ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

粉ミルク育児バンザイ♪コミュの夜中に起きるようになったとき

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆様、はじめまして。
うちの息子は3ヶ月半です。
2カ月ちょっと前から夜中の哺乳が無くなったのですが、
ここ数日、夜中に起きるようになりました。決まって夜中の2時半です(笑)。
夜泣きかな?と思って、トントンしたり、抱いて落ち着かせたりしてますが、
ギャン泣きって感じでもなく、もしおなかがすいて目が覚めるのなら、
日中のミルクの量、または一日の最後のミルクの量を増やしてあげたらいいのかな?と思ったりしてます。
現在は200を5回飲んでます。毎回飲みきります。授乳間隔は日中は3〜4時間です。
明治のほほえみを使っているので、3〜4ヶ月の目安が900〜1100とのことです。
同じような経験をされた方、どのように対処されましたでしょうか?
アドバイスや経験談などお待ちしております。よろしくおねがいします。

コメント(5)

3か月ならまだ夜中のミルクはある次期じゃないですかね。
うちの子も一度は夜のミルクがなくなったけれど、その後また夜起きて泣くようになりあげてました。

その時は日中ののミルクの量を少し減らして、夜に1回あげてましたよ。
ちなみに夜は100飲んだら満足してまた寝てました。

やえゴンさん、☆・.オミチョ.・☆さん、ありがとうございます。
昼間のミルクをちょっと減らして、夜中に泣きやまないときにあげてみます。

因みに、昨夜は肩をトントンしたら、また朝まで寝てしまいました。
赤ちゃんはロボットじゃないから、毎日違っててあたりまえですよね。
息子の状態を見て臨機応変にやっていこうと思います。
同じような相談だったので、便乗して質問させて下さい。
現在5ヶ月、もう10日ほどで6ヶ月になる息子が居ます。
夜は8時頃に最後のミルク220ミリを飲んで寝ます。
日中も朝220 お昼200 夕方200と全部飲みます。
1日4日です。
4ヶ月くらいから、間隔はこのペースなんですが、
最近、朝方に寝ながら泣きますたらーっ(汗)

夜中1回泣いた時は、抱っこしたら、また寝る感じで、
そうすると朝5時過ぎ頃。
その頃だと、少し一緒に遊んで朝ミルクを飲ませますが。
夜中泣かないで寝続けると、朝4時頃に同じような感じで泣きます。

これってお腹減ってるんでしょうか?
ミルクをあげてみた方がいいんでしょうか??

ちなみに離乳食はまだ始めてません。
☆あき☆さん、こんにちは!
実はあれからうちの息子、ミルクの量をあれこれと調節しているうちに、
200ML〜220ML×4回になったんです。


朝までよく寝てることもあれば、明け方必死で指しゃぶりしながら何やら文句を言ってる(笑)?!ことがあります。そんなときはミルクあげてます。そしたら、また寝て、時間は多少ずれますが結局その日も4回で終わっちゃいます。

寝るまでに4回で済んでいれば、飲ませすぎにはならないし、ミルクあげても大丈夫なんじゃないでしょうか?私の息子は4月3日で4ヶ月です。男の子だし、6ヶ月にもなると、ミルクだけだと朝までお腹がもたなくなってくるんでしょうか?

離乳食を始められている方からもアドバイスいただけるとありがたいです。引き続き宜しくお願いします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

粉ミルク育児バンザイ♪ 更新情報

粉ミルク育児バンザイ♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング