ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アンチ東急電鉄の会コミュの東急の嫌なところ(雑談トピ)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
自分はかつて東横線で通学していました。
自分が感じた嫌なところは

・東横線の急行停車駅が多すぎ
まさに「隔駅停車」。ばかげてる。
・横浜駅が地下深くなったため不便
・田園都市線の殺人的混雑
・訳の分からん工事し過ぎ

極め付きは
・東横線の終日女性専用車
そうか、東横線は犯罪多発路線なのか。

コメント(209)

自社線に入った途端に冷房弱くするような会社だから
それも故意にやってるんじゃないですか?
東急新玉川線(現田園都市)沿線に20年程住んでいました。
同線に急行が走り始めた時にはとても腹立ちました。
玉電時代から住んでいる地元住民を完璧無視したダイヤだと…。
改札も渋谷を除いて(あの駅はメトロ管轄ですね)全駅1箇所だけ。
更に夏場は渋谷駅で営団(当時)から来た電車の冷房を止める…。
渋谷-二子玉川間のトンネルの大きさも、メトロや都営地下鉄に比べると
ひとまわり小さい様な気がします。

ホント東急のドケチ商法にはうんざりしていました。





ロングシートの真ん中に仕切りみたいなのがって邪魔。
いつになったら横浜-桜木町の建造物を取り壊すのでしょうか。
見苦しいです。
東急のここが許せないexclamation ×2
1.私はmixi等のサイトで3人の社員と絡みましたが、3人ともモラルがなっていませんでした。
そのうちの一人には脅迫の被害に遭い、「通報したら殺すぞ」と言われました。
こんな犯罪起こす社員をクビにしないなんて呆れます!

2.多摩川に特急・通勤特急止めないのは有り得ないと思います。
多摩川線使って多摩川で乗り換えるのに不便なのに、聞く耳持たないなんて最低…

3.当初東京メトロ副都心線は羽田空港まで乗り入れて東武東上線やら西武池袋線沿線から空港に行くやすくするルートだったのに、東急東横線と乗り入れることになったこと。
もう東急とメトロの乗り入れはしないでよろしいexclamation ×2

4.来月から駅係員・乗務員の制服が変わりますが、女性の制帽を統一してほしいです。
女性駅係員・世田谷線案内係はJR東やメトロみたいな制帽なのに、乗務員は現行の旧営団みたいなやつで話聞いただけでも引きました。
+コートが安っぽいブルゾンになるらしいです!
ぶっちゃけ鉄道会社の制服って社風が丸見えですからねexclamation ×2

5.他の会社でも契約社員スタートが多いのはがっかりですが、東急はもっと多くてがっかりです衝撃
ここの路線のイメージは不倫ってことでしょうか?
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=54&id=499710
そういえば金妻もたまプラーザじゃなかったですか?
 ワシなんか運転士ににらまれました。倫理すらない乗務員が運転するなんてドンだけの会社でしょうか?日記に書きましたのでご覧ください。
 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=873342048&owner_id=5630833
 東急で車体にいたずら書きをされたみたいです。ざまーみろという感じです。
東急のマークは小さいパンツ無理やりはいて
肉がはみ出してるデカケツにしか見えないです。
東急沿線に住んでは居ませんが、
横浜に行く時にはたまに使います。

革新的で新しモノ好きという点は東急は評価できますが、
サービス面は最下位です。

・車両デザインセンスがない。
赤い帯だけのラインの単純でダサイ!
大井町線帯ラインがオレンジなのか黄色なのかわけわからんデザイン。

・座席が異常に硬い!
関東の電車はほとんど硬いですが、東急の電車がめちゃ硬い。
あまりにも硬くてケツが痛くなる。

・優先席付近が壁までオレンジで協調!

東急は沿線に観光地がなく、生活のための路線だから、
新しい技術は取り入れるが、旅客サービスなんて二の次なんでしょうね。
東急の人たちは日本の鉄道業界を引っ張っているんだぞって
プライドが高いかもな。

同じ閑静な沿線でも阪急電車には見習ってほしい。
マルーン色の車体に、木目調の壁と
アンゴラ山羊の毛を使用したオリーブ色のシート。
車内広告も中づり広告のみと品があるし、座り心地は一番だと思う。
東急は技術上位顧客評価は万年最下位!
朝遅延の原因、東横に日比谷線の乗り入れ不要
田園都市線のせいで半蔵門線が毎朝のように遅れること。
東急の車両は嫌いではないのですが、企業の方針が理解できません。
東横線の終日女性専用車設定(大反発があってもうやってないですが)、IC専用改札機の極端な増やし方など、利用者の意見にそぐわないような「暴走」が多いからです。
最近の暴走は、田園都市線の6ドア車両を1編成3両にしていってることです。
6ドア3両はJRでも例がないし、混雑率が私鉄ワースト1の東京地下鉄東西線でもそんなことはやっていません。
いくら通勤ラッシュ対策とはいえ、やり過ぎです。
昼間とかに6ドア3両のやつが来るとハッキリ言って迷惑だし、座席数がかなり減るので特にお年寄りや怪我をしてる人には困りものだと思います。
どうして東急のやることはこうも暴走が多いのでしょう。
今日9:53中央林間発急行押上行き(メトロ8000系)に乗りました。混雑のためか駅到着が遅れ、折り返し発車も若干遅れました。長津田の手前で一時停止しました。というのは先発の各駅停車(列車番号のアルファベットはSだが東急8500系)のドアのトラブルが発生したからです。その影響で2分程度の遅れ、その後は特に徐行やトラブルはなかったのですが、渋谷を発車したときには4分にまで遅れが拡大していました。

位置情報記憶している限りでの車掌の遅延理由のアナウンスの流れの内容(間違っていたら指摘してください)
1長津田手前の一時停止時:先行列車のドアが1箇所閉まらなくなるトラブル(お客様混雑とは関係がないかもしれませんが)。
2長津田〜渋谷:お客様混雑による折り返し遅れ。折り返し遅れとお客様混雑の因果関係の有無は別として、両方触れていたと思います。
3メトロ線内:お客様混雑

というわけで先行列車(東急車)のトラブルについては長津田発車後は何にも言及がありませんでした。長津田で車掌さん交代したのでしょうかね?
久しぶりに5000系に乗りました。以前はあまり気にならなかった内装が気になりました。連結面の化粧版の色(薄紫色)が濃すぎだと思いました。あとTOQビジョンは山手線のE231系や京浜東北線のE233系の同様の設備に比べると内容が劣りますね・・・。

最近東急グループのマーク(悪く言えばパンツマーク)を見たり、他社線内(地下鉄線など)で東急車に当たると憂鬱になるようになってきました。拒絶反応が働くようになってしまいました。あと年越しのジルベスターコンサートのCMは当然東急グループですが、パンツマークを見ることだけは嫌でした。
表参道から乗ってきたいい歳したおっさん2人が
肩がふれたのふれないで車内で怒鳴りあいの大喧嘩
さすがエセセレブどもですなwwwwwww
いい歳してお下品ですwwwwwwwww
ちなみに私は渋谷で降りたのでその後のことは知りません
目黒線の目黒駅の構内にゴミ箱がなくて大変不便でした・・・orz
テロ対策の名目で撤去したものの復活していることが多い他社の駅でゴミ箱があることを考えると、テロ対策・・・というよりもゴミの処理費用ケチってるように思えてきます。
5000系の6ドア車
座り心地悪いし最悪むかっ(怒り)

8500系は嫌いじゃないけど
5000系は嫌いむかっ(怒り)
元町中華街〜渋谷を東京メトロにすれば良いんですよね。
マツコデラックス田園都市線が嫌いがトレンド入り
田園都市線って並行して走ってる他線がないから
止まったら表参道から二子玉川まで歩いてた人いた。

ログインすると、残り186件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アンチ東急電鉄の会 更新情報

アンチ東急電鉄の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング