ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

レセプトチェック情報交換(医科)コミュの在宅自己注射指導管理料について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
院外処方のクリニックです。


在宅自己注射指導管理料の際に出す
注射器と針と薬剤についての加算についてのご質問です。

通常院外処方なのですが、
在宅自己注射指導管理料についての注射器、針、薬剤のみ
院内で出すことは可能なのでしょうか?


処方箋薬局さんのほうから
「注射器と針のみは処方箋でだすことは出来ないので薬剤と一緒にお願いします」
と言われたのですが、
患者さんから「薬はまだあるからいらない」と言われたので
在宅自己注射の患者さんの分は院内で出せないのか?という疑問が生じました。


基本的に院内処方と院外処方をまぜてレセプトに請求してはいけないのか?
指導の患者さんには良いのか?

みなさんはどうされているのでしょうか?

コメント(11)

私の病院も院外処方です。私も以前、同じことがありました。
在宅自己注管理料は、それに伴う酒精綿等、管理料に含まれますよね?

私の病院では、管理料も算定してるし、日数回数に合う分の量を処方してなかったということで、不足分は当院からだしましたよ。

ただ、薬が余ってても次回受診するまでの分が有るかどうかですよね。

点数表は見れば見るほど、わからなくなりますあせあせ
レセプトは院内と院外が混ざっても問題ないです指でOK
横から済みません。

ドクターのオーダーは、インスリンは院外でアルコール、針が院内の場合については
今当院では針加算は算定せずに、管理料と血糖加算のみにしているのですが、
針加算も当院で算定出来ますか?
みぃこさん早速のご返答ありがとうございます。わーい(嬉しい顔)
すみませんあせあせ手(パー)
質問なんですが…
インシュリンを処方されてる患者さんで手(パー)
自己注の指導料と 血糖加算を毎月算定してる患者さん なんですが…


血糖を測る機械を購入した際は 自費exclamation & questionexclamation & question

それとも 指導料に含まれるのでしょうかexclamation & questionexclamation & question(保険適応exclamation & question)


(血糖を測るセンサー手(パー)手(パー)ノボペンみたいな注射器手(パー)は 自己注の指導料で算定やと思うんですが…)


教えて頂けたら ありがたいです泣き顔手(パー)
みぃこさん

ありがとうございました手(パー)
自己注射してる患者さんには手(パー)自己注射の指導料として 取るので

患者負担は ないみたいです手(パー)

ありがとうございました手(パー)
こんにちは!自分は埼玉の病院に勤めています。

自己注指導ですが、インスリンと針(ナノパスなど)は一緒に処方しなければ院外処方として取り扱ってはくれませんので、針処方のみの時は院内で行い注射針加算を頂いていいとおもいます。

血糖測定器本体は当院では貸し出しにしています。センサーと血糖測定用針は血糖測定加算貰っているので一日何回測定かで何箱渡すかを決めています。(あまり渡しすぎは損失になるので)もちろん個人的にやりたい患者さんには自費で購入して頂いてますよ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

レセプトチェック情報交換(医科) 更新情報

レセプトチェック情報交換(医科)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング