ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

2013年☆明治大学新入生コミュの【新人歓迎会】 学生国際協力団体 FEST 新歓のお知らせ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
告知失礼致します。

こんにちは!
私たちは 学生国際協力団体 FEST です

私たちFESTは2010年8月に設立された、
関東地方の大学生が中心に活動している国際協力団体です。

私たちFESTは、
「学生国際支援の限界に挑む」
を理念に、東南アジアを中心とした「学生目線」の国際協力活動を行っていきます。
「短期完結型のワークキャンプ」
学生の皆様が国際社会で活躍できるステージを提供し、現地と
平等な関係を元に自立支援事業を行っていきます。

現在所属しているメンバーは

国公立
一橋大学
埼玉県立大学
横浜市立大学
横浜国立大学
総合研究大学院大学


私立
日本大学
中央大学
文教大学
獨協大学
立教大学
青山学院大学(院生含む)
和洋女子大学
明治大学
城西大学
多摩美術大学
ICU
東洋大学
早稲田大学
慶應義塾大学
上智大学
フェリス女学院大学
東京女子大学
武蔵野大学
武蔵美術大学
明星大学
大妻女子大学
国士舘大学
高校
昭和学院秀英高校
川越総合高校

現在23の大学と2つの高校から、約65名が集まって活動しています。

Q1:どんな団体?
途上国の「自立」を支援する団体です。
→一般的には「カンボジアの…」や「ネパールの…」といったように、国を決めて活動する学生組織がほとんどです。
FESTの理念の中には、現地からの撤退が重要なポイントとして盛り込まれています。
つまり現時点で活動先はフィリピンですが、プロジェクト完結後、他の場所に移動することになっていきます。
そのため、「どんな団体?」という質問には「途上国の「自立」を支援する団体です」と答えています。
Q2:何をしているの?

国内:ミーティングを行い、様々なプロジェクト活動を行っています。具体的にはイベント開催、講演会活動等多彩です。
海外:途上国の「自立」を短期スパンで達成するための国際開発協力事業、ドキュメンタリー制作を行っています。

NEW
2011年夏より、
?参加型開発の一環としてスラム内コミュニティー開発
?口腔衛生改善のためのハミガキプロジェクト
に着手致します。
→?フィリピン人同士が自分たちの問題について議論する集会の場の提供や、プロジェクト運営を現地の手に引き継いでいくためのローカルリーダの発見(擁立ではなく現地主体的に)などを行います。
更にこの現地人同士の話し合いの場から新たなニーズが導き出され、FESTの2012年春からの大規模プロジェクトが更に現地目線で計画立案することもできます。

→?支援先のマボロ地区では慢性的な食糧不足に陥っている家庭が数多くみられます。
しかしながら安易に食料の提供を行うのではなく、問題構造を理解し根本的な改善を目指すために、まずは食糧を提供した際に食べられるよう口腔衛生の改善を目的としたプロジェクトを行いました。
具体的には歯の磨き方指導や実演、染色液を使った歯垢チェックからハミガキへのインセンティブを付与することを目的としています。親子でのハミガキをすることによって、コミュニティー開発との繋がりも検討中
また国内外共通して、「フォトワークプロジェクト」を行っています。詳しくはフォトギャラリー等でご覧ください。



Q3:どこがFESTの誇れるポイントなの?
「国際交流」ではなくあくまでも「国際貢献」「国際協力」を行うという点です。
途上国が継続して、最終的には日本人が撤退した後も「潤う」ように自立へのテコ入れをしています。
「1日で終わる支援ではなく、将来に繋がる支援をしよう。」 次世代を担う私たちの世代が、持たなくてはならない視点です。
つまり
「現地での活動は設定したゴールに向かって、限りなく平等な関係性を求めるプロセスでなくてはいけない」
これがFESTの基本理念です。
短期間(5年活動前後)で現地における問題の解決に向けた道筋を整備する活動を行います。
FESTが行っていく活動は
問題の完全決着を「ゴール」に設定することもありますが、
現地の方の自立までのプロセスへの支援・日本人メンバーの完全撤退と権限移譲
ここがFESTの考える活動のゴールになることが多くなってくるのではないかと考えています。

活動内容
国内での通常活動:
•年2回のワークキャンプ企画
•スタディーツアーの企画開催
•イベントへの参加・企画
•会員の出身校への出張授業
•講演会の開催
•他団体との交流
•募金活動
•協賛先の発掘
•内部、外部への広報活動
•ホームページの作成
•Twitterなどのsnsを利用した問題提起
etc…
海外向けの活動:
•現地での支援活動=ワークキャンプ(当面はフィリピンへの支援活動を行います。)
•学生が簡単に渡航できない国で活動するNGO団体や国連などの団体を介した、間接的な支援
•日本と海外の懸け橋になる活動
etc…

○通常の活動日

毎週木曜日18:00〜21:00 
偶数週日曜日14:00〜17:00


主に都内の会議室などを利用して活動しています。

[新人見学説明会]は

10月13日 (木)【18:00〜21:00】
場所は国立オリンピック記念青少年総合センターの会議室を利用します。
最寄り駅:小田急線参宮橋駅(新宿駅から電車で5分)
集合場所:参宮橋駅改札に17:35でお願いします。

10月16日 (日) 【13:00〜】
場所は元気館を利用します。(新宿区戸山3丁目18-1)
最寄り駅:東京メトロ副都心線西早稲田駅 
集合場所:西早稲田駅 出入口3←(出入口が3つあるので注意してください!)
集合時間:出入口3の地上に12:35分でお願いします。


担当スタッフがお待ちしていますのでご心配なく(^^)!!
持ち物:筆記用具、資料がありますので、クリアファイルなどあれば便利です

参加希望の方は、
fest.sinkan@gmail.com(新歓用アドレス)に、

1 参加したい新歓日程
2 名前
3 電話番号(※当日遅刻などがある場合、連絡を取り合う際に使用します。)

をお書きの上メールを送信して下さい。
FESTで把握し、見学会の名簿を作成します!!


また下記に当団体のHP及び、
新人見学会特別サイトのURLを記載いたしましたので、ぜひご覧ください


団体HP
http://fest2010.jimdo.com/
新人見学会特別サイト
http://fest-newmember.jimdo.com/

新人見学説明会に参加できなくても
見学は常時募集していますので、団体HPのお問い合わせのフォームからご連絡ください。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

2013年☆明治大学新入生 更新情報

2013年☆明治大学新入生のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング