ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

レセプトチェック情報交換(医科)コミュの回復期リハ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
うちの病院、10月から回復期リハ病棟を始めます。
それに向けて診療点数早見表などを読みあさっている(つもり)なんですが、大事なことがわからない・・

食事療養費って、療養病棟のように65歳以上の人は「生活療養費」(食事代460円×3食+居住費320円)になるんですか?それとも一般病棟のように「食事療養費」(食事代260円×3食)になるんですか?

私は「生活療養費」は療養病棟だけ、という解釈だったのですが、特定入院基本料の欄に「基本料1595点(生活療養を受ける方は1581点)」と記載されているということは生活療養の対象になるのですか?

こんな初歩段階でつまずいて、凹んでいます・・バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

コメント(5)

>あまちん♪さん

ありがとうございます!
やっぱ生活療養なんですね右斜め下右斜め下
てことは回リハ病棟に入院している65歳以上の人は全員、生活療養費になるってことですよね?患者さんは負担は大きいですねがく〜(落胆した顔)がく〜(落胆した顔)みんな月11〜12万ぐらいになっちゃいますねがく〜(落胆した顔)
治療が必要な患者さんばっかりなのに生活療養費になるなんて納得いかないですね。

もしよかったら、回リハ病棟も対象になるという内容がどこにどのような文章で書いてあるかも教えていただいてもいいですか??
あっあせあせ(飛び散る汗)ごめんなさい。

「生活療養費」の対象にはなりますが、「食事療養費」(食事代260円×3食)になります。療養病棟の区分2・3に該当する患者と同じ取り扱いで、回復期算定患者も「負担が軽減されるもの」の扱いになります。

ちょっと電子の良い資料が見当たらなくて・・・。取り急ぎのレスですみません手(パー)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shakaihosho/iryouseido01/pdf/oshirase02b.pdf

の4ページ目とかですかね。。

良い資料無かったですたらーっ(汗)すみません。
>あまちん♪さん

なるほど電球わかりやすいご説明ありがとうございます!
療養病棟の区分2・3と考えればわかりやすいですね。
入院医療の必要性の高い方に該当しますもんね。

ありがとうございました。
また何かありましたら、よろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

レセプトチェック情報交換(医科) 更新情報

レセプトチェック情報交換(医科)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング