ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

宮迫千鶴の小さな楽園の作り方コミュの初めて出会った、宮迫さんの著書は何ですか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんばんは。
いつの間にか、参加者が25人に増えていました。
ありがとうございます。

明日、6月19日は宮迫さんの命日です。
早いもので、もう三年も経ってしまいました。

参加者の皆さんが、初めて出会った宮迫さんの著書を教えてください。

ちなみに、私は『もうひとつの生き方』 海竜社 1991 です。
この本は宮迫さんのサイン入りです。


コメント(4)

ぱたぽんさん、こんばんは。
こうしておしゃべりできる機会をつくってくださってありがとうございます。

宮迫さんが亡くなられてから、このコミュを見つけて入らせていただきました。

宮迫さんは、雑誌の「クロワッサン」などでお名前を見かけてはいましたが、
きちんと本を読んだのは、佐藤初女さんとの対談で、

「森のイスキアで話したこと」(創元社 1999)でした。

きっかけは佐藤初女さんのことを知りたくて読んだはずなのに
宮迫さんがご自分の聞きたいことを初女さんに投げかける、
その思いのあり方、生きてきた道筋にものすごく魅かれました。

当時の私は、学生時代から、仕事をずっと続けたいと思っていたのに、
こんなに生活をないがしろにして仕事してどうするんだろうと行きづまり
10年持たずにやめて、
子を授かって専業主婦になってみたら、
世の中から隔離されてしまったようで、充実してるけれど、苦しくて。

でも、
宗教について、母性と女性性について、男と女の人生について、暮らしについて
食について、死と看取りについて…の6章からなるこの本には、
人生の先輩たちからの、きちんと生きてきたから語れる、
温かい言葉にあふれていました。

社会で生きる中で感じる女としての揺らぎも、
目立たない中にある人間の営みの豊かさも、
すべてひっくるめて受け入れてくれている、この本は、
ほかに何冊も宮迫さんの本を読んだ後も、やっぱり特別な一冊かもしれません。
あかね様

コメントありがとうございます。
こうやって、また宮迫さんの事をお話できるお相手が見つかって
とっても嬉しいです。ありがとう。

佐藤初女さんは、一度会ってみたい人の一人です。
佐藤さんの著書も何冊か読みました。
最新刊もなかなかいいですね。

宮迫さんは私の人生の師匠でした。
本当に、自分に正直で周りにあたたかい方でした。

著書はほとんど読破しています。
ちょうど、私よりも10年先を歩いていた宮迫さんの著書は、
それを読む私の年齢にいつもいつもぴったりとくる内容でした。

50代の生き方、60代の生き方をもっともっと語って欲しかったです。

最近は『人生の午後を生きる』を読みながら、
自分の人生の午後を考えています。
 このようなトピがたっていたとは気が付きませんでした。あせあせ(飛び散る汗)

 私は80年代に書かれた「不惑の星座」です。

 30歳にして独身で地に足が着いていない自分を感じていたときに読みまし  た。

 あの当時は30歳というと夫がいて子育てしてる人が圧倒的で
 自分探ししてて、旅行だ、コンサートだ観劇だとふわふわしている
 女子に冷たい視線が世間からあったなあ。今よりも。

 そんなときこの本を読み、「今の自分でいいんだ。」と
 納得できるものがありました。

 そこから、宮迫さんのサポーターになりました。

 私も宮迫さんにこれからの行き方を伝授してほしかった一人です。クローバー
 

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

宮迫千鶴の小さな楽園の作り方 更新情報

宮迫千鶴の小さな楽園の作り方のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング