ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

英国コミュのどこの国際キャッシュカードが1番手数料安いでしょうか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
三井住友の国際キャッシュカードと新生銀行だったらどっちが手数料安いんでしょうかね? どっちにするか今迷ってます。
住友は200円+現地の銀行の手数料とかいうてました。でもイギリスってたいがいどこでもATMの引き出し手数料FREEって書いてないですか?だから結局200円なんでしょうか?だとしたら絶対三井住友のほうがいいですね!
新生は4%手数料がかかると聞きました。
どなたか分かる方教えてください! あと、みなさんカードを落としてしまったときなど、再発行はどうしてますか?どこの国際キャッシュカードが1番手数料安いでしょうか?

コメント(6)

国際キャッシュカードは、引き出して数量がかかるというよりは、
円ーポンドの換算レートが悪くなり、そこで手数料を知らない間に払っている形になると思います。
新生銀行の4%もきっとその意味だと思います。
三井住友もその点は変わらないと思います。

換算レートの話でいうと、シティバンクが一番です。日本にいる間にポンドに換金しておくと、
その後換算手数料は取られません。100万以上預金をしていれば、引き出し手数もかかりません。
カードを落としても、必ずイギリスに支店もありますし。

ロンドンに支店のある三菱東京UFJとかがカードを落としても安心ではないですかね?
カードは実際に落としたことがないので・・・

Tomo (cya06337) さん
「シティバンクが一番です。日本にいる間にポンドに換金しておくと、
その後換算手数料は取られません。」というのは。日本のシティーバンクでポンドにしてもらって、貯金しておくということでしょうか??おしえてください!

申し訳ありません、
手数料のかからないのは、アメリカ・ドルだけでした。
参考までに、
http://www.citibank.co.jp/ja/bankingservice/cards/gaikacashcard.html

また、その他の外貨は、引き出す際に為替手数料として3%かかるみたいです。
http://www.citibank.co.jp/ja/bankingservice/deposit_withdrawal/index.html

参考までに。
Tomo (cya06337) さんの書き込み参考にさせていただいております。
私はJTBのグローバルキャッシュを使っているのですが、
手数料が4%と200円かかるみたいですね。
日本円持ってM&Sで換金が一番お得だったかな?と今は思いますけど
現金を持ち歩くことに抵抗がありました…。
追記です。

Kanaさん、はじめまして。
ひょっとしたら、Kanaさんに有効化と思いまして。

もし、イギリスに銀行口座を開くのであれば、
以前お話したように、
日本にいる間(もしくは家族の誰でも)に
シティバンクに口座を開き、円からポンドに換金しておき、
そのポンドをイギリスの銀行に海外送金すれば、
いくら送金しても1回当たり送金手数料4000円(もしくは3500円)です。
参考に
http://www.citibank.co.jp/ja/bankingservice/remittance_transfer/index.html

また、
シティバンクではよく円からポンドへの両替手数料無料キャンペーンをしているので、
その時に両替すれば、送金手数料のみでお金をイギリスの銀行へ送金できます。
ひょっとしたら、以前私が利用したときとサービス内容が変わっているかもしれませんので、
窓口、サービスダイアルで確認すれば確かです。



Tomo (cya06337) さん
そんなキャンペーンがあるとは知りませんでした!
今年の4月に日本のシティバンクには行ってみたのですが、
私が利用したいサービスがすでに終了しているとの事で、
それから全く思考の外に置いていたので、参考になりました。
しかしいまだに口座も開いていないので(携帯もpayasだしフラットだしで…)
どうするか悩むところです。
貴重なお話ありがとうございます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

英国 更新情報

英国のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。