ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

GENSDIVE NZでダイビングコミュの2011年9月25日Jones Bay(タコ連発!!)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
サマータイムになりましたが皆さん時間の方は間違えていませんか?なんだか行く途中でポリスに止められている方を見かけましたが罰金はいくらでしたか?w

今日は雨デスターーー冷や汗 天気予報通りだったのですけどそのまま雨でしたね。雨は雨ですが気温もさほど低くなく波は穏やかでダイビングには問題無かったです魚

今日は朝からうみんちゅうぅさんが釣竿を買ったと言う事で自慢してもらいました。なかなかデザイン性の高い格好の良いやつでしたね。今度それで釣った魚の写真でもupしてください目がハート

今日はタコ祭りでしたね!透明度は8mくらいで水温は14℃でした。うみんちゅうぅさんが大型ばかりタコを4匹見つけて大格闘!!僕もおすそ分けでうみんちゅうぅさんが見つけたタコ獲らせてもらいましたが撃沈でしたがまん顔

結局スコスコとホタテを拾って戻りましたとさ・・・

コメント(19)

ホタテちゃんはしっかり規定数を確保したのですが魚はぜんぜん見なかったですね。kakapoさんが手銛でカワハギを獲っていました!この状況下でスバラシイです!

途中で木の穴に潜むクロアナゴを見つけたのですが何も道具が無かったのでスルー・・・kakapoさんとMANSUP君はクロアナゴと格闘していたそうです・・・

それにしてもホタテは殻が欠けやすいと実感しましたよ。ダイビングの途中でもしっかり2回確認し、陸にあがって念のために計ったらメジャーをあてがったらパキッて殻が折れました。



ダイビングではこの時期獲れないので水曜日に釣りでキング獲りました!今日まで店に魚があるので食べたい方はどうぞお越しくださいませませほっとした顔

ホタテトラップ怖し!!!!!
お疲れさまでした。

今日は雨が降りそうですが、、、、と昨日連絡したらみんなひどい雨でなければ全然気にしないって、、、、。

雨降ってました。


現着し何用なのかもわからない竿を皆さんに披露させて頂きました。早速今日ダイビング後に釣り、、、と思ったのですがタコと遊びすぎて疲れたので断念。
水曜日釣りに行きませんか?

ちゃうちゃう、今日は久しぶりにダイビング。先週素潜りで疲れたのでゆっくりホタテを拾って魚を獲りに、、、、って思ったのですが、ホタテを拾っていたらタコちゃん発見。
でもめっちゃ警戒しているのか穴に完全に入ってしまって、、、と思ったらNZkenさんが目の前に来たのでお任せして自分は一度浮上しホタテを辞めてブイに取付け、銃を持って再度潜行。
そして数分後に2個並んだタコ穴を発見。
片方が頭を上に出していたのでその子と格闘していたらもう一つの穴からも頭が、、、。おっと、でかいタコが並んでるよ。。。o(^▽^)o
で、でもめっちゃ頑張って、でもなかなか獲れなくて、、一匹を頑張って獲っている時に限ってもう一匹がちょっと頭を出している、、、。誰か来て、もう一匹そこに居るから、、、、なんて20〜30分ほど頑張っちゃいとりあえず1匹ゲット(^O^☆♪。
残圧が70barになっていたので急いで帰っていたら、なんと水底に一生懸命擬態化してごまかしているタコが、、、、。
既に大型タコちゃんをゲットしていたので特に、、、と思いつつナイフを出してそのままサクッと捕獲。

帰ってきたら当然みんなあがっており、、、。

ホタテは結局25個拾っていたので5個返して規定通りで帰路につきました。

ホタテはおそらくキャッチバックの中で削れて行っちゃうんでしょうね。ちょっと予備で獲っておいたら良いかと思った本日でした。
水曜日釣り行くならいいですよ。ちょっとナマコを獲ってくるようにお願いされているんで前回と同じ感じで行きますか!

僕のボートには@1人乗れるんで行きたい方いればどぞーわーい(嬉しい顔)
本日も、皆さん、お疲れさまでした!!
今日は、行く時途中、レーダー構えたお巡りさんが、トンネル出たとこで、
ラブリースマイルで、“こっちに、おいでX2!”していて、18km/h オーバーで、
記念切符を切ってくれた時点で、メッサ落ち込んだんですけど($120!!メッサ痛い!!げっそり

ホタテも、いっぱい採れたし、カワハギも突けたし、まァ〜まァ〜な、一日でした!!

ほんで、NZkenちゃん、おさしん!!メッサ立派な・見事に美人な、キングちゃんですね!!

ボートフィッシング、水曜日の、予約をチェックしてみて、お客様が入ってなければ、
ぜひぜひ、同行したいです!!
また明日、お返事カキコします!!


NZkenさん
それでは、水曜日おねがいしま〜〜〜〜す。

って、天気予報や波の状況次第でしょうが。是非行きたいっす。
よろしくお願いします。

海にも入りたいし、釣りの練習もしたいし、、、。
昨日、早速うみんちゅうぅさんがおっしゃる通りにキングに片栗粉をまぶして焼いてみました。ぜんぜん違いますね!素焼きの物も作り、食べ比べたところ片栗粉をつけた方は明らかに水分がキングの中に保たれていました。こりゃ良い方法だわ〜〜♪

水曜日はだいたい朝の8時が満潮で2時が干潮ですね。僕は午後3時に子供を学校からPickしないといけないのもあるので、朝の8時の満潮に合わせて釣りに行きたいです。

モトヒのチャンネルで釣りができるのが6時〜10時までなので潮が動き始めて釣りができなくなったらワイヘキに移動。素潜りでナマコを確保して1時までには戻ってくるパターンでお願いします。

集合は僕の家に朝6:00でほっとした顔
らじゃ〜〜〜〜〜(^O^☆♪

ライトジギングなんてのはどうなんですか?

NZkenさんが素潜りやっている時にフライの練習しようかな〜〜〜d(^_^o)
ライトジギングにしてもジギングにしてもイメージ的にはイワシ等のベイトフィッシュの群れが回遊する周りで行うのが一般的です。残念ながらモトヒではそういう状況になる事は少なく今時期はカウアイもタイも少ないので釣果を期待するならアジ狙いが一番です。

ワイヘキ島で前回 何か青い魚がいましたよね。あれはフライに食いつくと思います!練習と言わず狙っちゃってくださいわーい(嬉しい顔)

Jinさん一緒に行くなら朝6:00にうちで集合です。Jinさんの携帯番号わからんのでGenさんと一緒に来るか僕に携帯番号教えてくれれば住所教えますほっとした顔
前回行ったときの魚は形から言ってブルーコッドかと思ったのですが、サヨリを食べちゃうの??
やっぱりキングの子供かも。

船の下に素潜りで使うフラッシャ〜をたらしてカウアイや、キング、大型タイを狙って一人で投げてま〜〜〜す。
宜しくで〜〜〜す。(^O^☆♪
まいど!手(パー)
お疲れっす!!

って事で、水曜日の予約、フォースパワーで、念じ続けて移動になったんで、(ホンマか!!?)
同行します!!
エサ何持ってこ〜かな〜?!
現地で、鯵釣って、それを餌にしてもいいしぃ〜・・・。

今晩ペンタゴンの、スーパーコンピューターにアクセスして、Kenちゃんち、
衛星写真で、探します。

おねいちゃんハート達(複数ハート)・・・・じゃなかった、竿は、何本まで持ち込み、O,Kですか?!

それでは、水曜ヨロシコです!!
まー。竿は一人2本くらいですかね。まだ大きな鯛とかは期待できないですよ^^

え〜〜〜〜、大きな鯛とかだめかな〜〜〜d(^_^o)

って、ド素人なんで一人で遊んでますよ。
今日は朝早くから付き合っていただきありがとうございました♪久々にボートを暗いうちにだしましたよ。
釣果はJinさんの釣り上げた良型タイ1枚を含むアジ59匹でした♪ あと素潜りでナマコ14個ほど・・・
お疲れさまでした。
めっちゃおもしろかったっす。
やはり大型の魚はやはり夏なんですかね〜〜〜。
大きなお魚ちゃんを求めてまたよろしくお願いします。
NZkenちゃん・うみんちゅうぅ〜さん、おつかれさまでした&朝からありがとうごんした!!

やっぱ、まだまだ、鯛のシーズンではないとは、判っていても、どうしても
鯛狙いになっちゃうんですよね〜! たとえ鯛一枚でも、釣りバカの面目を保てて
よかったです。指でOK

帰ってから早速おろして、腹を開けたら、小さいながらも白子が入ってて
酒がたっぷし入ってる鍋で、軽くゆでて、ポン酢・紅葉おろしで頂いたいちゃいました。
あとは、アラを使って、赤出汁と、頭は兜煮、 肝心の本体は、只今冷蔵庫で味噌漬けになって、
明日の出番を待ってます。
明日は、オーブンで焼いた後、クッキングバーナーで、焦げ目を付けて、
美味しく頂こうと思っています。

おっと〜、そう言えば、本日色々お話ししましたが、今日のメンバーは、
神の妙なお導きで、三人とも似たような境遇のメンバーでしたね!!あせあせ

それでは、またよろしくです!!
今日、クレイポットをGET!!
しかも、しかも(2回言っちゃったよ!)
タダ!!、Free!!、無料!!

素晴らしい響き〜!¥0!$0!
但し、大きな問題が一つ・・・。

メッサ重たい!!(TOT)
これをどうやって、狩り場まで持って行って、沈めるかが大問題!!
皆なで考えて、エエアイデアをお願いします!!
チカジカ、写真をうっぷします。

みなさん、ヨロシコ!!

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

GENSDIVE NZでダイビング 更新情報

GENSDIVE NZでダイビングのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。