ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Panasonic LUMIX DMC-G1コミュのカメラバッグはどうしていますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
LUMIX G1をたとえばダブルズームキットで購入すると、最低限のアクセサリはついてきます。あとはこれを一式入れて持ち歩くバッグが欲しくなります。

ダブルズームキットではレンズ交換をすることが前提なので、フィールドでのレンズ交換がやりやすく、軽量で持ちやすいものが欲しくなります。とは言うものの、普通はカメラとアクセサリだけを持ち歩くだけではなく、ティッシュとかハンカチとかいろいろな日用品も持ち歩くことになるので、カメラしか入らないバッグというわけにも行きません。

私の場合は、前にも書きましたが基本機能に加えて、余計にフォーサーズの超広角レンズを一本持って歩きます。加えて「カメラバッグらしくないこと」「ノートPCも一緒に持って歩けること」などを考え、結局ユニクロのメッセンジャーバッグに「クッションボックス」を組み合わせて使っています(写真)。底が深いので、底のほうに撮影中はアクセスしない電池とか充電器なども入ります。

◎ユニクロのメッセンジャーバッグ:
http://store.uniqlo.com/jp/CSaGoods/168445-16#colorSelect

◎クッションボックス
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/spec.cgi?id=373

写真1: バッグ外観
写真2: バッグを開けたところ
写真3: バッグの中のクッションボックスを取り出したところ

皆様はLUMIX G1一式を持ち歩くのにどんなバッグをお使いでしょうか?

コメント(43)

レスポンスをありがとうございます。

最近は某巨大掲示板とかを見ても、けっこうインナーバッグとかクッションボックスを使ってカメラバッグではないバッグを使う、ってパターンが増えてきているみたいですね。仲間が増えてうれしいです。

HIROさんのは純正、ってところがやっぱりアドバンテージですね。
それ、絶対に赤ボディの色にあわせてますよね。。。。
このバッグを持って、明日から通勤開始の予定です。
こんにちわ。

G1購入に合わせて、エツミのカメラバッグ veryを買ったのですが、
G1+望遠レンズにピッタリ過ぎで余裕なし。ちょっと後悔。
それでも、マジックテープを外してマグネット式に替えて使用中です。

今後マイクロフォーサーズの買い足し(コンパクトデザインの…)も
考えていますので、もう少し余裕が欲しいところです。
カメラバッグ然としたモノもなんなので
次は「5ミリオンダラーホーム」を検討中です。
http://www.style-yokohama.com/items/cr_5md.html
小さなものですが、このトピの最初に仕立てたユニクロのバッグのショルダーがどうしてもすべって肩から落ちてしまうので、これを買いました。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_14468600_22923366/276470.html

サイズはピッタリで、バッグが肩からずり落ちることがなくなりました。
「CRUNMPLER」の「6 Million Dollar Home」というカメラバッグを買いました。

http://www.crumpler.jp/sbphoto/index.html
http://www.carryingcase.net/group_detail.cgi?group_id=crp-6mildol

カメラバッグっぽくないオシャレなデザインで、とても気に入ってます。
カメラ本体と交換レンズ一本だけなら、ワンサイズ小さい「5 Million Dollar Home」でも十分だったかもしれません。
わたしは、むちゃくちゃ ちぃっちゃくない バッグ 買っちゃいました。
どういうものかは、よく知りませんが、バッグにPHOTOLAND STELLIO って書いてあります。
こぉんなにおっきくなっちゃった理由は、
SIGMA 105mm F2.8 EX DG の 四角いおおきな レンズポーチのせいです。
真ん中の四角いのが マクロレンズです。 その脇(写真だと上)のちっちゃいのが、
G1本体(一番小さいですぅ)。

左下が 45-200ズーム 55mmステップアップ がついてるので、レンズキャップがSONYです (汗。
左上は、その55mmでレンズの筒先につける オリンパスのテレコンバータ
右上は 14-45ズーム
右下にバッテリチャージャとか、USBケーブルとか、予備バッテリとか。
あと、ポケットに プロテクタのフィルタケースと、S−PLです。

で、G1ボディは レンズポーチにぴったりサイズ。 外へ行くときは、
G1に 45-200mmをつけて、空っぽ になったレンズポーチには 
マクロレンズを入れて、ウエストポーチにして出かけてます。
買ったときについてきたこのバック。
でも旅行にもってくのは邪魔・・・。
うーん。
みなさんの書き込みも参考にしつつ・・・。
女子向けになんかないものかなぁ?
普段は、ウエストポーチのかわりに...

バス旅行、旅行かばんの いちばん上にふわっ と置いといて、バスが止まったら、
ポーチごと持って降りる、なんてのは いかがでしょう?
クランプラーの5ミリオンダラーホームと最後の最後まで悩みましたが、身体に密着して
アクセスが良さそうなウエスト(ヒップ)タイプが良いかなとロープロのインバース100AW
を購入しました。※ショルダーも付属されてます。
仕切は2枚付いてましたが、1枚にして本体とズームレンズが余裕で入っています。
もう1枚を付けて財布とか入れても良いかも知れませんね。

インバース100AWにG1のWズームレンズキットを収納するとこんな感じです。
購入を考えておられる方の参考になれば幸いです。
連投すいません。

>もう1枚を付けて財布とか入れても良いかも知れませんね。

仕切2枚にするとキツかったです。。
大きいことはいいことだ。

…ということで「7ミリオンダラーホーム」を購入しました。
EeePC 901-X、G1のWズームに、未だ余裕ありです♪
左:サンワサプライのPCアクセサリ用対衝撃ケース
右:Colemanのサイドポーチ

バッグはこれらが入る物で臨機応変に。
安いのを探してたらこうなりました・・・
ほんとはもっとちゃんと入る物を買いたいのですが(´Д`)
サイドポーチは昔から使ってた物です。

すばやくレンズを交換するのに割と便利なのですが、いつか落とす落とすと
言われていますうまい!
みなさんみたいにいいバッグではないんですが。

かわいい持ち運びバッグが欲しいなぁー・・・。と思って、
ハンドメイドしました。

キルティング地で作ってあって、
中に内ポケットがついてます。

お出かけにちょいっと連れて行くのには満足しています。。。
マジックテープばりばりいうのがイヤなのと、ちょうどよいのがないのとで、エツミのインナーを須田帆布のガンガントートに入れて持ち歩いてます
カメラ以外に持ち歩くモノが多いので、カメラしか入らないバッグでは、ちょっと物足りないというのもありますが

が、店頭で見たナショジオの中型サッチェルが気に入って、購入検討中(・ω・)
いつも楽しく拝見しています。

僕は安く上げるため、100均でCDケース取っ手付きを買ってきて現物合わせでスポンジを貼り込んで使っています。

このままザックに入れて山に行くのでぞんざいな扱いですけど結構大丈夫みたいです。

雨も入らないしなんせ安いので(笑)気に入ってます。

ちなみにキットレンズ14-45mmのみで使っています。
ヨドバシで購入しました。
内側がピンクなのがお気に入りですグッド(上向き矢印)
何も考えずにG1購入時についでに純正バック買ってしまいました。
G1に標準レンズ付けたのと、45-200とFDレンズを1本入れてます。
小さくていいかも・・・
14-140を買ってしまい、ダブルレンズが不要になってしまいました。
純正のバッグだと、レンズ装着状態では入らないのです・・・。
どなたか良いバッグをお持ちの方はいらっしゃいますか?

あと、Xacti DMX-HD2000なんかもついでに入るといいんですけど。
2日前にはナショジオといってたのに……

http://www.assiston.co.jp/?item=1870
今はコレにカメラインナー入れて使おうかと考えております。

ホントはこっちが本命だけど、まだ日本国内に入ってないようなのが……('A`)
海外通販に手を出してしまおうか。
http://www.builtny.com/showPage.php?pageID=1672
25
純正のBAG1を使ってますが,かろうじて14-140装着の上,のこり2本も入ります。

またGH1のバッグはどうでしょうか?
>HIROさん

BAG1を買いました。
しかしムービーカメラが入らないため、
BAG1はレンズ入れと割り切りました。

代わりにユニクロでゲットしたバッグを使うことにしました。
無印良品のメッセンジャーバッグ+エツミのモジュールクッションボックス(A、B各1)の
組み合わせです。
1枚目は空の状態、2枚目では右側にG1+ダブルズーム、左側にAE-1P+NFD50/1.4
(その下にNFD28/2.8、FD-M4/3アダプタ、フィルム数本)が入っています。

空間的にはまだ余裕があるので、工夫すればまだまだ詰め込めそうです。
わたしはインナークッションを100均で買った袋に入れてます^^
結構お気に入りでするんるん
縫い物で生活してた時期もあり
材料が残ってたので。。。。作りました

クッションボックス単体
クッションボックス+巾着  大きな鞄で出かける時に
クッションボックス+鞄   散歩程度ならこれで

クッションボックスは 
なぜかあまってた車のシートカバー生地+フリース
鞄は欲張って
ポーチ・肩掛け・ヒップバックの3wayに
gollaのカメラバッグを使っています。
他のコミュで知り、ネットで注文・購入をしました。
間仕切りも自分で調節出来ます。
デジイチとコンデジを入れて持ち運びが出来て便利です。
KATA デジタルトルソーパック DT-213を使ってます。

http://ascii-store.jp/p/7290100284971/

G1には大き目で、交換レンズを入れてもまだ余裕がある感じです。

でも、ワンショルダーなので使いやすいですよ。
gollaのcam bag LYNNE ブラウンを使っています。昨年末にGF-1パンケーキを買った時に同時に購入。
その時点ではまあ余裕があったんですが勢いで安くなってたG1Wキット買ってからキツキツです。
GF−1:パンケーキ+プロテクトフィルター+八仙堂のフードつけっぱで
    レンズキャップなしで横向き。
G1:45-200mm+プロテクトフィルター+レンズキャップつけて下向きに収納。
  (上向きの方が良いんでしょうね。。。)
隅っこに14-45mmをむりやり入れてます。マクロレンズ買ったらどうしようか思案中です。

>>14Gdsさん
 左側のドット柄に見覚えがあったので楽天で"BUILT"+"Camera"で検索したら
 下が引っかかりました。これではないですか?
 http://item.rakuten.co.jp/nadeshico/1049000253/#1049000253
 

>ほししさん

そうですよー
あのレスを書き込んだときは、まだ国内取り扱いがなかったようですが、今ならヨドバシAKIBAで実物確認できたりします

私は、少し前に、円高+割引で送料入れても海外通販のほうがダントツ安い!と、アメリカのほうの通販で買ってしまいましたがわーい(嬉しい顔)

でも、いざとなると、カメラ以外に持って歩くものがけっこう有ったりで、結局大きめのトートにインナー使うことが多いです
カバン選びはなかなか難しいです
あ、あと、BUILTの同じシリーズで、Mサイズも出たようです
こちらもヨドバシAKIBAで実物見ることができました
Wズームキットがぴったり入るくらいの大きさかなと思います

あと、三月ごろにgollaから新商品が出るようで、こちらも楽しみです
これまであったもののほかに、一眼用として二種類増えるそうで、標準つけた本体にぴったりくらいのサイズの、小さいショルダーが気になってます
カメラだけを持ち歩く時には、クランプラーの5million、これでレンズ4本
(パンケーキ、キットレンズ×2本、45mmマクロ)と、フィルター数枚、
頑張ればコンパクト三脚まで入っちゃいます。
荷物を減らしたい旅行などは、ショルダーにエアパックで作ったインナー入れて
パンケーキ&45mm-200mmでまかないます。
本体・レンズともにコンパクトなので、みなさん汎用のお気に入りカバンにインナー
入れて工夫されてる方が多いですね。
そんな気軽なカメラだからですね、きっと。
100均で自作した仕切りです。
スクーターのリアトランクに入れるので、
発泡スチロールを底に敷いてあります。
総額、トランク込み2000円弱。
以外と手作り、って人が多いのは面白いですね。
自作のとき、クッションボックスはとても使い易いアイテムになります。

個性的な手作りカメラバッグで、コンテストやりたいですね。

私はG1に加え、E-30もその後に手に入れたので、両方を最初にご紹介したバッグに入れています。
それでも結構余裕で、PCも入っています。
催事場で売っている1050円に980円の中敷を入れてみました。
これでレンズを装着したG1とGF1にレンズを二本。
外側のポケットにスリックのミニ三脚とLX3が入れられます。

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Panasonic LUMIX DMC-G1 更新情報

Panasonic LUMIX DMC-G1のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング