ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

報徳学園草野球チーム’85年卒コミュのスポーツ安全保険の加入について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最近、チームの連絡事項はパピポで行っているようですが、私自身が使い方がよく分からないため、今回はMIXIにて連絡させてもらいます。

先日の野球でちょっとした事故が発生しました。
試合の終盤戦になり、相手チームは草野球レベルでは反則ともいえる剛速球投手を投入してきました。
たぶん、高校野球の投手経験者で、その球速はおそらく120kmぐらいは出ていたのではないでしょうか。
その何球めかの投球のファウルチップが審判をしていたイノヤンさんに直撃したのです。そのチップは「バスッ」と鈍い音を立てて胸のあたりにめり込み、イノヤンさんは暫くうずくまってしまいました。

後日、イノヤンさん日く、「未だに青アザができており痛い。心臓あたりに直撃すると下手をすれば死んでしまうのではないか」というほど危険とのことです。 実際、少年野球の世界では、ピッチャーライナーを胸に直撃させた投手が死亡するという痛ましい事故が稀に起こっており、危険というのは間違いないようです。
そこで、イノヤンさんからは以下の2つの提案を頂きました。
1)審判用プロテクターの購入
2)スポーツ安全保険の加入
審判用プロテクターについては
?コスト面
?水泳のビード板のようにかさばり、過般性に問題がある。
?今回のような剛速球投手が出てくるのは稀である。
?攻撃側審判ということで,キャッチャー用プロテクターの流用が可能
ということで、しばらくはキャッチャー用プロテクターの流用で様子見してもらうことにしました。

一方、スポーツ安全保険については、かつてノブさんも提案していたこともあり、検討する必要がありそうです。
イノヤンさんが提案してくれた保険はこれ→ (http://www.sportsanzen.org/)
この中の 「C」という保険なら、1チーム5名以上の加入で、(1600円/年・人)で加入できるそうです。
保険の期間は、4月始まりの3月末までの年度区切りということなので、このあたりで加入希望者を募りたいと思います。
もちろん、社会人の余暇時間中の事故は原則として「自己責任」の世界ですし、個人のリスク判断もそれぞれでしょうから、加入するか否かの判断は各自にお任せします。

とりあえず、チームとしては以下のスケジュールで進めたいと考えています。

1)加入意思の確認期限 3月10日(次回の試合)
2)保険代金の徴収  3月24日(次々回の試合)

ご意見、ご要望があればお聞かせください。


コメント(4)

お守り程度に入っておけばと考えました。
5名以上希望者あれば入りたいとおもいました。
皆様の意見お待ちしています。

猪木。
グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
ゲンパキンさん

資料のコピーを次回持っていきます。
また、みんなで相談しましょう。
樋口です。
出席率が悪くてすみません。
いのやんさん、大丈夫でしょうか?
お見舞い申し上げます。
保険加入賛成です。
よろしくお願いいたします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

報徳学園草野球チーム’85年卒 更新情報

報徳学園草野球チーム’85年卒のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング