ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

浪曲・浪花節コミュの「日本浪曲大全集」LP15枚

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 上記のようなタイトルのLP−BOXがあったのは知っていたが、内容がわからず、買うか買うまいか決めかねていたところ・・・判明しました。


「日本浪曲大全集」
レコード製作:テイチクレコード
発行会社:ジャパンアート社


−内容−
●カラー口絵4ページ、全曲挿絵付き歌詞集
 レコード15枚全30曲入り


−外形寸法−
●箱入りの場合
縦幅:(約)35cm
横幅:(約)43cm
厚さ:(約)8.5cm
全長(約)90cm

●中身のみの場合
縦幅:(約)33cm
横幅:(約)41cm
厚さ:(約)7cm
全長(約)70cm

−目次−
●清水次郎長伝 石松と三十石船(広沢虎造)
●天保水滸伝 笹川の花会(玉川勝太郎)
●佐渡情話(寿々木米若)
●恩讐の彼方に(酒井雲)
●紺屋高尾(篠田実)
●壷坂霊験記(浪花亭綾太郎)
●義士銘々伝 大高源吾(吉田奈良丸)
●樽屋おせん(春野百合子)
●紀伊国屋文左衛門 船出の巻(梅中軒鴬童)
●阿波の鳴門(富士月子)
●天野屋利兵衛(春日井梅鴬)
●唄入り観音経(三門博)
●吟遊入り 決戦川中島(京極桂津照)
●灰神楽三太郎大当たりの巻(相模太郎)
●野狐三次 木ツ葉売りの巻(東屋浦太郎)
●天保六花撰 河内山玄関先(木村若衛)
●薮井玄以 江戸の巻(日吉川秋水)
●水戸黄門漫遊記 湊川の巻(日吉川秋斉)
●徂徠豆腐(広沢菊春)
●黒田武士(浪花家辰造)
●巌流島の決闘(天中軒雲月)
●父帰る(天中軒満月)
●伊達騒動 松前鉄之助(鹿島秀月)
●慶安太平記 正雪と外松久太夫(木村重松)
●花のお江戸の一心太助(伊丹秀子)
●義士銘々伝 神埼東下り(三波春夫)
●滝の白糸(天津羽衣)
●高田馬場の血闘(梅原秀夫)
●破れ太鼓(京山幸枝若)
●天と地と(五月一朗)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ここに登場する浪曲師は、すべて先代のことと思われます。京極佳津照は、後の松平国十郎。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

浪曲・浪花節 更新情報

浪曲・浪花節のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング