ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

HONDA DOMANIコミュのビンテージカーになるか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
平成9年製16X 色:紺 やっと10万キロ到達
120HP CVT コンパクトボディーに4輪ダブルウイッシュボーン式
Sモードで山道を走り回ると実に楽しい。
この感覚は、最近の前輪マクファーソンストラット、後輪トーションビーム(車軸)式の車では得られないと思う。
そうかと言って全幅1800超の車は私の家の辺りでは取り回しが悪い。
そもそもそんなハイパワー車では早くて当たり前じゃないですか。

私のドマーニの内装は、ウッドパネル、シート生地はシャギー織です。こんな感じのシート柄です。
http://blog-imgs-86.fc2.com/k/u/r/kurotomurasaki/fc2blog_20160114011321390.jpg
最近の小型車はシートは単色、内装は黒単色又はメタル調で、お洒落じゃない。
新車でオプションで付けたマホガニー製シフトノブは今も新品同様で輝いていてウッドパネルに良く合っている。

これまで、何回か買替を検討したが、結局変わる車が無く、今だに乗っている。上記理由に目をつぶりグレイスも検討したが、リヤのヘッドクリアランスの狭さで止めた。ホンダさんもカローラとばかり比較しないでドマーニとも比較して開発してほしかったな。外車の小型セダンが売れたりするのは、国産メーカーが小型車は価格が勝負と思いこんでいるからだと思う。

結局、ヘッドランプが白内障になったので交換し、塗装が剥げて来たので全塗装した。ビルトインのナビとオーデオ系が駄目になったので、ナビを音響システムごと最新の物に交換した。この時、ショップでビルトインに加工してもらった。こういう電装品は時代とともに進化するか、車の走る停まる機能は変わらないな。
20年経つとブランデーならビンテージ物だが、隠れた名車ドマーニもビンテージカーにならないかなと思うこのごろです。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

HONDA DOMANI 更新情報

HONDA DOMANIのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。