ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

法政大学キャリアデザイン学部コミュの【告知】キャリアデザインについて大人と一緒に考えてみない??

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

管理人様、貴重なスペースをお借りいたします。
不適切でしたら、お手数ですが削除して頂ければと思います。


初めまして。キャリアデザイン学部の一年の石井と申します。
この度は昨年度から始まりました、
キャリアデザイン学部とNPO法人日本ファシリテーション協会が共催するイベントについて
告知させていただきます。

以下告知文

□■□■□■□■□■□■□■□■□■

日時:
2011年11月26日(土)@市ヶ谷キャンパス

概要:
テーマは「『キャリアデザイン×○○』をファシリテーションで考える」です。

キャリアデザインを考えるためには様々な視点があります。
その視点一つ一つに対して、様々なワークショップが出来ました!

学生、社会人が互いの視点を駆使して作った新感覚ワークショップを体験してみませんか??

当日は、数あるうちの中から、ご興味のある分野のワークショップに参加することが可能です。
今回は世界でも一番の会員数を占める日本ファシリテーション協会を取りまとめている、
現会長徳田さんのワークや、若くして現学部長、そして多岐に渡って深い知識を持つ児美川先生のワークもあります。

↓↓ 告知文を少しだけ公開しちゃいます。

@徳田さん
キャリアデザイン×NPO
〜 新しい自分、新しい社会。〜
【現FAJ会長“とくさん”こと、徳田太郎企画・MF】
学生のみなさん!全米文系学生・就職先人気ランキングで、GoogleやAppleを抑えて1位となったのがNPOだったって、知ってました?
社会人のみなさん!家庭と職場以外に、居場所と出番はありますか?NPOがあなたの活躍や貢献の受け皿になるかもしれませんよ?
NPOが社会において果たす役割と、NPOにおいてファシリテーションが果たす機能を、「共感」をキーワードに、実践的に考えてみましょう!

@児美川先生
【タイトル】
「あなたの組織,キャリア開発なんかに取りくんで大丈夫?」
 〜個人のキャリアデザインが,組織を変える?〜


【告知文】
組織がキャリア開発に取り組むと、
個人が自分自身の「キャリアデザイン」を考えはじめます。
「私は、どう働き、いかに生きていくか?」
個人がキャリアデザインを考えて行動するということは、
つまり、組織自体がが変化していくということ・・・。
そのことに組織は気づいているのでしょうか。 


このセッションでは、この「個人のキャリアデザイン」と
「組織のキャリアデザイン」の関わりについて、
みなさんで考えていきたいと思います。


↑↑

こんな豪華なワークができるのは11/26だけ!!
市ヶ谷キャンパスにてお待ちしております。

お申し込みは↓
https://www.faj.or.jp/modules/contents/index.php?content_id=2204

質問などは↓
faj_hosei@googlegroups.com

□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

法政大学キャリアデザイン学部 更新情報

法政大学キャリアデザイン学部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング