ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

美浦村コミュの「美浦」ならではの

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
大学で「農薬」についての講義を受けているときに、ふと思い出したのでコミュの皆さまに質問します。

確か5〜7月くらいに、農薬散布があったと思います。ヘリによって農薬を散布するんですが、田んぼに囲まれた大谷小学校では下校の時間帯と散布される時間帯がバッティングしてしまうために授業は午前中で切り上げていたのですが、どなたか覚えている方はいらっしゃいますでしょうか(少なくとも、私が小学生だった10年以上前は行われていました)。また、いまでもそうなのでしょうか?

他県の出身者と話しているときに方言(ごじゃっぺ・でれすけ野郎・〜はごる等)や地元文化を話すと盛り上がるので、なにか提供していただけると幸いです。

ちなみに、私が出身の土屋地区では「ぼんづな」というイベントが行われていました。お盆のときに地元の小学生が中心となって綱のようなものをずるずると引きながら旧家を廻ってお金やらお菓子やらを頂戴するという内容(らしい。私は引っ越してきた人間なので参加したことはない)。これについても情報提供お願いします。

コメント(4)

私も大谷小学校だったわーい(嬉しい顔)
確かに農薬散布があって授業時間帯ゃ通学・帰宅時間時計ずらしたりしてたわーい(嬉しい顔)
ウル覚えですがあせあせ(飛び散る汗)

たまに夏休み中にもなかったかなぁ(?_?)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

美浦村 更新情報

美浦村のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング