ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

FOOD AROAコミュの7月10日(土)〜11日(日)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
BOSSANOVA UNDERGROUND -10th ANNIVERSARY- 

@NOON


2010/07/10 (Sat)

LIVE:
copa salvo / Design / Small Circle of Friends / La Turbo / 韻シスト

GUEST DJ: 吉永祐介 (organ b.suite)

Residents DJ:
櫻井喜次郎 / 田村正樹 / 松岡慎太郎 / 大塚健児 / 岡野諭

Lounge DJ:
美馬聡 / 中西正樹 / 村岡彩 / 中野 出 / 村川晃一郎 / シラハセ

VJ: can (uzz)

ART: CALL it BLAVO! GALLERY

LIGHT DRAWING: sonsengochabaco

CAFE: aroa (Billboard LIVE OSAKA)

HAIR ARRANGE: LIM hair

<JAZZ>

21:00~allnight

DOOR:3000yen(1DRINK)
ADV: 2500yen(1DRINK)

2day’s Ticket(7/10,7/11) 3,500yen(※入場の際にドリンク代がかかります)

<チケット取扱店> ◇大阪◇

【中崎町】  NOON (06)6373-4919
       cafe/bar SAID (06)6372-2505
       cabo verde (06)6359-3405
       巣バコ 1号店 (06)6372-1035
【神山町】  seeed (06)7501-4587
【中津】   TUTINI (06)6373-1127
【福島】   OSHIRI yes (06)4796-0833
       dimsum bar (06)4795-1150
【西心斎橋】 digmeout ART&DINER (06)6213-1007
       roundish music store (06)6212-3233
【南船場】  LIM hair (06)6245 0333
       パフ (090)9696-5285
【南堀江】  loji (06)6538 5861
【京町堀】  toore dore (06)6445-7377

◇京都◇
【御幸町】  park cafe (075)211-8954
       rhythm (075)212-4404
【木屋町】  Cabaret (075)212-1155
【寺町】   JAPONICA music store (075)211-8580
【麩屋町】  ART ROCK NO.1 (075)212-0113
前売りチケットご購入の方に10周年豪華ノベルティーを限定数プレゼント!!
★イベントオリジナルセレクトCD「Saude! Saudade #12」
★10th Anniversary オリジナルエコバッグ

10th Anniversary 特別企画
★10th Anniversay オリジナルTシャツの販売
★LIM hairとCALL it BLAVO! GALLERYのコラボレーション企画(10日のみ、人数限定)
※CALL it BLAVO! GALLERYの作家によるライブペインティング後、そのデザインを使ったリボンでLIM harimによるヘアーアレンジ

↓↓↓↓NOONでのMAIL予約も受け付けてます↓↓↓↓
イベント名、枚数、お名前(フルネームでカタカナ)、ご連絡先を、info@noon-web.comに送ってください。締め切りは、公演日のAM10:00になっております。


<copa salvo(コパ・サルーヴォ)>

ラテン・ロッカーズ。2000年結成、来年2010年には10周年を迎える夏の野外フェスの常連。キューバでの海外録音、韓国でのロック・フェスにも招聘されるなど、世界を股にかけライヴバンドとして定評のある圧巻のステージを繰り広げている。また、ミゲル・ピニェロの生涯を描いた劇場公開映画『ピニェロ』の主題歌や、ファッション・ブランドや漫画家とのコラボレートなど、ストリート・カルチャーに根ざしたハイブリッドな活動を展開。最近では「チカラテン」、「東京SUNNY」といった東京アンダーグラウンド・カルチャーより発信するパーティーのオーガナイザーとしても活躍している。
http://www.copasalvo.com

<Small Circle of Friends(スモール・サークル・オブ・フレンズ)>

ムトウサツキとアズマリキの二人組。1993年、福岡にてスタート。1994年United Future Organizationの主宰するレーベル『Brownswood』より、マキシシングル『e.p.』でデビュー。1998年より拠点を東京に移し、2001年には自身のレーベル『basque(バスク)』をスタート。以来9枚のCDアルバムと数々のアナログをリリース。2007年5月、東里起のオルターエゴ・タケイフミラ.の1stアルバム『music&his story』、同年11月、Small Circle of Friendsのサイドプロジェクト・STUDIO75名義で2ndアルバム『BRAIN』をそれぞれリリース、インストルメンタルのアルバムにあってビートメーカーとしての側面を遺憾なく発揮。「STUDIO75」の1stアルバムの『HAND』と共にGilles Petersonにより、BBC「WORLD WIDE」でのON AIRや、雑誌「Straight No Chaser」でも、Gillesのチャートに取り上げられ、海外でも話題に。2008年11月、Small Circle of Friendsの9thアルバム『FUTURE』をリリース。また2007年にファッションブランド「75clothes」をスタート。サツキはディレクター&デザイナーを務める。そして只今、10枚目となるアルバムを製作中。
http://www.scof75.com
http://www.75clothes.com/
http://www.myspace.com/smallcircleoffriends

<DESIGN(デザイン)>

BASI(韻シスト, Basi&Zimback)とAZUMA(Small Circle of Friends, detective TAKEI FUMIRA., STUDIO75)。大阪と東京、それぞれを拠点に着実なキャリアと確かなスキルを積み重ねる二人がタッグを組み、グループ『DESIGN』となった。アズマのビート、バシのソングライティング、そして、もちろん二人のリリック。そのなにげない日常を、「360度パノラマ広角視線」で切り取り、ビートに乗せて配置していく様は、まさに”デザイン”。2009年東京、世田谷は駒沢にてレコーディングを繰り返し、2010年夏、遂に1stアルバムをリリース!
http://www.myspace.com/designbasiriki
http://www.facebook.com/pages/Design75/108372979183872

<韻シスト>

3MCs、Gu、Ba、Ds、Saxからなる7人組。 生々しく、独創的な音源とライブパフォーマンスに定評がある集団。 1998年結成当初から大阪を拠点として活動する、日本における HIP-HOP BANDのパイオニア的存在。斬新な発想によるライブパフォーマンス「Double Clutch(Beat Boxと生演奏でジャグリングしていく韻シスト独自のルーティーン)」を発明し、様々なフィールドで活躍し続けている。SUMMER SONIC’04メインステージや各地のフェスティバルに出演する傍ら、地元大阪では手配りのチケットのみから始まり、常時300人以上を動員し続けるというモンスターイベント『Neighbor Food』を主催するなど、常にクリエイティブな発想を実行し続けている。2006年自身のレーベルMiddle tempo productionを設立し、同年2ndフルアルバム『FONKY&LOVE』を発表。翌年には3rdフルアルバム『GOURMELOGIC』発表。メンバー脱退があったものの、2008年から2009年にかけては、メンバー個々の活動やアーティストのプロデュースワークなどを活発に行うなど、活躍の場を広げている。2010年現在、メンバーも新たに、進化したSOUNDを詰め込んだニューアルバムを制作中!Don’t Miss Itttt!!!!!

<La Turbo(ラ・ターボ)>

2002年に大阪で結成。
ヴォーカル、ギター、ベース、パーカッションドラム、サックスの5人編成。アコースティック・オーガニック・サウンドを基本に、ジャズ・トラッド・ボッサノバなどのフォークロアミュージックを消化して、新たなオーガニック・ポップを生み出している。2004年、バート・バカラックへのトリビュートアルバム「Jazz Bacharach/V.A.」でCDデビュー。同年、ファーストアルバム「saudasica」を発表。2006年にライブ会場限定シングル「origin/燦日/カルナウ゛ァル」をリリース。また、タワーレコードのレーベル‘NMNL RECORDS‘からリリースされた大滝詠一のトリビュートアルバム「Niagara SUMMER 〜Niagara Cover Special〜 」に参加( vo.加藤 with 栗原務、青柳拓次、坂口修一郎 (little creatures / double famous) )するなど個々の活動も行っている。2007年にはセカンドアルバム「Flagship」をリリース。2008年からは「みどり溢れる世界が 争いのない世界へ繋がっていく」という想いを、歌詞・イラスト・音楽で伝えていくユニット”GREEN”( vo.加藤 with イラストレイター尾崎美穂 (Plain Life) )の活動も行っている。3rd アルバム「Who knows it in a circle?」を今夏リリース予定。現在は東京を拠点に活動。

<インフォメーション>
cafe/bar SAID
大阪市北区中崎西1-7-12
(06)6372-2505
web:http://www.said-web.com
mail:info@said-web.com
BOSSANOVA UNDERGROUND -10th ANNIVERSARY-





2010/07/11 (Sun)

LIVE: dorlis / saigenji / mama!milk *trio

Residents DJ: 櫻井喜次郎 / 田村正樹 / 松岡慎太郎 / 大塚健児 / 岡野諭

Lounge DJ: 美馬聡 / 中西正樹 / 村岡彩 / 中野 出 / 村川晃一郎 / シラハセ

VJ: can (uzz)

ART: CALL it BLAVO! GALLERY

CAFE: aroa (Billboard LIVE OSAKA)

<JAZZ>

16:00~21:00

DOOR:3000yen(1DRINK)
ADV: 2500yen(1DRINK)

2day’s Ticket(7/10,7/11) 3,500yen(※入場の際にドリンク代がかかります)

<チケット取扱店> ◇大阪◇

【中崎町】  NOON (06)6373-4919
       cafe/bar SAID (06)6372-2505
       cabo verde (06)6359-3405
       巣バコ 1号店 (06)6372-1035
【神山町】  seeed (06)7501-4587
【中津】   TUTINI (06)6373-1127
【福島】   OSHIRI yes (06)4796-0833
       dimsum bar (06)4795-1150
【西心斎橋】 digmeout ART&DINER (06)6213-1007
       roundish music store (06)6212-3233
【南船場】  LIM hair (06)6245 0333
       パフ (090)9696-5285
【南堀江】  loji (06)6538 5861
【京町堀】  toore dore (06)6445-7377

◇京都◇
【御幸町】  park cafe (075)211-8954
       rhythm (075)212-4404
【木屋町】  Cabaret (075)212-1155
【寺町】   JAPONICA music store (075)211-8580
【麩屋町】  ART ROCK NO.1 (075)212-0113
前売りチケットご購入の方に10周年豪華ノベルティーを限定数プレゼント!!
★イベントオリジナルセレクトCD「Saude! Saudade #12」
★10th Anniversary オリジナルエコバッグ

10th Anniversary 特別企画
★10th Anniversay オリジナルTシャツの販売
★LIM hairとCALL it BLAVO! GALLERYのコラボレーション企画(10日のみ、人数限定)
※CALL it BLAVO! GALLERYの作家によるライブペインティング後、そのデザインを使ったリボンでLIM harimによるヘアーアレンジ

↓↓↓↓NOONでのMAIL予約も受け付けてます↓↓↓↓
イベント名、枚数、お名前(フルネームでカタカナ)、ご連絡先を、info@noon-web.comに送ってください。締め切りは、公演日のAM10:00になっております。


<Saigenji(サイゲンジ)>

1975年広島生まれ。沖縄〜香港〜沖縄〜東京育ち。9才の時に「コンドルは飛んでいく」に感銘を受けケーナを始める。南米の民族音楽フォルクロ−レやブラジル音楽を中心にsoulやjazzなどありとあらゆる音楽を飲み込み、肉体的に吐き出すギタリスト&ボイスパフォーマー、インプロヴァイザ−、ソングライタ−。その圧倒的なエネルギ−に満ち溢れたパフォーマンス、卓越した技術とセンスに裏付けられた存在感は観た者全てを虜にする。独自の観点から生み出される作詞作曲も多方面で高い評価を受けている。これまでにMISIA、MONDO GROSSO、冨田ラボ、今井美樹、アン・サリー、平井堅、LOSALIOS、中孝介、MOOMIN、多和田えみ等にゲストボーカルやギタリスト、プロデューサーとして、また「IT’S ONLY ROCK’N ROLL (BUT WE LIKE IT) -A TRIBUTE TO ROLLING STONES-」「Felicidade -A Tribute to Joao Gilberto-」「BOSSA DISNEY CARIOCA」「Apple of his eye りんごの子守唄(青盤)」等、数々のトリビュートアルバムにも本人名義による独自の楽曲解釈で多数参加している。また、「it’s too late」「close to you」「GOLDEN LADY」の超絶カヴァーはFMで大量OAされて話題を呼んだ。アルバム「Innocencia」からは2曲が映画「東京タワー」の挿入歌として使用され、「ダイワハウス」「金のごまだれ」「サッポロドラフトワン」などのCMでもSaigenjiの歌声&ギターがOAされている。2000年〜2004年には年間150本以上のLIVEを行っており、2004年にはシンガポール、パリ、ソウルでもツアーを敢行し、エネルギッシュなパフォ−マンスで聴衆を熱狂させた。2005年4月には、カエターノ・ヴェローゾのプロデュースワークやモレーノ+2で活躍中のブラジル新世代の気鋭アーティスト”カシン”プロデュースによるブラジル録音を敢行し、4枚目のアルバム「ACALANTO」を完成させた。2006年7月に5枚目のアルバム「Music Eater」を発売。ここ数年ライブでステージを共にしている同年代のミュージシャンとのバンドサウンドを聴かせる、よりグルーヴィでストレートな内容に仕上がっている。2007年11月に初のベストアルバム「Seleção」をリリース。2008年6月には待望の6枚目のアルバム「Medicine for your soul」をリリースし、Saigenjiの音楽の新しいステージへの扉を開けた。2010年現在、9月発売に向けたニューアルバムのレコーディング中。
http://saigenji.com
http://www.myspace.com/saigenji

<dorlis(ドーリス)>

幼少の頃からクラシックギターを学び、17歳でストリートで歌い始める。その後、高校をドロップアウト、ヒッチハイクで全国を旅して、ストリートライブを重ねた。フォーキーな弾き語りが多い中、彼女のストリートでのスウィンギーなギターの弾き語りは異彩を放ち、全国各地の路上で、その命を削る歌声は行き交う人々の足を止め、彼女の周りには常に人だかりができた。 そして、その旅から戻ってきた彼女が、いつも通り岡山のストリートで歌っている時、偶然にもそこを通りがかった松原憲と出会うことになる。 Misia、平井堅、BoA、CrystalKayなど、キラ星のごときアーティストのプロデュースを数多く手がけてきた松原憲が次世代のアーティストと確信。その時のことを松原憲は振り返り「まるで、もう亡くなった人の映像を見ているような不思議な感覚がしたのを今でもハッキリと覚えている。」と、彼女との出会いの衝撃を語っている。 そこから、彼女の才能が一気に開花することになる。命を削る歌声、いわゆる弾き語り系のものとは一線を画す、スウィンギーで洗練されたギターワーク、キャッチーなメロディーメイキング、毒と花の同居する詞の世界観、全てが圧倒的なクオリティー。dorlisから紡ぎ出されるスウィンギーポップは、まさに、新世代のストリートミュージック。 そして、2002/12/04デビューシングル「ひとりごとみたいにアイシテタ」発売。あっという間に、全国の各FM局ディレクター、外資系レコード店バイヤーを虜にした。FM局パワープレー15箇所獲得、現在累計出荷枚数は1万枚をゆうに突破。そして、2003/04/09セカンドシングル「マーブルの月」をリリースし、続く三枚目の「24時間世界一周」もデビューシングルを上回るセールスを記録!1stアルバムはオリコンアルバムチャート(インディーズ部門)3位に! そして、ついに2005/01/19。レコード会社11社争奪の上、ビクターエンタテインメントよりsingle「マリポーサ」で、メジャー・デビュー!! メジャー2ndシングル「肌のすきま」は、内館牧子脚本、飯島直子主演のTBS系ドラマ「汚(けが)れた舌」の主題歌にも選ばれ、好調なセールスを記録している。 2005/06/29にはメジャー1stアルバム「Swingin’Street2」をリリースし、オリコンチャート20位台に入る 。 2007年はコラボレーション企画”dorlis Walk Around”を実施。 SOFFet・大西ユカリ・野宮真貴・須永辰緒・Jazztronik・中田ヤスタカ(capsule)・中塚武・coba・ RaggeaDiscoRockersを迎えリリースしたコラボレーション&オリジナルアルバム”swingin’street3”を6月に発売。 東京・大阪・名古屋でコラボレーションイベント”Happy Party”を開催。 2008年6月25日には、avex・RhythmZone移籍第一弾ミニアルバム”Swingin’ Singin’ Playin’”をリリース。全国各地からライブイベントのオファーが殺到。2010年1月27日には待望のニューアルバム「swingin’ street 4」リリースとさらなる飛躍が期待されるアーティストである。

<mama!milk(ママミルク)>

※今回はトリオで出演します。ドラムに栗原務さんです。 生駒祐子(アコーディオン)、清水恒輔(コントラバス)を軸とするユニット。京都を拠点に、各地の様々な空間で演奏を重ね、その、しなやかで自由な音楽と、「 Cinematic Beauty 」とも評される艶やかなパフォーマンス、そして、独創性溢れる数々のアルバム作品が、インストゥルメンタル音楽の世界で独自の輝きを放っている。2008年発表の「Fragrance of Notes」が、英BBC RADIO ONE, Gilles Peterson’s Woldwide awardにおいて「Jazz Album of The Year 2009」ベスト5に選出されるなど、世界各地で高い評価を得るなか、生駒のソロ作品の発表、映画、CF、インスタレーション等の音楽の他、2010年春、新作アルバム「Parade」と「Quietude」を同時発表するなど、魅惑的な活動を自在に展開している。今回は、アルバム「Fragrance of Notes」での名演も記憶に新しい栗原務(ドラム)を加えたスペシャルセットで、夏の夕、濃密でスリリングな演奏をお届けいたします。
http://www.mamamilk.net

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

FOOD AROA 更新情報

FOOD AROAのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング