ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ひたちなか近郊食べ歩き大好き!コミュの子連れで行きやすいお店トピ♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
・洋膳亭(那珂市)
洋食。子連れだと座敷に通してくれる。座敷も広い。
予約なしでもOKだが事前に予約をすれば人数にあった部屋を用意してくれて貸切ることができる。(30人くらい?もっと大丈夫かも・・・。)
ランチは800円くらいから。

・然々(ひたちなか市)・・・
洋食?とてもおしゃれなお店で本がたくさんある。子供が行きにくいと思うが、奥の個室は予約で貸しきることが出来る。(大人なら6人くらいかな??)
狭いのでわんぱくな子は身動きが出来ずつらいかも・・。でも動けない分親はちょっと楽に食事が出来るような気もする。

・どんどん(ひたちなか市)
名前のとおり丼もの専門店。家族経営でアットホームな感じ。夜は飲み屋みたいな感じだが子連れでも全然大丈夫な雰囲気。
昼間ももちろん営業中。女の人にはレディースランチ(丼ものを3品選べる)がお得。6国沿いにあるがみんな気づきにくい。

★座敷のあるお店★
ひたちなか
・グールマンド、すぎのや、ばんどう太郎、カハナモクカフェ(名前違うかも)、パリの食卓(要予約)、山岡屋、ねぼけ、あと名前が出てこない(駅近くセイブの斜め前くらい前にあるお店)

・那珂市
キャロッツ、洋膳亭、チーキー

・東海村
明治屋

人によって味覚も違うのでお口に合うか分りませんが、気になるお店は行ってみるといいかも。




コメント(21)

セイブの前のは「暖」だね!!!


ひたちなかだけど。。。

きのみ茶屋もいいよね!!!日替わりランチおいしいし。
ねぼけと同じ系列だから子供おっけ〜を謳ってるし。

それとね〜らーめんとんこつや隣の
「じゃけんぽん」も良心的でおいしいしグーよ。

おとりわけする場合なんかは、小さく切ってくれたり
ポテトしか頼まなかった場合、ご飯をサービスでつけてくれたり。最後に子供にアイスくれたり。座敷もあるしいいわよ。
すごーい!「じゃんけんポン」気になってたよ!
看板に大きくメニューでハンバーグなんとかとか書いてあるし・・・。
そんなにサービスしてくれるんだ〜☆

きのみ茶屋もあったね・・・。

また色々教えてね。
まだ那珂市の座敷があるお店思い出した。
・きりん亭(うなぎ)
・うどん一
・くろいそ(お寿司)
 海の方まで行かなくても我が家はここのお寿司で満足しています。常連になるとサービスしてくれるかも・・・。
子供が小さいうちはなかなか外食って出来ないんですよね!
うちもそうでした。
その後は爆発したかのように子供連れであっちこっち出かけるようになっちゃたんですけど・・・。

「ひかり寿司」うちからわりと近いし、チェックしておきますね!
回らないおすし屋さんはランチメニューがないとなかなか行けないんですよね!楽しみ★

茨城の人には6国田彦にある「寅さんラーメン」の野菜ラーメンが人気みたいです。いつも車で通るとお客さんがいっぱいな感じです。私は何年前かに食べましたがあまり好みではありませんでした。ごめんなさい。

主人は市毛交差点近くにある「山岡屋」の味噌ラーメンが好きです。ここもかなりの人気で、ご飯時は座敷待ちもあるようです。ここはかなり濃い味です。

私はあっさり派で昔佐和にあった「ラーメン天天」の魚こく塩ラーメンが好きでした。でも水戸に移転されたようです。

おいしいいラーメン屋さん私も知りたいです。
 おはようございます。皆様色々御存知ですね。

 私が幼稚園ママのお食事会で行ったところでは、長崎屋そばにある「加護や」さんに1フロアだけですが座敷(掘り炬燵式)がありますよ。
 あと、大島陸橋そばの「ひかり寿司」さんは今のお店になる前のお店の時に近所に住んでいたのですが、店主さんがとても子ども好きで優しいお人柄だったのを覚えています。ランチメニューがあるお寿司屋さんは子連れには嬉しいですよね。

 来月に幼稚園の保育参観があり、その後「羅漢果」(大島陸橋近く)でお食事会をすることが決まっていますので楽しみです。
>かっぱboyさん

加護やさんは一度ランチで、一度ディナーで
予約して行った事があります。
子連れになってからはいったことないんですけど
子供メニューってありましたっけね〜?
もしくは子供向けの食べ物ってありますか〜?

羅漢果はよく前を通りながら
ぜんぜんいったことないんです〜〜〜
またどんな感じか教えてください〜!
>かっぱboyさん

うちもゆきのすけさん同様まだ結婚して子供がいない頃に行ったことがあります。
料理もおしゃれな感じで他にはないものが多い感じがしました。
座敷もあったんですね!ランチ行ってみたいです。

羅漢果どんな感じかまた教えてくださいね☆
お寿司好きなのでますます「ひかり寿司」が気になってきました。お店の人が子連れに優しいっていいですよね!!
33通りにある暖中。
この間大人2人、子供2人でランチに行ってきました。
個室も何室かあって人数が少なくても通してくれます。
円卓が真ん中にあって周りはちょっと動けるスペースもあるし、お子様メニューも色々あって安いところが良かったです!
子供用の椅子も置いてました。
座布団が10枚置いてあったので10人は入れるみたいです。
店員さんの対応もものすごくいい感じでした♪
小洒落たトコではないですが
高場のカワチの北100メートル位の所にある「とんこつ家」
はどうでしょう?

元々チェーン店出身の店主なのでファミレスにあるような
タイプのボックス席と小上がり席があります、
子供さんも(確か娘さんは小学校低学年位?でお店の中を
うろうろしてたりした)連れて行っても寛大だと思います。
すっかり水戸ひたちなかエリアでも屈指の人気店になって
しまいましたがラーメン好きな方は是非。
初めて人は「まる」がオススメ、
ねっとりとしたアンが特徴の餃子もなかなかです。
写真は私のトコにありますので。
>座敷のあるお店で・・・あと名前が出てこない(駅近くセイブの斜め前くらい前にあるお店)

これは「暖」かな?子連れで一度行ったことあります。子どもメニューはなかったけど1000円前後でランチを楽しめました。個室があるので雰囲気もいいです。


羅漢果は一度子どもが産まれる前に行ったことがあります。パスタのお店で美味しかったです。ただ量が私にはちょっと足りなかったかな(大食いなもんで^^;)雰囲気もいい感じでした。


あと東海村のグルービーも子どもメニューがあります。うちは椅子派なので座敷派のお子さんならちょっときついかも。パスタ美味しいです♪
タイトルを変えて見たら早速書き込みをいただけて嬉しいいです!!

>のんちゃんさん
プレミアヴィラ子供が生まれる前に何度か行ったことがあります!!いいお店ですよね〜。
子供が生まれてからはいつも混んでいるし、すっかりご無沙汰でした。
予約できるとは知りませんでしたぁ〜奥にせきがあることも・・・。良い情報ありがとうございます。

>まめきちさん
とんこつや人気ありますよね〜。
知っていながらも混むお店は子供と行きづらいと思い込んでしまう傾向にあります。。。
今度行って見ようと思います。

>dasomさん
暖も子連れには行きやすいお店よね〜。
最近は行ってないなぁ〜♡
羅漢果はサラダーバー(パンみたいなのもあった)もあって昔より量とかよくなったかも・・・。2ヶ月くらい前に行ったけど、店員さんの感じもすごく良かった気がするよ。
子上がりになってるところもあるし、予約も出来ていいよね!
グルービーは茨城の人にはとっても人気だよね〜♪
羅漢果サラダバーがあるの?私が行ったのは3年前だから変わったのかもね。近くだから行ってみたいな♪
さっそく書き込みです。
私は基本的には子ども用には離乳食を持っていくので子供向けメニューがあるお店はわかりませんが・・・(ムスコは1歳1ヶ月、分けれる物があれば分けてあげるという感じです)

羅漢果、私も友達とランチに行きましたが、奥がお座敷になっていたし、店員さんも親切でしたよ!

加護やも、お座敷席もあるし、カウンターならベビーカーもOKでした。ベビーカーには入り口が狭いのが難点ですが・・・
味も薄味なので取り分けできるものもけっこうありましたよ!

プレミアヴィラ、アーぺフランシアン、然然もよく行きます。ベビーカーOKです。

33通りでは、居酒屋のとりあえず吾平、刀削麺の一福飯店、ラーメンげんき屋、中華料理の暖中、どこも座敷があるし子連れでもいやな顔されたりしないです。居酒屋は取り分けできるものも多そうですよね(^^)
あと、回転寿司のすしおんどもよく行きます。そろそろうどんや茶碗蒸しが食べれるかな・・・

ラーメンでは、6国のちゃぁしゅう屋さんが、昔行った時に混んでない時間帯だったので、自分たちが食べてる間店員さんがムスコを抱っこしておいてくれ、さらに帰りにおもちゃ(お子様セット用?)をくれました。素敵!
かつじゅんはお座敷のところに子どもが遊べるようおもちゃが置いてありましたよ。

あとは、那珂市の中華料理四川。
ベビーカーOKです。うちはムスコが1ヶ月の時クーハンに入れていって、壁際の段差みたいなところに置いてランチしたこともあります(^^;
ランチ時間は禁煙になってるのもうれしい!
中華って取り分けできないかと思ったら、意外とシューマイやスープなど、取り分けもできました。中華って取り分け用にお皿がたくさん来るから便利でした。
ちなみにうちのムスコはあそこのチャイナ服のお姉さんに惚れたみたいです・・・

長くなってしまいました、ごめんなさい。
他にも行ったお店はあるんだろうけど、とりあえずはこんなところで。
ちなみにうちは外食は子どもがおとなしくベビーカーに座ってる頃のほうが楽ちんでしたよ・・・今はおとなしくしてないから大変です(><)
>dasomさん
サラダバーは最近出来たのかな?
そう。昔と変わったとかも聞いたけど、私昔をしらないんだよね〜。

>うっちーさん
うわ〜!!
よく行ってますね〜。
うちも負けてませんけど・・・笑。
居酒屋と「刀削麺の一福飯店」は行ったことないです。

このラーメン屋さん美味しいって聞きました!!
何でも中国人が麺を削ってるとか・・・。
すっごい気になりながら行ってません。
美味しいんですか??
こじんまりとしたお店なので入るのに勇気が要ります♪
今日大洗の海鮮森田に行ってきました。
大人6人子供6人でしたが座敷もたくさんあって扉を閉める事が出来たので個室状態になってゆっくりして来れましたぁ〜。
お子様ランチも520円でありましたよ〜。
土日は込むようなのでお座敷は予約できるそうです!!

>のんちゃんさん
ダリアは新しくなってから行った事ないです。
芥子屋はドリアが美味しいって聞きました。
娘も食事の時はだいぶ落ち着いてきたのでこちらのお店もデビューしてみよっかなぁ〜。
一福飯店、おいしいですよ。刀削麺しか食べたことないですけど・・・普通のラーメンもありましたよ。刀削麺はあっさりですが、香草みたいなのが乗ってるから好みもあるかも。
子連れも、別に歓迎ってほどではないけど、絵本やおもちゃが少し置いてあったので、来ても大丈夫だよってことかなと。
私たち夫婦は子どもそっちのけでマンガ読んじゃいます(^^;
餃子もおいしかったので、ぜひ一度行ってみてください!
>うっちーさん
一福飯店情報ありがとうございます。
絵本やおもちゃ、それに漫画もあるんですね〜。
旦那も喜びそう!!
今度行って見ます!!
ひたちなかからは外れるのですが、常陸太田市のカフェ結+1さん。少人数でも二階を貸し切って子連れでワイワイ出来ちゃいます。メニューもオーガニック食材で安全で母の優しい味です。定期的に読み聞かせ等のイベントもあり、親子で楽しめます。ただ五時までの営業なのでディナーはありません。店構えも昭和初期のレトロモダンといった所。タイムスリップしたみたいですよ。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ひたちなか近郊食べ歩き大好き! 更新情報

ひたちなか近郊食べ歩き大好き!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング