ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

青森県八戸市立根岸小学校コミュの根岸小の土俵

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
現在、帰省中で母校の根岸小学校にふらりと行ってみました。あの校庭の土俵は、いつ頃できたのでしょうか。確か、自分が通っていたころにはありませんでした。何年くらいにできたのか、誰か、知っている人、教えてください。こちらに(↓)写真載せてます。

http://ameblo.jp/keicho/entry-10015264394.html

コメント(14)

その強い子知ってるかも!!H君かな??
ちなみに自分、S55年5月生まれです。
エセ根岸っ子(笑)です。
私が転入してきた昭和58年にはあったように記憶しています。
学年のお楽しみ会みたいな催し物のとき、土俵の近くで焼いた鰯を振る舞って貰った記憶が…
かなり古い記憶で定かではないんですが、多分出来たばかりだったのでは?

>ベース希望さん
多分そんな感じで作られたのだと記憶しています。
皆さん、いろいろ記憶をさかのぼって教えていただきありがとうございました。僕が卒業したのが、昭和50年ですから、あの土俵ができたのは、昭和51年から57年の間みたいですね。根岸にも、相撲の強い子がいたんですね。きっと大相撲に入った人も、いるのでしょうね。
校庭の土俵開きは昭和59年の私が小学校5年の時に行われました。気になったので卒業アルバムでカンニング(笑)

恥ずかしそうに白いまわしを巻いたクラスの友達が相撲をとっていたのを微かに記憶しています。確か部員も数えるほどしかいませんでした。

相撲と言えば、裏の坂を上り切った辺りの八百屋だったかの息子さんが相撲取りになっていて、体育館で全校生徒の前で子供たちと相撲をとったりしに来てくれたこともありましたよ。
H君、俺知ってる!体格からしてすごかったもんな〜
確か、東京での全国大会出てたよね。
友達やったけど、一回その子と学校で喧嘩して
投げられて骨折れて入院した経験あります(苦笑)
今となっては良い思い出☆
はじめまして!
H君の事は自分も知っています!同学年(S55年)でした。
彼は確か工大一高にスポーツ推薦で入ったハズ、、、
しかもラグビーで。笑
>須磨乃風さん
 骨折ですか??それはそれは・・・。
つかじゃあ、自分とタメですよね??

>niyさん
 も自分とタメですよね??
>かずさん
多分、6年生(5年生も?)の時に同じクラスだったと思う。笑(違ってたらゴメンナサイ)
小学校の頃ことはあんまり覚えてないけど(^^;
一人、恥ずかしい苗字(苦笑)がいたよね?
自分です。笑
>niyさん
変な名字??もしかして・・・
メール送ります☆
はじめまして
s55生まれで五年春から六年夏までの1年半だけど
根岸っ子でした

鮮明には覚えてませんが懐かしいです

よろしく
あたしも55年生まれで4〜5年の時に根岸に通っていました★
きっとかずさんやniyさん、同じクラスだったような記憶があります。

人違いでないことを祈りながら・・・(笑)

ちなみに八太郎山の17号館に住んでいました♪
 51年生まれの相撲部です。あの土俵は今もあるのかな・・・
一条先生が顧問で、ビシバシとシゴかれたっけ。でもメキメキ強くなって団体戦で負けた記憶が無いな・・・
そういえば、うちのクラスは相撲部が多くて、給食をキレイに平らげるものだから、他のクラスからも余った給食が来てたっけ。
みんなどうしてるかな・・・

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

青森県八戸市立根岸小学校 更新情報

青森県八戸市立根岸小学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング