ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

AT HALLコミュの2011/10/30(日)、31(月)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2011/10/30(日)【ライブ】

★Fast Break Vol.6★

OPEN 17:00/START 17:30
出演:Vodka Fizz(大分大学・別府大学)/SYMG(大分大学・APU・社会人)/shealy(大分大学)/mu-jack(芸術短期大学)/Heiligen(社会人)
料金:前売800円/当日1000円

問:Sound Track project:better_late_than_never.r0421@ezweb.ne.jp

2010年7月から始まった学生、初心者主体のイベント第6弾開催!

Vodka Fizz
オリジナル中心、ギター2本の4人組
mu-jack
2011年1月の『第1回おおいたJK−POPS音楽祭』の運営などにも関わる。

今後のイベントの出演者も募集中!

Sound track Project http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=Fast_Break_2010


2011/10/31(月)【ライブ】

★"吉田達也" RUINS alone NEWアルバムリリースツアー★

OPEN 19:00/START 19:30
出演:RUINS alone(東京/a.k.a.吉田達也)Shota Hashimoto/Shownin/電子卓上音楽団(大牟田)
料金:前売・予約2000円/当日2500円

吉田 達也 Yoshida Tatsuya
現代日本のオルタナティブ音楽シーンで最も先鋭的なドラマー/作曲家/インプロヴァイザー。1961年 岩手県生れ。高校のブラスバンドでドラムを始める。80年代初頭から都内のライブハウスを拠点に演奏活動を開始。パワフルでポリリズミックでスピード感溢れる演奏スタイルで、パイディア、あぶらだこ(ヘルプ)、YBO2、ZENI-GEVA、ジョン・ゾーン・のトーチャー・ガーデン等々、数多のグループに参加して活躍。85年には自身とベーシストの2人だけによるバンド『RUINS』を結成。そのソリッドなリズム・セクションによるエネルギーの爆発に高音から低音までをカバーする吉田のオペラチックなヴォ−カルを乗せた革新的な音楽性とサウンドは、国内はもとより海外でも高く評価され、頻繁に海外ツアーもおこなっている。90年代はルインズ以外にも高円寺百景、大陸男対山脈女、是巨人、ズビズバ、赤天等つぎつぎと違うコンセプトに基づくバンドを立ち上げほとんどのレパートリーを作曲。セッション参加もふくめて国内外の様々なレーベルから100を超える作品を発表している。内外のミュージシャンとの共演も多数。近年では菊地雅章、藤井郷子等ジャズフィールドでの活動も目立つ。また国境を超えサムラママスマンナ、アシッドマザーズゴング、ペインキラーのメンバーとしても活動している。

主な共演者:
John Zorn, Fred Frith, Bill Laswell, Derek Bailey, Charles Hayward, ArtoLinsay, Lars Hollmer, David Moss, Billy Bang, Eugene Chadbourne, RonAnderson, 灰野敬二、大友良英、菊地雅章、坂田明、梅津和時、千野秀一、広瀬淳二、林栄一、藤井郷子、勝井裕二、沢田譲治、NULL、古館徹夫、天鼓、羽野昌二、NON、山本精一

また、音楽活動のかたわら石仏、石像、巨石、石の山。石とあれば写真を撮り続ける写真家でもある。

RUINS-alone
ベースパートにサンプラーを使用し、ルインズの曲を吉田一人で再現するユニット。

RUINS
1985年結成のルインズは、19年を経て今なお進化/深化し続け、ドラム&ベース・デュ オのパイオニアとして君臨し続けている。プログレ/現代音楽/ハードコア/フリー ミュージックを統合したかような複雑怪奇な楽曲に、独自の言語に よる歌。そしてハイテンションかつワイルド/ヘヴィかつスピーディ/鋭角的でパワ フルな恐るべきアンサンブルは2人だけの演奏とはとても信じ難い。初期のノイジーでハードコアなサウンド、その後のテクニカルで複雑な音を経て、現在は両者の特色を兼ね備えた完成度の高い演奏を聴かせる。真の意味でのハードコア& プログレッシヴ・サウンド。

http://www5e.biglobe.ne.jp/~ruins/
http://www.myspace.com/magaibutsu


http://www.youtube.com/watch?v=T9wh-JuVN_U

Shownin
ベーシスト・ギタリストとして活躍。教室での講師も。ソロでは、ディレイ、オクターバー、トーキングモジュレーター、、様々なエフェクターを駆使し、即興演奏を行なう。
http://yaplog.jp/sgbass/
Shota Hashimoto
ラップトップを使用したアンビエント/ドローン、グリッチ等の音を生成する。
17歳の頃よりハーシュノイズ/ドローンなどの音楽活動を開始。
NERAE(東京)でギター・ベース・シンセ、ミキシング・マスタリング等を担当。
別名儀で、Kamshott、Helical Phobia、Drossなどがあり、
ヒップホップ、ハーシュノイズ、コラージュなど、他の多方面で音の洪水を流している。
http://shota-hashimoto.blogspot.com/
http://soundcloud.com/shotahashimoto
http://soundcloud.com/kamshott
http://www.myspace.com/helicalphobia
http://nerae.web.fc2.com/

電子卓上音楽団
2000年、河童を発見して驚き、翌年結成。 DJ/DTMからexperimentalへ移行した音。
電子的な持続反復音を加工操作する。
http://www.myspace.com/dentak

http://www.youtube.com/watch?v=yvZ14bDL1_I

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

AT HALL 更新情報

AT HALLのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング