ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

金子光伸くんコミュのロケ地巡り

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
このトピックでは、光伸くんが出演していた「悪魔くん」「ジャイアントロボ」を中心に、『光っちゃんゆかりの地』ということであせあせ ロケ地についてお話したいと思いますexclamation ×2ダッシュ(走り出す様)

皆さんもロケ地として使われていた場所に関することをご存知でしたら、是非こちらで教えていただきたいと思います。私もロケ地巡りをしてきたことをお話させていただきたいと思います。どうぞヨロシク〜〜(^人^)るんるん

コメント(10)

ほいじゃ早速投稿しまっすexclamation まず第一弾はこちら!

          晴れ石神井公園クローバー

ここは「悪魔くん」の第1話『妖怪ガンマー』、第8話の『水妖怪』で主に使われていますが、他の話でもちらちらと出てきます。殆どが森というか、林の中という設定ですね。

この公園は練馬区にあり、西武池袋線「石神井公園」下車、徒歩7分です。練馬区大泉に東映の撮影所があるせいか、石神井公園は隣町ということもあり、よくロケ地として使われたそうです。悪魔くん特有の不気味な雑木林の雰囲気を出すには、もってこいの環境だったのでしょうか。

『水妖怪』でのシーンは三宝寺池で撮影されたようですが、もう42年前のことですし、当時の日本は高度成長期でまだインフラが整っていなく、まるで藪の中の沼地、みたいなカンジがします。しかし今はとても整備されてきれいになっていました。デートしているカップルもいれば、珍しい鳥を撮影するカメラが趣味のご年配の方、ジョギングを楽しんでいる人や家族連れなど様々な人たちを見かけました。
http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/outline006.html

↑の3つの画像は『水妖怪』でのこの公園でのシーンです。中と右は三宝寺池で、この番組の中では屋根のついた休憩所しかありませんが、今はこの建物の隣に厳島神社が建てられました。

とてもゆったりでき、ボートもあり、人も多くなく、「あ!ここで吉田メフィストと悪魔くんが…」という思いを巡らしながら、おにぎりおにぎりを持参してのんびりするものいいと思いますウインク
昔の番組を見るたびに、その風景にいつも懐かしさを覚えます。

自分が実際にいた所、過ごした時間、脳裏に甦ってきます。

このような番組には、番組の面白さ以外に歴史的な価値があるように思います。

またロケ地情報をお願いします。

○KARAさん
>昔の番組を見るたびに、その風景にいつも懐かしさを覚えます。

本当にそうですね。光っちゃんの出演していた昭和40年代初期の街の風景や交通手段(路面電車、車など)、まだ砂埃がまう舗装されていない道など、見ているだけでも当時へとタイムスリップしますよね。古き良き時代ですね。

ロケ現場は実はぽちぽち行っているので、ネタは小出しにしますねあせあせ 今後もどうぞお楽しみに!

画像左と中央は悪魔くんの第20話(未来ゾーン)、右はロボの第8話(両面怪獣ダブリオン)からとった昭和41、2年(1966〜67年)の新宿です。高度成長期ですな〜新幹線
追加デスあせあせ 

そういわれれば悪魔くんで銀座がありましたね。別のトピでちらっと話がでましたが、こちらは第6話(首人形)からで、夜の銀座の空を飛ぶ吉田メフィストと金子悪魔くん。数寄屋橋交差点の○二家から銀座4丁目の交差点に向けて飛んでいます夜
ロケ地情報第2弾は!

           魚城ヶ島波

「悪魔くん」「ジャイアントロボ」の中での海や島という設定では時々、神奈川県の城ヶ島でロケを行っています。光伸くんも撮影では「ロケ地に行くのが楽しみだった。」と言っています。

この城ヶ島、「悪魔くん」では第4話の『大海魔』、「ジャイアントロボ」では第6話の『忍者怪獣ドロゴン』、第7話の『敵は怪獣イカゲラス』に出てきます。撮影は今から40年以上も前の1966年、’67年だったため、当時は草が伸びっぱなしの荒地の原っぱ(!?)みたいなかんじでしたが、今は綺麗に整備されていて、人がのんびり過ごせる公園になっており、保養所のような施設もあります。また地元の漁師さんや漁業を営んでいる方たちも見かけ、ゆったりとした雰囲気があります。

「悪魔くん」の『大海魔』の中で、城ヶ島の観光名所(!)の“馬の背洞門”が出てきますが、それが画像左の○で囲ってあるところです。ちなみにここが“馬の背洞門”です。
http://miurahanto.net/place/walk/jogashima/map-go03.html#umanose

画像中央はロボの『忍者怪獣ドロゴン』で、最後に皆がロボに手を振るところ。ここは足の踏み場がきれいに舗装されていますが、今もそのまま残っています。

画像右はロボの『敵は怪獣イカゲラス』で、島の最東部のところです。向こうに三浦半島がみえますが、岸壁を削った後は全く変わっていなく、そのまま残っています。

下記が城ヶ島関連のサイトです(一部情報が古いものがあるようです)
http://www.miura-info.ne.jp/recommend/stroll/02.html
http://miurahanto.net/place/walk/jogashima/index.html
http://www2.plala.or.jp/outdoorgallery/sub3-07.htm

城ヶ島への交通はこちらです電車 品川から行く方は、<京急オススメフリーキップ> の『三浦半島1DAYきっぷ』(1日有効)がお得です。
http://www.miura-info.ne.jp/map/traffic.html

暖かくなったら、光っちゃん悪魔くん&ロボのゆかりの地ということで、これらの画像とお弁当でも持っておにぎりロケ地を訪ねるのもいいかもしれませんね晴れ
       桜2009年お花見シリーズ その?桜

先週末、石神井公園に行って桜を見てきました。そこで、悪魔くんでの石神井公園の場面と照らし合わせたいと思います。

画像左は悪魔くん第2話の「化烏」のシーンで、光っちゃんがタタタタと走り、めふいすとのいる井戸へ向かうシーンです。このシーンでは、貧太が「あ、しんちゃんだ」と言うのですが、この頃は『悪魔くん』とも『しんご(潮めふいすとはこう呼んでいた)』とも呼ばれていなかったですね。

そして画像中央と右は私が撮った先週末の石神井公園の同じシーン。橋そのものは変わっていないですね。

しかしよく見てみると、光っちゃんの走り方ってすっごくかわい〜〜目がハートでも誰かの走り方に似ている…と思ったら、彼は欽ちゃん走りでしたあせあせ
      桜2009年お花見シリーズ その?桜

上記でお知らせした通り、また石神井公園の別の場面を紹介します。

こちらは三宝寺池というところで、悪魔くんの石神井公園ロケではほとんどがこの池付近で撮影されたようです。画像左は『水妖怪』のシーンで、池に消えた水妖怪をめふいすとが「でてこいーばけものー!」と言うシーンです。

光っちゃんの顔の横にあるのが、池に浮かぶ休息所みたいな処ですね。画像右は先週撮ったものです。休憩所はそのままですが、悪魔くんの時にはなかった厳島神社が現在は建っています。

なんか石神井公園に行くと、撮影隊の様子がなんとなく見えてくるようですよ(笑)
このトピックへの投稿ひさしぶり〜〜〜って思ったら、ぢぶんので石神井公園の桜じゃあないですか!!すっかり忘れておりました(^^;

ところで先日、ジャイアントロボ第25話『宇宙吸血鬼』の舞台となった、吹上観音に行ってきました。同行したファンの方が、撮影当時とこのロケ地巡りで素晴らしい対比画像を創っていただきました。どうもありがとうございました。
http://ikanebon.fc2web.com/mitsunobu/location/fukiage/1.html
ジャイアントロボのロケ地…
村山貯水池の堤防・都立狭山公園・東村山浄水場…が地元です。
TVに出た時は興奮しましたよexclamation ×2
よく「ロケに来てるよexclamation ×2」と聞いていましたが
実際には見れませんでした。

村山貯水池の先には修道院があるって、いまだに言っていますあせあせ
貯水池に毒を撒いてミイラにするという話は
なんだかオウム真理教がパクったのではないでしょうかexclamation & question
なんて思ってしまいましたあせあせ

村山貯水池は耐震工事がされて当時とはずいぶんと変わりました。
http://www.geocities.jp/akutamako/index.html

最近、東映チャンネルで放送された時に
他にも多摩湖周遊道路・小平霊園・吉見百穴など、
知っている所がたくさん出ていることに気付きました。

ちょっと自慢させていただきました。
最近、暖かい日が続いていたので、悪魔くんとジャイアントロボのロケ地でもあり、自然が多い
神奈川県三浦市の城ケ島へ行ってきました。
とても暖かく風もなく、3月の陽気だったそうですが、素晴らしい夕日も見れました。
城ケ島へ行く時はいつも、ロケ地の処でデジカメに撮った当時の映像とを照らし合わせて、
金子光伸くんのご冥福を祈るのですが、その後またしても、大変珍しい自然現象、彩雲が現れました!(ノ゚ο゚)ノ

彩雲自体はとっても珍しい現象ですが、私は国内では城ケ島のみで数回見ています。
今回もまたきっと、あちらの世界の光っちゃんが微笑んでくれているのかな〜と、
勝手に思ってしまいました(笑)(^_−)−☆

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

金子光伸くん 更新情報

金子光伸くんのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。