ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

VAN HALEN/ヴァン・ヘイレンコミュの 2007 Tour Start!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ついにTourが幕開け!
さきほど無事初日が終わった模様です!

01. You Really Got Me
02. I'm the One
03. Runnin' With the Devil
04. Romeo Delight
05. Somebody Get Me a Doctor
06. Beautiful Girls
07. Dance the Night Away
08. Atomic Punk
09. Everybody Wants Some
10. So This Is Love?
11. Mean Street
12. Pretty Woman
13. Drum Solo
14. Unchained
15. I'll Wait
16. And the Cradle Will Rock
17. Hot for Teacher
18. Little Dreamer
19. Little Guitars
20. Jamie's Cryin'
21. Ice Cream Man
22. Panama
23. Guitar Solo (incl. "Women in Love" intro, "Cathedral", "Eruption")
24. Ain't Talkin' 'Bout Love
------------------------
25. 1984
26. Jump

ついでにフォトリンクです。
カッコイイっすムード
http://www.charlotte.com/multimedia/galleries/gallery/296298.html

コメント(64)


11月3日のNJ公演に行ってきました。
エディのソロのほんの一部入手しましたので、ご覧下さい。

この日は、後半エディのモニターアンプの調子が悪かったようで、
怒り狂って?モニターをステージ横へブン投げてました。。。
(詳細ご存知の方教えて下さ〜い)

<video src="2002972:f3e39f336d45d3fd4704af9438c77b9e">

>莫斯クマさん
一部のネット中で、「エディご立腹であばれる」みたいな感じで上がっている様ですが。
どうも、PAの音が悪いか聞こえづらいため演奏中からスタッフに言っていたが改善されないので、リトルドリーマ?演奏後ギターを放り投げてPA引きずりスタッフ目がけて投げた様です。
その後の演奏がチューニングもあっていなくひどかった様ですが....
かずさんレポup有り難うございます。かずさんの感動が伝わってくるようですラブレター
莫斯クマさん動画up有り難うございます。ステージに近いですね〜。羨ましい限りです映画
いいなぁ〜Nadia N Linさん。楽しんで来て下さいね〜。レポupをお願い致しますメモ
>えでぇ〜さん

やっぱりそうなんですよねぇ。

エディが"Ice Cream Man" の前はける際、デイブに何やら
耳打ちした後、凄い剣幕で袖に戻ってました。

ちなみに、この写真(Little Guitarsミニギターを弾くエディ)
のあたりもイライラ感が伝わってました。

>ねくとんさん
そうなんですよ。いい席で観られてホント〜に幸せでした。
莫斯クマさん
イライラエディーさんを間近で観ていられたなんて貴重ですねw
寝起きどっきりでタイガー・ジェット・シンが暴れる位、感動が後々広がりそうです富士山
>莫斯クマさん
この動画どうやって撮ったんですかexclamation & question
すごーいexclamation ×2目がハート
私は12月のCanada講演に行く予定です。
席はちょっと後ろの方だけどたらーっ(汗)
ケータイで撮れないかなぁ・・・あせあせ

いつのまにかに皆様お年を召されておりますが(笑
輝きは褪せるどころか眩くなるばかりで…★
是非来日してほしいですねーーーー!!
LA凄かった〜
地元だからということもあって、SOLD OUT・アットホームな雰囲気でした
み〜んな曲知ってるし、歌って踊ってという人ばっかりでしたね
何回か行ってる人に聞いたら、そりゃさすがに地元は違うよと言ってました
Daveも声出てて昔と変わってないし、至近距離で見ましたけど何回でも行きたいですね
自分もL.A.公演参戦しました!
やはりNadia N Lin様のおっしゃる通りHOMEでの暖かい雰囲気が最高のSHOWでした。

とにかくDAVEが元気でしたネ!声も動きも完璧!
WOLFGANGのベース、コーラスもかなりの完成度。

若いオーディエンスはI'M THE ONEやHOT FOR TEACHERにHEADBANGし、往年のFANは着席しながらもビール片手にヒット曲を口ずさむイイLIVEでした。

なお、Tシャツ$35はチョット高いデス。
前座のKY-MANI MARLEY(BOB MARLEYの息子)は完全にNACHOS & BEER TIMEになってしまいました。チョットかわいそう。

帰国時の機内放送でDANCE THE NIGHT AWAYが流れた時は感動してしまいました。

日本公演実現を願います!
LAのセットリストです☆
写真もLAです。

01. You Really Got Me (from Van Halen, 1978)
02. I'm the One (from Van Halen, 1978)
03. Runnin' With the Devil (from Van Halen, 1978)
04. Romeo Delight (from Women and Children First, 1980)
05. Somebody Get Me a Doctor (from Van Halen II, 1979)
06. Beautiful Girls (from Van Halen II, 1979)
07. Dance the Night Away (from Van Halen II, 1979)
08. Atomic Punk (from Van Halen, 1978)
09. Everybody Wants Some (from Women and Children First, 1980)
10. So This Is Love? (from Fair Warning, 1981)
11. Mean Street (from Fair Warning, 1981)
12. Pretty Woman (from Diver Down, 1982)
13. Drum Solo
14. Unchained (from Fair Warning, 1981)
15. I'll Wait (from 1984, 1984)
16. And the Cradle Will Rock (from Women and Children First, 1980)
17. Hot for Teacher (from 1984, 1984)
18. Little Dreamer (from Van Halen, 1978)
19. Little Guitars (from Diver Down, 1982)
20. Jamie's Cryin' (from Van Halen, 1978)
21. Ice Cream Man (from Van Halen, 1978)
22. Panama (from 1984, 1984)
23. Guitar Solo (incl. "Women in Love" intro, "Cathedral", "Eruption")
24. Ain't Talkin' 'Bout Love (from Van Halen, 1978)
------------------------
25. 1984 (from 1984, 1984)
26. Jump (from 1984, 1984)
Nadia N Linさん、レポup有り難うございます。地元の盛り上がりを体感、しかもデイヴさんを至近距離で観れたなんて羨ましい〜泣き顔 お写真かっこいい〜ハート達(複数ハート)泣き顔
セットリストってずっと変わらないのですね。

DRさんも参戦羨ましい〜泣き顔 会場では飲食OKなのですねビール
Arisaさんも楽しんで来てくださいね。 しかし羨ましい〜泣き顔
おお〜!真ん中のエディ、メチャクチャかっこいいですね〜!
エディスマイル最高だ!アルも微妙なふけ方で良い!

VHって余程の事がない限り、セットリストを変えないバンドで有名ですよね。。。
今の時代、ネタバレしまくりですねあせあせ

ツアーも4月まで発表になり…来日が実現するとしたら6月以降でしょうか。
夏フェスに出演するのでは?との情報が本当なら秋になっちゃいますねげっそり
kontanさん
>VHって余程の事がない限り、セットリストを変えないバンドで有名ですよね。。。

予習復習が完璧に出来そうですw
ねくとんさん
すでに予習は完璧なんです。
あとは来てくれるだけなんですけどね。
初めまして、お邪魔します。
みなさん、実際にLAまで行って観て来たんですね。すげ〜!!ロックの歴史の証言者になりますねえ。
お金と暇があれば私も行きたかった。日本に来てやー!!
たった今、カナダ、バンクーバー(BC州)でのライブを見て帰ってきました。David Lee RothがフロントのVHは4回目にして初めてでした。DLRがいないVHは、VHではない、と言っていた人たちの意味が今日初めてわかりました。彼のカリスマ性は天性ですね。グーフィーなFreddie Mercuryって感じでした。息子以外はみんなふけたなぁという感じでしたが、演奏は最高。息子もハモリ部分もしっかりこなしてて、さすがEddieの血が流れてるだけあります。Alexがかなりふけてたのがちょっとショックでしたが、彼のドラムはやはりすばらしかったです。とにかく、自分にとっての今回のハイライトは、フロントマンはこうあるべき・・・というところを見せつけてくれたDavid Lee Rothでした。
おぉ!仲間が居てうれしいでするんるん
Vancouver行ってきましたよ〜目がハート
生Dave実は初めて見ましたが、彼は本当にエンターテイナーですね。
とっても楽しいショーでした☆”
終わりの方ででっかいマイクカラオケが出てきたときは
びっくりしました。
Wolfは皆さん言うように、しっかり弾けてるしコーラスも良いし
将来期待できそうですね。
Eddie元気そうで良かった。Wolfと一緒のステージがよっぽどうれしいのか
何回もWolfの方見ていました。
Alexのスティックでギター弾いたりなんかしてましたょ。

是非是非、日本に来て欲しいですねexclamation ×2
全く関係ないネタで恐縮ですが、エディの自宅が泥流被害寸前だったとか…。
kontanさん
ありゃ〜あせあせ(飛び散る汗) 読めませんがw
http://www.tmz.com/2007/12/10/river-wide-at-van-halens-house/
地味頁さん&Arisaさん
>彼のカリスマ性は天性ですね。グーフィーなFreddie Mercuryって感じでした。
グーフィーとはあのネズミさんのお友達のグーフィーでしょうか(^^;

お二人ともデイヴさんのオーラにやられて来たのですね〜。いいなぁ〜泣き顔
LAでLive観れたなんて最高ですねるんるん
羨ましすぎですぴかぴか(新しい)

日本でのLive実現して欲しいですぅ〜
必ず行きますムード
どんぞ〜さん
6月来日の噂あるんですかexclamation & question
絶対行きたい〜〜
ねとくん殿、
グーフィーはあのGoofyのキャラからできた単語(もしくはその逆)で、日本語では「おちゃらけた」「ふざけた」「三枚目な」みたいな意味です(最初からそう書けばよかった・・・)。Freddieのような存在感があり、なおかつ笑えるキャラ・・・、そんなデイブに魅せられました。
地味頁様
知りませんでした〜。「Freddieにだったら抱かれてもイイっ!生まれ変わったらFreddieになりたい!」という身内>♂ を持つものとしては「GoofyなFreddie Mercury」は素晴らしい褒め言葉ですw
興奮覚めやらず!  観てきました!! わーい(嬉しい顔)


http://rush.sub.jp/musette/archives/2007/12/15/index.html
たまさん
日記を拝見させて貰いました〜。お写真いっぱい!羨ましいです。
バックステージの写真、楽しみにしておりますっわーい(嬉しい顔)
firehillsさん
動画upをありがとうございます。堪能致しました〜るんるん しかし羨ましい〜泣き顔

ログインすると、残り35件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

VAN HALEN/ヴァン・ヘイレン 更新情報

VAN HALEN/ヴァン・ヘイレンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング