ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

マカロンコミュのルクセンブルガリ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
どいちゅ在住の辺菜瑛です。
シュプリングリのルクセンブルガリを食べた瞬間、私にマカロン台風が吹き荒れました。
パリに行って、ピエールエルメとラデュレ、サダハルアオキを食してきました。ピエールエルメが特においしかったです。
やっぱり、ルクセンブルガリが忘れられません。あの一口サイズが気に入っているんです。みなさん食べたことありますか?
どいちゅでもおいしいマカロン見つけたいです。
どうぞよろしく。

コメント(24)

神無月。さん、はじめまして。
そうです、スイスのチョコレートやさんです。
つい最近、行く機会があって、買ってきました。
ピスタチオ味が新種でしたが、買いませんでした。マジパンっぽい味がしそうだったので。
キャラメルとバニラがとってもおいしいです。
神無月さん、はじめましてw
おいしそーアンドこんなに並んでるマカロンみたことないw
何種類の味なんでしょ〜?ゴックン
昔、スイスに住んでいましたので、そのときから大好きなお菓子です。日本にも知っている人がいるなんて感激です。私もバニラが一番好きです。箱いっぱいに詰めて売ってるんですよね。
フランスのマカロン(ラデュレとかダロワイヨとかJPHevinとか)ももちろん美味しいのですが、今のところシュプリングリが最高峰です。
日本では難しいかもですね。日に日に味が落ちますもの。
かんたろうさん、
シュプリングリが最高峰!という人がいてうれしいです。
賞味期限が4日しかないし、日本に運んだとたん、湿気でぐんにゃりなんでしょうね。
あそこは、プラリネもおいしいですよね。
神無月。さん、
ジュネーブのステットラーとはなんですか?
ショコラやさんですか?マカロンが変えるんですよね。
神無月。さん、

ぃえぃえ、私もプラリネもおいしいと書いていますから。
ステットラ−も今度チェックしてみようと思います。
日本に一時帰国するときに、スイスエアーで帰って、
シュプリングリ寄れたらいいなって思っています。
トランジットでは、売店に行けないかしら。
一時帰国はSASとなりました。SWISSエアーは売り切れでした。
デンマークには、おいしいマカロンはないんだろうか・・・

神無月。さん、いろいろ情報ありがとうございました。
はじめまして。
あった!やっとみつけた!ルクセンブルガリ!私も大好物です

一昨年スイス在住の友人がおみやげに持ってきてくれた時から
運命は始まりました。賞味期限短いのによくぞ持ってきてくれた(北海道まで)とびっくりしたものでした!あれ以降… 
もうたまりません!ああ〜たべたいっっ 

相当前の話なのであまり覚えてないですが、
入っていたものは確かバニラ、チョコチップクリーム、モカ、キャラメル、アマレット、茶色いチョコクリーム、いちご、レモン(らしい)、ぴスたちおだったと思われます。
全部おいしい!特にいちごとれもんがちょこっと酸味がかっておいしかったのを覚えています。

チューリッヒやバーゼルの駅の中にも売店があるそうです。


ときわ(ああおすし) さん、
はじめまして
あの一口サイズがぃぃですよね。
ドイツは隣国なのに、通販で発送してくれないんですよ。

チューリヒの駅のまわりにはお店がたくさんありますね。
街中にはカフェもあります。

パリのマカロンとはちょっと違う種類のマカロンですよね。
ヘナAさん私もシュプリングリのが1番好きです。チューリッヒに二ヶ月出張でいた時に空港で仕事帰りに毎日6個位買って食べてました!MIGROの横の…(スイスに沢山あるスーパー)至福の時 初めはお客さんが御礼にってくれて一口食べてひっくり返りそうになりました!バニラとかモカが好きでした キリッシュ味も珍しいですよね 色はピンクだけどチーズフォンデュにも入ってるお酒だから大人の味ですね 帰国する時に36個入りのをいただき帰って次の日には完食してました 中央駅近くのシュプリングリは外壁がマカロンしきつめたデザインで感動しました どなたか最近チューリッヒに行かれた方いませんか?
にゃすおちゃんさん、
ひっくり返りそうになった気持ちわかります。
目の覚めるおいしさですよね。
チューリヒに行く機会はないんですが、今年も数回食べてます。
味が変わって、ちょっと控えめになりました。それでももちろんおいしいですよ。
また食べたくなりました。
キリッシュ味って、キルシュバッサー(さくらんぼのリキュール)が入っているん
ですね。アルコールものは食べないのですが、今度試してみます。
 ヘナAさん、はじめまして。
私もスイス旅行に行った時に、帰りのチューリッヒ空港で買って以来マカロンにはまってしまいました目がハート
でも、日本で食べるものに、あの味に近いものはなくて。。。
シュプリングリって、マカロンとは別物なんでしょうかね?
あの、サクっとして口の中であっという間にシュワーってとけちゃう感じハート達(複数ハート)
またいつか食べてみたいですぴかぴか(新しい)
ジュンプクさん、はじめまして。
あの小さい一口サイズってあんまりないですよね。
バタークリームのようなちょっとこってりしたクリームとの相性もいい感じ。
シュプリングリはお店の名前で、ルクセンブルガリが商品名です。
作った人がルクセンブルクの人らしいです。
 へぇー。ルクセンブルグの人が作ったんですね。初めて知りました!!
ありがとうございます。また、何かあったら教えてくださいね。
昨日はルクセンブルガリのことが書いてあったので、興奮してシュプリングリって書いてしまいました。あせあせそれほど、名前聞いただけでテンションあがっちゃうんですダッシュ(走り出す様)お恥ずかしい。。。
ジュンプクさん、
またルクセンブルガリ食べられるといいですね。
空港にあるから、けっこう買いやすいですよね。
今年6月にスイスに旅行に行った際、帰りにチューリッヒ空港で買いました。

日本に帰って箱を開けたら、ちょっと崩れてしまっているものもありましたが、すっごくおいしくて感激♪
普段甘いものをそんなに食べないので、あの一口サイズもとても魅力的でした。

誰かがスイスに行くなら、自腹でもいいのでお土産にお願いしたいと思っています♪
Penguin.Diveさん、
最近のルクセンブルガリは、甘味がやや押さえ気味のような気がします。
今年は、二度ほど食べました。何度食べてもぉぃしぃです!
250gの箱で12ユーロくらいですよね。その下の一番小さい箱は、7ユーロくらいだったはずです。
お土産にするなら、ひとつひとつ区分けされて箱に入ったものがお勧めです。
また食べられるといいですね。
ずっと書き込みなくて、恐る恐るなんですが、私もルクセンブルガリに感動した一人です。
他の高級マカロンよりも美味しく感じたのは、あのサイズ感のせいでしょうか。
私は今夏に初めて出会ったのですが、今は値段も随分と上がっているし、販売形態も変わったようです。ひとつひとつ区分けされて箱は見かけませでしたね。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

マカロン 更新情報

マカロンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。