ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

浪曲・浪花節コミュのダイソー浪曲CD

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
標題なんですが、カタログがなく、全部で何枚あるのかも判然としません。とりあえずリスト化してみませんか。

私が把握している限りのタイトル一覧です。

『日本の芸能シリーズ浪曲1:広沢虎造/(国定忠治)名月赤城山』(CD-G-1)
『日本の芸能シリーズ浪曲2:広沢虎造/(国定忠治)忠治ふたり』(CD-G-2)
『日本の芸能シリーズ浪曲3:広沢虎造/(国定忠治)赤城の血煙』(CD-G-3)
『日本の芸能シリーズ浪曲4:広沢虎造/(国定忠治)火の車お萬』(CD-G-4)
『日本の芸能シリーズ浪曲1:広沢虎造/(国定忠治)山形屋乗り込み・唐丸籠破り』(CD-G-5)

『日本の芸能シリーズ浪曲6:広沢虎造/(清水次郎長外伝)勝太郎の義心・お蝶の焼香場』(CD-G-11)
『日本の芸能シリーズ浪曲7:広沢虎造/(清水次郎長外伝)石松の金比羅代参・石松三十石船道中』(CD-G-12)
『日本の芸能シリーズ浪曲8:広沢虎造/(清水次郎長外伝)石松と見受山鎌太郎・石松と都鳥一家』(CD-G-13)
『日本の芸能シリーズ浪曲9:広沢虎造/(清水次郎長外伝)石松と小松村七五郎・閻魔堂の騙し討ち・お民の度胸』(CD-G-14)
『日本の芸能シリーズ浪曲10:広沢虎造/(清水次郎長外伝)石松の最期・追分三五朗・石松の仇討ち』(CD-G-15)

『浪曲名人選名演集その壱:唄入観音経・灰神楽道中期』(CD-G-16)
『浪曲名人選名演集その弐:佐渡情話・天保水滸伝』(CD-G-17)

『浪曲名人選壱:三門博』(CD-G-51)
『浪曲名人選弐:寿々木米若』(CD-G-52)
『浪曲名人選参:春日井梅鴬』(CD-G-53)
『浪曲名人選四:浪花亭綾太郎』(CD-G-54)
『浪曲名人選五:寿々木米若』(CD-G-55)
『浪曲名人選六:三門博・春日井梅鴬』(CD-G-56)
『浪曲名人選七:広沢虎造』(CD-G-57)
『浪曲名人選八:春日井梅鴬』(CD-G-58)
『浪曲名人選九:浪花亭綾太郎』(CD-G-59)
『浪曲名人選拾:東家浦太郎』(CD-G-60)

あと、女流浪曲師シリーズ、続浪曲名人選シリーズの存在は確認してますが、手元にないため詳細はわかりません。(シリーズごとの簡単なカタログはジャケットに記載されてますね)

ここに欠けてるものを補完していただけますと助かります。

コメント(7)

ええと、補完ではないのですが、書き込ませていただきます。
二代目虎造の国定忠治シリーズ(なぜか初代となってますが)、アナログレコードでも見たことがなくて、ダイソーで見つけたときはびっくりしました。版権はどうなっているのでしょうか。
なかなかダイソーもやり手で、安い値段で聴ける浪曲は嬉しいですね。
しかし、浅草に行けば先代・当代、いろんな方の浪曲のCDがあります、是非どうぞ。
・・・ちょっと手に入りづらい貴重な浪曲裏カセットも売っているところがありますよ。

ダイソー女流浪曲師シリーズ、"澤孝子『からかさ・・・』"いろんな方がこの本を読まれますが、孝子師の読みが一番面白いです。
女流ですが、泣き以外にケレンも入ってますんで聴き応えがありますよ。(画像:孝子師)
はじめまして
ふとある方の日記に石松の話題が出ていたのをきっかけに
浪曲にどっぷり浸かっていた良き時代を思い出し
いざ浪曲コミュを立てようと
検索したところ、ここをみつけたので入りました。

今はシャクエンで買えるのですか?
私はダイソーとは縁遠い場所に住んでいるので残念です。
私の持っているのはワゴンセールで出会ったカセット集です
近々にテープ→Mp3にエンコして
お気に入りのIriverで聴けるようにしたいと思っています。
あ〜あの頃とは時代が違いますなぁ〜

ちなみに台詞を載せた本などは出版されているのでしょうか。
さきほどダイソーで浪曲CDを買ってきましたわーい(嬉しい顔)。清水次郎長のがほしかったので探しましたが全くなかったのであきらめようとした時に下段に1枚だけありましたほっとした顔。次郎長シリーズは何枚かあって1枚目が欲しかったですが6しかなかったので買ってきて今聞いています、やっぱりいいですねわーい(嬉しい顔)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

浪曲・浪花節 更新情報

浪曲・浪花節のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング