ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

国内移住/田舎暮らしコミュの≪移住×仕事=きっと幸せ?≫

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
北アルプスの麓、四季の変化と大自然を堪能できる信州美麻(大町市)へ移り住み、資格を生かして働きませんか?

【募集】H25年 10月開設準備中の 小規模多機能型居宅介護「さくら」。
    看護師(準看護師)資格をお持ちで 自然の中での生活を求めておられる 若く意欲と理念のある方。立ち上げメンバーの一員として稼働してくださる方一名を全国へ向け募ります

当方は 20年前に 大町市美麻に東京から家族で山村移住し、縁あって介護福祉の仕事につき 現在は地域のケアマネージャーを生業としています。
NPO法人山里舎と単独居宅介護支援事業所を立ち上げて7年、現在主任CM2名含む計5人のケアマネ事業所「居宅介護支援事業所 あんじゃね」(事業所番号2071200378)は、 大町市内、美麻地区、白馬村内を主なエリアとして 稼働しています。
居宅業務から見えてきたニーズを解決するには 自分たちでやるしかないと、「小規模多機能居宅介護」+「住まい」(サ高住10部屋)をこの秋立ち上げることになりました。
自分たちの地域は自分たちで守る=を理念として、地域の人たちも子供もいろんな人も自由に出入りする 「みんなで暮らすおっきな家」をコンセプトに  新たなスタートです。
すでに確定している管理者ほか中核メンバーは20〜40代の若手、
哲学のあるクリエイティブな介護が出来る、笑顔あふれる専門職達!
力を合わせ ご一緒に理想の小規模施設を作り上げていく一員となって下さい。

※条件他詳細は まずメッセージをお寄せください

そして〜【移住】
田舎暮らし、山暮らしにあこがれを持つ方は多く、大気汚染や放射能に無縁の、信州のこの地域に都会から移り住む単身、ご家族共今ほんとうに増えています。
当地は松本から大糸線 または車で約一時間、JR信濃大町駅から車で10分。
北アルプスの向かい座敷、中山間地のほんとうのうつくしい田舎。
水と空気の美味しさ、そして貧富の差がない太陽の恵み、野菜のおいしさ〜は天下一品。
公共交通は残念ながらあてにはできませんが、車で スキーやボードのメッカ白馬へは30分、県内の中核都市 長野・松本へは一時間圏内。
何より、仕事も遊びも10キロ10分=渋滞無縁=緑の中のドライブです。
私たちも 生活の不便さはこれまで感じることなく過ごしてきています。
とはいえ〜色々気になることもおありと思います。
移住と その後の生活全般についても私たちは支援させて頂きます
☆定住促進☆
大町市ではH25年4月より定住促進に市を挙げて取り組み 、大町市企画課定住促進係を設け、私も官民協働の「定住促進会議」の委員を務めています。市と連携を図りながら「住まい」「暮らし」「教育」等新しい暮らしへ向けた心配ごとの解消をお手伝いします
☆移住体験ツァー
昨年から始まっている「体験ツァー」は回を追うごとに参加希望者が増え、移住確定された方も出始めています。年間を通し企画がありますが この6/8〜9に25年度第一回目現在公募中。下記HPに要綱他 情報があります。

≪大町市HP≫ 左上バナー「定住促進プロジェクト」http://www.city.omachi.nagano.jp/

※上記 HP移住体験ツァーなどで、前記募集について、ご希望あれば二日目の相談会などへ出向きお話をすることも可能です
また 必要とあれば 東京・大阪・名古屋などの「信州田舎暮らしセミナー」や「ふるさと回帰フェア」などにも出向くこともいたします。

※今後 NPO法人 山里舎では 大町へ移住希望の医療介護福祉の資格をお持ちの方々と、通勤圏内の病院・介護施設との 就労コーディネート事業を
計画中です。
今回は 自施設の募集となりますが 今後も広くお声かけをしていきます。

さぁ〜!「え?」と気になった方=是非 一度メッセージをお寄せ下さいませ。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

国内移住/田舎暮らし 更新情報

国内移住/田舎暮らしのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング