ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

EOS5D MarkIIIコミュのEOS5D MarkIII特別体験会の知らせが届いていました!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
キャノンユーザーの皆さんは、既にご存知かと思いますが「EOS5D MarkIII特別体験会」の知らせが届いていました!

東京 3月9・10日

大阪 3月17・18日

名古屋 3月20日

詳しくは、下記のURLから各自で確認をお願いしますね↓

http://cweb.canon.jp/camera/5dmark3/index.html

自分は、実機を触れるチャンスですので予定を入れました。メディアを持って行ったら会場内での試写が出来かな?一応、思っていく事にします。

後日、体験会の報告などUPを考えておりますが何分と自分の撮影分野が一般の方の撮影とかけ離れれているので、他のメンバーの方で体験会に行かれた方が居られましたらフォローなど宜しくお願いしますね。

コメント(3)

東京の9・10日は予定が入ってしまっていて行けないので残念です。
多分、銀座で触れるはず・・・!?
と思うので時間を見つけて銀座で触ってきたいと思います。

触って何か気づいたこと(長所や短所)がありましたらまたコメントを戴けると助かりますわーい(嬉しい顔)
本日、名古屋会場に行って来ました。

会場には、やはりハイアマチュア機らしい客層の中高年の方(まぁ、第三者から見れば自分もその一人か!?)が多く、場内の彼方此方でスタッフに対して薀蓄の嵐が飛び交っていました。

余談は此れぐらいにして、自分の使い方には5DMk?は必要にして十分であると言うのが結論です。

と申しますのも、自分が撮っている被写体は軍用機と艦艇と戦闘車両などが主な処でありますが、軍用機の展示飛行や軍用車両の発砲焔などの撮影には現在使用している7Dと100-400と500F4がほぼカバーしてくれますが、軍港の夜景や艦艇の電灯艦飾を手持ちで撮る様な場合など高感度撮影ではノイズなどの問題から厳しい部分が多く、サブ機の40Dに於いてはノイズはともかくAF性能などに問題があり、そうした部分を補ってくれる機種の登場を期待していた分、今回の体験会は大変参考になりました。

会場内は多分、5DMk?の高感度撮影をアピールする為に、敢えてある程度暗くして場内の一番奥でダンサーを踊らしていたのだと思います。

自分は今回の新発売される24-70F2.8付きのMk?を選択。画素数を最大サイズRAW+JPEGを選択。ISO25600にしてWBをAWBにし、F8、AIサーボ・ドライブ高速連射で撮影してみたところAFの食付きも7D以上に感じ、かなりの高速連射・連続撮影が可能であり、またバッファフルからの回復も十分に速かったです。

そして、あくまで背面モニターでの確認ですがと等倍拡大してもノイズがかなり抑えられていたと思います!7Dで同じ条件で撮影したら多分ノイズが凄い事になるのは目に見えていますから。

今回は、バッテリーグリップ付きに触れなかったので縦位置での握り具合が試すことは出来ませんでしたが、バッテリー自体が変わっていないので期待はしない方が良いかもしれませんね。自分の場合は、7Dで使っているのでもう慣れましたが・・・。

ただ何時もの事ですが、今回も試写した5DMk?は全てベーター版で、データーのお持ち帰りも出来ないとの事でした。

他にも、気になる新しい機能が色々ありましたが、DPP新機能「デジタルレンズオプティマイザ」と言うのが一番気になりました。レンズの回析などを修正してくれる機能だそうで、Mk?の発売と同時にダウンロード可能ですが、レンズの収差補正が可能になった世代でないと、対応できないと言う様なはなしでした。

まぁ、大体こんな所でしょうか!?他に誰か、体験会やショールームに行かれて5DMk?を触って来られた方が居られましたらインプレッションなどお聞かせ下さいね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

EOS5D MarkIII 更新情報

EOS5D MarkIIIのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング