろそろ買い換えようかと考え中。
チタンにしようかと思ってるんですが、オススメあります?
Beer1さん 初めまして。

オプティマスですか〜。バックパッカーの人でもたまに使ってる人みますね。なんか渋くてイイ感じですよね。

MSRにしてもプレヒートはそんなにめんどくさくないですよ。
お湯だけ沸かして、カップ麺って時にはやっぱり、ODカートリッジ式かもしれないですが、ご飯炊いたり、焼きそばなんか作る時は、下ごしらえの間にプレヒートでOKです。

MSRのボトルデザインは、昔の方が良かったかも・・・。


いっきさん こんばんは。初めまして。

ランダー3は、バイク乗りには最高だと思ってたのに、廃盤になっちゃいましたね。残念です。
いっきさんの1,500円な安すぎですよ。僕は結構高かった覚えがあります。
僕はランダーでご飯炊くので、そろそろヤバイです。
チタンのコッフェルはいろいろ物色してるんですが、いまいちコレってのが無いですね。
チタンの素地はすぐゴゲちゃうんで、各社いろんなコーティングとか加工してるみたいですが、やっぱり、デザインがいまいちで(僕個人の意見です)、まだ購入には至ってないです。

それにしても、皆さん、激安購入してますね。やっぱりオフシーズン狙いですかねえ?
ツールジャンキーさんありがとうゴザイマス。

そうなんですよね。なかなかチタンコッフェルで
これやっ!てのが無くて・・・。
同じ思いをしている人がいる事が分かって
なんだかうれしいデス。

確か私がランダー3を買ったのはオフシーズンだったと
思います。
友人はこの秋にトラメジーノを2,000円ぐらいで
購入してました。
なんと!、スノーピークのトラメジーノが2,000円とは!?
半額以下じゃないですか。うらやましいです。

やっぱり、夏期が終わりかけたら、Shop廻りしないと〜、なんか損した気になっちゃいますね。

やっぱり次はファミリーキャンプ用に焚火台とか狙ってます。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

*snowpeak/スノーピーク 更新情報

*snowpeak/スノーピークのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング