ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

SEO対策しましょ!コミュのMETAについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
前回、はタイトルについて話をしましたが
わかりにくかったですかね??

要は
・タイトルの一番左にキーワードを必ず入れる。
・あまり余計な記号や英語・図形などは使わない。

などなどお話しましたが、、、
みなさんはどうされているのでしょうか??


是非、ご意見を聞かせて下さい。



次に
DESCRIPTIONとKEYWORDSについて

DESCRIPTION=紹介文ですよね。

ここにも必ずキーワードを入れなければならない!と思っています。

長さは全角で60〜100文字程度が良いのではないでしょうか。
(相互リンクの場合は60文字程度に制約される場合があります。)

オーバーチュアの場合は35文字程度なので
日ごろからコンパクトにまとめるスキルも必用ではないでしょうか。


楽天市場で2年連続「ベスト店長」になられた
竹内 謙礼さんは(この方の話は、本当に説得力がありますね^^)
著書の中で、COPYの書き方・作り方をこのように言われています。

1.つかみ
2.特徴
3.説明

というようにまとめられていますが
紹介文もこのように考えるといいのかも知れませんね^^
もちろんキーワードを入れることもお忘れなく!

EX)
1.つかみ
○○、格安! ○○はキーワード
格安!=つかみ

2.誰でも簡単に使える!この商品は=特徴

3.あなたの△△の願いを叶えます!=説明

のような感じですかね〜^^ 

   



次にKEYWORDS=キーワードですが

よく見かけるのですが
ここにこれでもか!!とばかりに文字列を並べていらっしゃる方が
いますが・・・

これはあまりお勧めできません。

ここはクローラーに対する宣言!
この部分について私はこう考えるようにしています。

つまり、私のサイトはこのようなキーワードを使い、
サイトを構成させています! みたいな

ですからTOPであっても、SUBのページであっても
ページの中で宣言したキーワードが使われる必要が出てきます。


宣言しているわけですから^^

キーワードの宣言をしていて、使わないと「宣言違反!」ですから
キーワードに対するサイトの整合性がない!
もしくは適合ではないということになりますから
順位は上がりにくい。


ですから、5〜6個くらいのキーワードが適量と言われていますが
必ずしもそれにこだわらず
1つのキーワードの登録だけで勝負をすることも
時には大切ですし、それもありと思っています。


重要なファクターかなと思います。

それからページのテキストもキーワードが多いより
少ないほうが簡単!ですしね。


あなたはどうされていますか?

コメント(2)

りょうたさん>コメント有難う御座います。^^

私もまだまだ、これでよし!と思ったことはありません。
一緒に頑張って行きたいですね^^

これからもよろしくお願いします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

SEO対策しましょ! 更新情報

SEO対策しましょ!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング