ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

渡邊ジャックナイフコミュのWJKがレビュー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
WJKのメンバーが数年前から「違いのわかるニッチな園児に送るキレキレなレビュー」というコンセプトの下で『渡邉ジャックナイフの億千万のナイフが君をSasu You』と題して講談社の「たのしい幼稚園」で映画やCD、書籍の評論を行っていたことを皆さんご存じでしょうかexclamation & questionexclamation & questionexclamation & question

内容自体はひじょ〜〜〜〜〜に簡潔なもの(笑)なのですが彼らなりの鋭い視点や解釈があってとても面白いものになっていますぴかぴか(新しい)

結構知らない人が多いみたいなので手元にある分をいくつか書き出してみます☆

コメント(19)

エレファントマン(1980)
監督:デビット・リンチ

SM「これリンチ監督の作品で一番初めに観たんですけどアレな監督として有名な割りには普通に見れるんで『なんだ大したことないじゃん』って思ったんです。でも、それがいけなかった」

ラジコンさん「オートミールまずそう」
プライド 栄光への絆(2005)
監督:ピーター・バーグ

SM「アメフトって日本じゃあんまし馴染みのないスポーツだし第一僕もルール自体よくわかってないんですけどプレーの荒々しさとチアガールのかわいさは十分伝わってみました。ただ最近の流行りなのかどうかは知りませんが全編通してカメラアがアップ気味で更に臨場感を出す為なのかブレたカメラワークが多いので凄く画面が狭い」

ラジコンさん「チョコレートドリンクおいしそう」
カリガリ博士(1920)
監督:ローベルト・ヴィーネ

SM「100年近く昔の映画でこの落ちなんで『あー』ってなった。そういえば背景とか結構グネグネしてるし、あー」

ラジコンさん「このタイトル『cali≠gari』のパクリだよ!」
八面体〈OCTAHEDRON〉 (2009)
アーティスト:The Mars Volta

SM「前々から『五作目はアコースティック』とは公言されてたし一曲目も結構良い感じなんだけど頭から三曲立て続けにスローナンバーはきついなぁ。激しい曲も無くはないけど今一つパンチ弱いし。まぁ前作がテンション高過ぎたってのもあるし、ゴリアテの前半と後半の間にコレを挟んで聴いたらちょうど良いかもししれないね。まぁ、悪くはないんだけど。正直、微妙」

ラジコンさん「ジャケットの人ロボかと思ったら違った」
ブルーベルベット(1986)
監督:デビット・リンチ

SM「終盤直前までは『一般ピーポーが興味本位に巨悪渦巻く謎の事件に顔を突っ込んだらどんな目に遭うか』っていう感じ。結構エロいしFワードが飛び交いまくるからリアル幼稚園児と女子小学生のみんなは家族がいないところで観よう!」

ラジコンさん「冒頭の展開でモンスターパニックかと思ったらおっぱいサスペンスだった」
ディープ・ブルー(1999)
監督:レニー・ハーリン

SM「コック強い」
ラジコンさん「コック強い」
沈黙の戦艦(1992)
監督:アンドリュー・デイヴィス


SM「コック強い」
ラジコンさん「コック強い」

暴走特急(1995)
監督:ジェフ・マーフィー

SM「コックひどい」
ラジコンさん「おっぱいには気をつけろよ!」
害虫(2002)
監督:塩田明彦

SM「絶望と向き合う少女の話と捉えるよりか主人公・サチ子のせいで緩やかに破滅してゆく周りの人々の話と考えた方がしっくりきますね。どうでもいいけどこの映画を好きっていう人とはあんまし友達になりたくないです」

ラジコンさん「放火楽しそう」
 

イレイザーヘッド(1977)
監督:デビット・リンチ

SM「きっつ、この映画きついよ!とにかく『不快さ』を映画にしてみたらこんな形になるんじゃないでしょうか。『奇形の赤ん坊』を取り巻く風景やら人物やら音やら意味不明の心象(?)風景やら全ての世界が不愉快で本当に気持ち悪いです。突然一児の父になってしまった主人公の内面世界をデフォルメしたものと解釈することも出来るけどそれは野暮なことかもしれない。恋人同士で観るのに是非ともオススメな映画です^^」

ラジコンさん「チキンがカリっとしていておいしそうだけど叫ぶとは聞いてなかった。許せない」
タクシードライバー(1976)
監督:マーティン・スコセッシ

SM「ムシャクシャしたのでモヒカン刈りにしてムカつくチンピラをみな殺しにしたら何故か少女を救ったヒーローになったでござるの巻。アメリカ社会の病理とかそこらへん。主人公・トラヴィスが『腐った世の中を浄化するため』に自宅で一人で筋トレしまくって鏡に向かって『俺に用か? 俺に向かって話しているんだろう? どうなんだ?』と言いながら瞬時に銃を突き出す練習を 毎 日 繰り返すシーンは中二病の教科書だと思う」

ラジコンさん「暗殺計画がSPにバレるスピードがすごい」
ハンセンズナチュラルソーダ
原産国:アメリカ

SM「チェリー味がおいしい」

ラジコンさん「マンダリンって何?」
ケンダマジック
メーカー:タカラトミー

SM「膝でリズムをとったら意外と続きます。退屈なアルバイトの暇つぶしに持ってこいです!」

ラジコンさん「球の部分が軽いので凶器としてはいまいち」
かっぱ巻き
価格:時価

SM「おいしい」

ラジコンさん「昔の河童は人の血を吸ったり馬とか人から抜いた尻子玉を喰ったりするし、そもそもきゅうりが好きなのは奴らにとって『人ときゅうりの味が似ている』からだ。気をつけろ」
ヘドラ
分類:公害怪獣

SM「こわい」

ラジコンさん「地味にこいつゴジラ映画で最強クラスじゃね?」
ヌイグルマー(2000)
アーティスト:特撮

SM「地味にプログレ+ハードコアの名盤だと思います。ゴリゴリしたギターサウンドと繊細で感傷的なピアノのバランスが絶妙。作中で語られている『我々の感じている不幸は本当は幸せな事なのではないだろうか』というテーマも中々一考に値する事柄ではないでしょうか」

ラジコンさん「ジャケットの人が微妙に二等分されてないのがちょっとイラっとくる」
Manipulator(2007)
アーティスト:The Fall of Troy

SM「前々からこのCDを買おう買おうと思ってたんでタワーレコードで『CD3000円購入でポイント2倍等の恩賞を受けることの出来るコインをプレゼント』的なキャンペーンに乗っかろうと思ったら表記価格が2400円だったんでもう一枚何かと抱き合わせて買おうと思ったんですけどそん時僕サイフの中に3800円くらいしかなくて。一応理論上は1400円くらいのCDまで手が出せたんですけど持ち金一杯使うのもちょっと抵抗あるしそもそも1400円なんて微妙な価格設定のCDは値段相応で内容も微妙だし。しかも比較的安価で欲しいCDは皆1600〜1800円で悔しいかな際どく手が出せない。そんなこんなで条件に見合うCDを探して店内を上から下へぐるぐるリアルに一時間くらい徘徊してやっと候補を追悼の意を込めてマイケル・ジャクソンのスリラー(1000円)かレンタルで借りて散々聞き倒したけど現品は手元にない相対性理論のシフォン主義(1000円)か全く得体の知れないMuseのLive盤(990円)の三枚くらいに絞って、それで結局マイケルに決めてちょっと憔悴した感じでレジにCD持っていったんですよ。そしたらレジのお姉ちゃんが『申し訳ありません。こちらの商品の値段表記が間違っていました。2990円になります』とか抜かすんですよ。『え?い、一枚でですか?』と動揺しまくるわたくし。『いいえ、1990円の商品が2400円と表記されていたみたいなので二枚で2990円になります』『それじゃあコイン付いてきませんよね?』『そうですね、あと十円足りませんね』ちなみにまだ聴いていません」

thriller(1982)
アーティスト:Michael Jackson

SM「言わずと知れた世界で一番売れた化け物アルバム。
マイケルの透明感のある澄んだ歌声とダンサンブルでブルージーなメロディがただただ美しく、心地よい。
表題作のthrillerとBillie Jeanに目が行きがちだけどHuman Natureも良いよ!」

ラジコンさん「持っていない奴はマジでthriller」
LITHIUM(2006)
アーティスト:Evanescence

SM「ワゴンで200円にて購入。うん、普通」

ラジコンさん「ワゴンで投げ売りの本とCDとかゲームを漁るとき凄く周りの目が気になるよね」

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

渡邊ジャックナイフ 更新情報

渡邊ジャックナイフのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング