ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

英会話カフェ☆Fortune-21☆仙台コミュの1月17日(日)「Origami」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この日は、6人のお客さんが来てくださいました。
そしてみんなで折り紙教室のように楽しく過ごしました。

作った物は、今年の干支のトラと、ロケット。
ロケットは簡単そうだったのでw

crease 折り目、しわ
fold 折る

Bob先生は、小学校のとき地理の授業で日本についての日に、折り紙を習ったそうです。
みんなで鶴を折ったけど、難しすぎて5%くらいの子しかできなかった。と話してくれました。。。
鶴って有名だけど結構難易度高いですよね・・・
もっと初心者向けの物にしてくれたらいいのに〜

そして常連さんからいただいたお菓子を食べながらフリートークをしました。
(塩釜にあるお菓子屋さんサントノーレの物でした。ありがとうございます♪)

mixiの「実は・・・なアメリカ」というカフェのコミュニティ内にあるトピックに書き込みがあったのでBob先生に詳しく聞いてみました。

?車を運転しているときに交差点で赤信号でも右折していい。
→Yes.右だけOK.(州によってちょっと違う)
イギリス圏では左折可能。

Bob先生は、「右折しちゃだめな州でやっちゃうとすぐに警察が出てきて罰金取られるからある意味、trap(罠)だね。」と言ってましたw

?小学校はおやつ持参。持っていかないとほかの子に分けてもらうなどの迷惑がかかり、新米ママさんは先生に注意を受けることも。
→Bob先生は、「何それ!?お金持ち学校だけなんじゃない!?」と言ってました。
全国共通・・ではないのかな?

?小さい子が熱を出すとお医者さんに「水風呂に入れろor濡らしたトイレットペーパーをミイラのようにグルグル巻きにしろ」と言われる。
→特に高熱のときに言われるそうです。
「だって体温が高すぎだから冷まさなきゃ」って・・・よけい悪くなりそうな気がしますが。。。

このように不思議な話が聞けて面白かったです。
また情報をお待ちしております♪

そしてクイズをしました。
日本では便利な擬音語、擬態語を英語ではどういい表わすのかを学びました。
ちなみに英語でも擬音語はあるけど大人は言わないそうです。

ガチャン!(物が壊れる音)→shatter.(割る)
ちなみにsmashは、虫とかをパン!とつぶすときに使います。

ガタガタ(家具が揺れるような)→shake>rattle
震度3まではrattleで、それ以上の揺れはshakeって感じでしょうかw

ニャー→meow
モー→moo (ムー)

tom cat オス猫
tom boy おてんば娘
butch 男っぽい女性
kennel ペットの持ち運びの小屋、ケース

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

英会話カフェ☆Fortune-21☆仙台 更新情報

英会話カフェ☆Fortune-21☆仙台のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング